小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

3月7日が「サウナの日」に制定された理由と日本で普及するまでの歴史

2025.03.03

サウナの日はいつ、なぜ制定されたのでしょうか?その由来とサウナを楽しむコツを解説します。

毎年3月7日の「サウナの日」をご存知でしょうか。サウナが好きな人であれば、複数のお得なサービスが受けられるため、どんな日か覚えておいて損はありません。サウナの日についての理解を深めましょう。

サウナの日はいつ?制定の由来を解説

まずはサウナの日について、制定の由来や誰が制定したのか、どのような日なのかを詳しく見ていきましょう。

■サウナの日が制定されたのは1984年。語呂合わせで「3月7日」に

3月7日は語呂合わせで、『3(サウ)』『7(ナ)』と読めることから、サウナの日になりました。サウナの日は『公益社団法人日本サウナ・スパ協会』によって制定されています。

公益社団法人日本サウナ・スパ協会は、サウナに関する正しい知識の普及や、サウナ事業の発展を目的として設立されました。主な目的は、サウナを健康的な生活の維持に役立て、その魅力を発信することです。

■全国のサウナ施設で記念グッズの販売や無料サービスを開催

サウナの日には毎年、サウナ施設の料金割引を受けられたり、普段よりも冷たい水風呂に入れたりとさまざまなサービスが展開されています。

サウナの日にちなんだ記念グッズが販売されたり、多くのサウナ施設で記念イベントが催されたりするため、サウナが好きな人はチェックしておきましょう。

日本におけるサウナの歴史

サウナ室内
(出典) photo-ac.com

サウナ自体には古い歴史がありますが、日本で一般的な存在になったのは、それほど昔の話ではありません。日本における、サウナの歴史を確認しましょう。

■初めて「サウナ」ができたのは1957年。東京の温泉施設が発祥

いわゆる〝サウナ〟と名乗った第1号は昭和26年に銀座にできた『東京温泉』が昭和32年に作ったサウナ。現在のサウナと違い、壁や床に配管を張り巡らせて、そこに蒸気を通して部屋を暖めた、フィンランドのサウナとは全く違う日本独自のサウナ。温度自体は80℃くらいでしたが蒸気管を通した床が熱くって、跳んで歩かないと入れなかったという。

 その後、昭和39年の東京オリンピックの時に、フィンランドの選手たちが選手村にサウナ持ち込んで作って話題になるが、日本初のフィンランドスタイルのサウナ施設は渋谷の東急プラザの裏のほう、旧地名の大和田町に昭和41年にできた『スカンジナビアクラブ』だった。

 それからのサウナの普及はすごかった。 昭和48年に東京都衛生局係長が、日本サウナ・スパ協会に祝辞文では『都内のサウナ数440軒』とある。銀座だけで一時期、9軒ものサウナがあったという。

【ニッポンのサウナ史】銀座だけで9軒!空前絶後のサウナブームがあった昭和時代

昭和40年代。日本では今とは比較にならないほどの一大サウナブームが巻き起こっていた。何と銀座だけで9軒ものサウナがあったという。高度成長期の日本とサウナの関係と...

■第1次サウナブームは1964年の東京オリンピック

サウナの起源は古く、フィンランドでは2000年以上前から存在していたという説があります。フィンランドでは一般的だったサウナですが、世界で知られるようになったのは、それほど古い話ではありません。

1936年のベルリンオリンピックで、フィンランドの選手が選手村にサウナを持ち込んだところ、各国の選手たちが気に入りました。その後、選手たちが自国にサウナの文化を持ち帰り、世界中にサウナが浸透していったのです。

日本におけるサウナの第1次ブームは1964年の『東京オリンピック』で、選手たちがサウナを要望したのが始まりとされます。

フィンランド大使館のバックアップを受け、選手村内にサウナが設置されました。街の銭湯などにサウナが作られるようになったのは、これがきっかけとされます。

【ニッポンのサウナ史】銀座だけで9軒!空前絶後のサウナブームがあった昭和時代

昭和40年代。日本では今とは比較にならないほどの一大サウナブームが巻き起こっていた。何と銀座だけで9軒ものサウナがあったという。高度成長期の日本とサウナの関係と...

