長かった冬が間もなく終わり、季節は春へ――。
今年の春は、どんな気温・天候が予想されるのだろうか?
ウェザーニューズはこのほど、「3〜5月の3 か月予報」を発表した。同予報では、3〜5月の気温傾向、降水傾向に加え、製造業・小売業向けに3〜5月の「春の小売需要傾向」も予想している。
気温傾向
3〜5月の気温は全国的に平年並〜高い傾向。エリア別では、北日本は平年よりやや高い〜高い、東日本から奄美・沖縄は平年並〜高い予想だ。
3月は一時的に寒の戻りはあるものの、3〜4月は日本付近で偏西風が平年より北寄りを流れやすく、暖かい空気に覆われる見込み。
特に、4月は平年と比べて寒気の南下がほとんどないため、全国的に平年より気温が高くなりそうだ。5月は初夏の陽気が早まりそうだ。
降水傾向
3〜5月の降水量は、北日本で平年並〜多い、東日本や西日本、奄美・沖縄では平年並〜少ない予想。3月は西高東低の冬型の気圧配置になる日はあるものの平年より弱く、東日本〜奄美・沖縄は平年よりも高気圧に覆われやすくなる見込みだ。
4月は天気が数日周期で変化するが、北日本を中心に低気圧の影響を受けやすく、春の嵐になる可能性もある。5月は北〜西日本は天気が数日周期で変化するが、東〜西日本は晴れる日が多くなりそう。
ただし、5月は偏西風が平年より南寄りを流れやすい傾向で、上空に寒気が流れ込みやすい時期があり、雷雨になる日もある見込み。奄美・沖縄は、5月後半は前線の活動が活発になり、大雨になるおそれもある。
春の小売需要傾向
同社流通気象チームの気象データアナリストは、過去の3〜5月のGoogle検索数の傾向と気象データの関係を分析し、今春の気温傾向をもとに季節商品が注目される時期を予想した。
今年は春のはじめから平年よりも暖かくなることで、「アイス」や「アイスコーヒー」などのコールド商品から、「日焼け止め」や「日傘」などの日焼け対策グッズや「制汗剤」、「虫除け」などの防虫用品に「扇風機」まで、様々な春夏向けの季節商品の需要が例年よりも早くから高まりそうだ。
「アイス」は通常春になると需要が伸びはじめるが、春の時期の気温が需要を大きく左右する。2022年の4月は、2021年や平年と比べても気温が高い年で、この年は「アイス」の検索が4月から大きく伸びた。同様の傾向はアイスコーヒーにも見られ、汗や蚊、扇風機への注目も同時期に高まっている。
今年の3~4月も平年より気温がやや高い~高いと予想されることから、今年も2022年のように4月頃から需要が伸びると見込んでいる。
東京の気温と「アイス」検索の関係(2021年と2022年3〜5月)
また、春になると「紫外線」が注目される。春はまだ陽射しが肌に心地よいと感じられる時期だが、地上に降り注ぐ紫外線量は急増する季節。例年4月は、9月と同程度の紫外線が降り注ぎ、5月の紫外線量は9月を超えている。
「日焼け止め」の検索と日照時間の関係を見てみると、2022年は、4月になって日照時間が多くなるタイミングで検索が大きく伸びていた。2021年は、3月中旬頃から日照時間の増加に呼応して検索も段々と増加した。「日傘」も同様の傾向が見られる。
今年の春は、東日本や西日本では降水量が平年並~少ない予想で、晴れて日差しが降り注ぐ日も多くなりそう。このため、3〜4月から「日焼け止め」や「日傘」など紫外線対策商品の需要が高まりそうだ。
東京の日照時間と「日焼け止め」検索の関係(2021年と2022年3〜5月)
春は、桜やお花見に関連する商品が注目される。2022年や2021年の「お花見」の検索を見てみると、2022年は東京や九州などで開花が発表された3月20日頃から検索数が大きく伸び3月末~4月頭がピークとなっている。
2021年は、3月12日に福岡から開花がスタートして、3月14日には東京でも開花するなど、全国的に記録的な早さとなった。それに伴い、「お花見」の検索は3月中旬から伸びはじめ、検索のピークも2022年より早まった。
今年の桜の開花は平年並か平年よりやや早い予想。広い範囲で昨年と同じ開花時期になるが、九州と北海道では昨年より遅くなるところがありそう。今年の開花は概ね昨年と同じなので、昨年と同じ時期にお花見関連商品の注目が高まりそうだ。
東京の気温と「お花見」検索の関係(2021年と2022年3〜5月)
※「桜開花予想」の詳細はこちらをご覧いただきたい。
2023年2月16日発表「第三回桜開花予想」:桜開花トップは東京・福岡で3/20、広範囲で平年並かやや早い開花
出典元:株式会社ウェザーニューズ
構成/こじへい