■第2次サウナブームは1990年、温浴施設と共に広まる

1990年代になると、日本各地で温浴施設が開発されるようになりました。第2次サウナブームは、この温浴施設ブームと併せて起こったとされます。

景気が低迷する中で、神奈川県にあった『相模健康センター』(2021年1月閉店)の業績が好調だったことから、温浴施設が注目されるようになったのです。

こうして建設ラッシュが起こった温浴施設の中には、サウナが設けられているケースが多く、多くの人に利用されるようになりました。

当時は『癒やし』がブームだったこともあり、生き残りをかけてサウナ設備を導入する施設が増えていったのです。

■第3次サウナブームは2009年頃から「整う」を合言葉に楽しみ方が多様化

第3次サウナブームは2009年ごろから始まり、現在も続いています。サウナをテーマにした漫画やドラマが流行したことをきっかけに広まりました。

インフルエンサーやSNSなどの影響もあり、人気施設には多くの人々が詰めかけています。『整う』という言葉が流行し、単にサウナ浴をするだけでなく正しい入り方が注目されるようになりました。

サウナに通って英気を養う活動は『サ活』、サウナ後に食べる食事は『サ飯』と呼ばれ、楽しみの一つになっています。サウナを目的とした、『サ旅』を楽しむ人々も少なくありません。

アウトドア施設などでテントサウナを体験できたり、美肌に効果的とされる塩サウナを楽しんだりと、第1次ブーム・第2次ブームに比べて、楽しみ方が多様化している点もポイントです。

日本で最初にととのった人は誰か?110年続くサウナブームの源流と変遷

サウナ施設で『日本サウナ史』という箱入りの本が販売されているのを見たことがある人もいるのではないだろうか。外箱には『サ道』で知られる漫画家・タナカカツキさんのイ...

風呂や温泉とは異なる、サウナの効果と魅力、正しい楽しみ方を再確認

サウナ外の椅子
(出典) photo-ac.com

サウナの入り方にはコツがあり、間違った方法で入ると体調が悪くなったり思ったような快感を得られなかったりします。正しい楽しみ方をチェックしましょう。

■サウナで「ととのう」作法

現在のサウナブームと切り離して考えられないのが、『ととのう』という感覚です。整うとは、深いリラックス状態に陥り、身も心もリフレッシュすることを指します。この気持ちよさが癖になって、サウナにハマる人が増えているのです。

サウナでととのうには、以下の順番を守る方法がおすすめです。

  1. 髪や体を洗った後に、全身の水気を拭いてからサウナ室に入る
  2. 体調と相談しながら、5~10分程度サウナ室で温まる
  3. サウナ室から出た後、シャワーやかけ湯で汗を流す
  4. 体調と相談しながら、1分程度、水風呂に入る
  5. 体を拭いてから椅子に座り、休憩する

2~5の手順を3セット程度繰り返します。小まめに『水分補給』するのも忘れないようにしましょう。屋外に休憩スペースがある温浴施設を利用すると、外気浴を楽しみながらスムーズに体を冷やせます。

サウナの日の関連イベントや記念タオルの販売などキャンペーン情報をチェックしよう

サウナの日にはさまざまなイベントやキャンペーンがおこなわれており、サウナが好きな人たち(サウナー)が楽しみにしています。とくに注目されているのが、「サウナの日記念タオル」や「満37歳 サウナ無料」に関する情報です。

■サウナの日は満37歳(+同行者1名)がサウナ無料に

3と7の語呂合わせで制定されたサウナの日は、「満37歳の人のサウナ無料」というスペシャルイベントもおこなっています。これは、本人と同行者1名までが対象の、日本サウナ・スパ協会と提携する施設でサウナを無料で楽しめるイベントです。

サウナの日協賛施設などはその年によって変動があるものの、満37歳の人のサウナが無料になること自体は毎年の恒例企画となっています。

以下は、2025年にイベントが実施される店舗は以下です。

(北海道)
湯元 花の湯
函館市桔梗町413番414  TEL 0138-34-2683  https://e-hananoyu.com/

(岩手)
ゆっこ盛岡
盛岡市上堂4丁目10番8号  TEL 019-647-7500  https://yukko-morioka.jp/

(秋田)
ユーランドホテル八橋
秋田市八橋イサノ2丁目16番29号 TEL 0188-63-7811  http://www.youland.jp/

(栃木)
宮の街道温泉江戸遊
宇都宮市インターパーク4丁目2-5  TEL 028-612-4126  https://www.edoyu.com/utsunomiya/

(埼玉)
バーデン・ガーデン
所沢市くすのき台1-13-1  TEL 04-2996-6677  http://bed-spa.jp/

草加健康センター
草加市北谷2-23-23  TEL 048-942-1161  http://www.yunoizumi.com/souka/

おふろcafe utatane
さいたま市北区大成町4−1179−13  TEL 048-856-9899  https://ofurocafe-utatane.com/

サウナヘヴン草加
草加市高砂1-10-45高梨ビル1F  TEL 048-945-5649  https://sites.google.com/view/saunaheavensoka/

(千葉)
サウナ&カプセルホテル レィンボー(本八幡店)
市川市南八幡4-1-12 サンパレスビル2~5F  TEL 047-379-7201  https://hpdsp.jp/rainbow-motoyawata/

サウナ ジートピア
船橋市本町5-18-1  TEL 047-422-4141  https://www.funabashi-sauna.com/

薬湯市原店
市原市八幡973  TEL 0436-42-1126  http://yakutou-ichihara.com/

(東京)
サウナ&カプセルホテル レィンボー(新小岩店)
葛飾区新小岩1-49-1 松富ビル  TEL 03-3653-5122  https://hpdsp.jp/rainbow-sinkoiwa/

カプセル&サウナ・ロスコ
北区中里2-4-8  TEL 03-3915-0005  http://rosco.tokyo/

天然温泉・楽天地スパ (朝10時~23:59迄 (60分コースで協賛)
墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9F  TEL 03-3631-4126  https://rakutenchi-oasis.com/raku_spa/

両国湯屋江戸遊 (60分コースで協賛)
墨田区亀沢1-5-8  TEL 03-3621-2611  https://www.edoyu.com/ryougoku/ ※満員による入場制限時は待ち時間が発生する可能性があります

オアシスサウナ アスティル
港区新橋3-12-3  TEL 03-5401-0356  http://www.oasissauna.jp/ ※入館規制等でご入館をお待ちいただくか、お断りする場合も御座いますのでご了承ください。

カプセルホテル サウナセンター鶯谷
台東区下谷2-4-7  TEL 03-3876-0016  https://sauna-center.jp/

カプセルホテル サウナセンター稲荷町
台東区東上野6-2-3  TEL 03-3841-2555  https://sauna-center.jp/

カプセルホテル サウナセンター新大久保
新宿区百人町1-10-6  TEL 03-3362-9712  https://sauna-center.jp/

サウナ&カプセル ミナミ 下北沢店 (60分コースで協賛)
世田谷区代沢2-29-9  TEL 03-5481-3731 (※昼12:00~19:00の滞在に限ります)

アダムアンドイブ
港区西麻布3-5-5  TEL 03-5474-4455  https://www.adamandeve.biz/

レンブラントキャビン&スパ新橋(ライオンサウナ新橋)
港区新橋2-15-14 新橋二丁目ビル  TEL 03-6273-3016  https://rembrandt-cabin.com/spa-shimbashi/

豊島園 庭の湯
練馬区向山3丁目25-1
TEL03-5984-4126  https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html

(神奈川) スカイスパ YOKOHAMA (120分コースで協賛)
横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14F  TEL 045-461-1126  http://www.skyspa.co.jp/

天然温泉 満天の湯
横浜市保土ケ谷区上星川3−1−1 TEL 045-370-4126  https://mantennoyu.com/

東名厚木健康センター
厚木市岡田3-17-10  TEL 046-227-6657  http://www.yunoizumi.com/atsugi/

ヨコヤマ・ユーランド鶴見
横浜市鶴見区下末吉2-21-21  TEL 045-585-1126  http://www.yu-land.com/

湯花楽 秦野店
秦野市平沢295-2  TEL 0463-84-4126  http://www.yukaraku.com/hadano/

(山梨)
石和健康ランド
笛吹市石和町松本868  TEL 055-263-7111  https://www.kur-hotel.co.jp/isawa/

(長野)
信州健康ランド
塩尻市広丘吉田366−1  TEL 0263-57-8111  https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/ (静岡) 駿河健康ランド
静岡市清水区興津東町1234  TEL 054-369-6111  https://www.kur-hotel.co.jp/suruga/

(岐阜)
新岐阜サウナ
岐阜県岐阜市一番町7  TEL 059-332-2611  https://new-gifu-sauna.com/

(愛知)
サウナ&カプセル ウェルビー今池(180分コースで協賛)
名古屋市千種区今池5丁目25-5  TEL 052-731-2561  http://www.wellbe.co.jp/

サウナ&カプセル ウェルビー栄(180分コースで協賛)
名古屋市中区栄3丁目13-12  TEL 052-241-7126  http://www.wellbe.co.jp/

SENSE sauna
名古屋市中村区名駅3丁目8-13 FirstKHビル5階  TEL 052-433-6113  https://sense-sauna.jp

豊田挙母温泉 おいでんの湯
豊田市司町1-1-1  TEL 0565-37-1126  https://oiden.info

天然温泉コロナの湯 中川店
名古屋市中川区江松3-110  TEL 052-303-9711  https://www.korona.co.jp/onsen/nak/index.asp

(三重)
四日市温泉 おふろcafé湯守座
四日市市生桑町311  TEL 059-332-2611  https://ofurocafe-yumoriza.com/

おふろcaféあげき温泉
いなべ市北勢町阿下喜788番地  TEL 0594-82-1126  https://inabe-ageki-base.com/onsen/

(滋賀)
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
大津市苗鹿3-9-5  TEL 077-577-3715  http://www.agaryanse.co.jp/

(京都)
サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
京都市東山区祇園町南側575  TEL 075-525-0357  http://www.rumor-plaza.jp/

さがの温泉 天山の湯
京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4-7  TEL 075-882-4126  http://www.ndg.jp/tenzan/

(大阪)
サウナ&スパ 大東洋
大阪市北区中崎西2-1-9  TEL 06-6312-7522  http://www.daitoyo.co.jp/spa/mens/

サウナ&スパ 大東洋レディス
大阪市北区中崎西2-1-9  TEL 06-6312-7524  http://www.daitoyo.co.jp/spa/ladies/

サウナ&カプセル アムザ
大阪市中央区千日前2-9-17  TEL 06-6633-1000  https://www.daitoyo.co.jp/spa/amza/

カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋
大阪市中央区西心斎橋2-8-12  TEL 06-6213-3870  https://www.grand-sauna.com/shinsaibashi/

なにわ健康ランド湯~トピア
東大阪市長堂3-4-21  TEL 06-6787-1126  http://naniwa-utopia.com/

花園温泉 sauna kukka
東大阪市新町17−33  TEL 072-988-1137  https://sauna-kukka.jp/

(兵庫)
神戸サウナ&スパ
神戸市中央区下山手通2-2-10  TEL 078-322-1126  https://www.kobe-sauna.co.jp/mens-floor/beginner/

神戸レディス スパ
神戸市中央区下山手通2-2-10  TEL 078-322-1726  https://www.kobe-sauna.co.jp/ladies-floor/beginner/

(和歌山)
紀州忍びの湯 二ノ丸温泉
有田郡湯浅町大字山田1638番地1  TEL 0737-22-3399  https://ninomaru-onsen.jp/

(広島)
カプセル&スパ グランドサウナ広島
広島市中区薬研堀6-17  TEL 082-544-2626  https://www.grand-sauna.com/hiroshima/

(福岡)
サウナ&カプセル ウェルビー福岡(180分コースで協賛)
福岡市博多区祇園町8-12 ロータリー大和2F  TEL 092-291-1009  http://www.wellbe.co.jp/

天然温泉コロナの湯 小倉店
北九州市小倉北区西港町27-5  TEL093-581-5686  https://www.korona.co.jp/onsen/kok/index.asp

(長崎)
カプセルホテル・サウナ・サン
佐世保市塩浜町6-15  TEL 0956-23-3000  http://www.sauna-sun.com/

(大分)
CITY SPA てんくう
大分市要町1-14  TEL 097-513-2641  https://www.jrk-hotels.co.jp/Oita/spa/

(熊本)
湯 ら っ く す
熊本市中央区本荘町722  TEL 096-362-1126  https://www.yulax.info/

(鹿児島)
ニューニシノサウナ&天然温泉SPA
鹿児島市千日町13-24  TEL 099-224-3232  http://new-nishino.co.jp/hotel-onsen-sauna/

詳しくはコチラ→ https://www.sauna.or.jp/pdf_files/2025_SaunaDay.pdf

■サウナの日ならではのその他のイベント

施設によっては、そのほかにもサウナの日ならではのいつもと異なるイベントを開催しています。たとえば、いつもよりもサウナ温度を5度高くして水風呂を3度低くしたり、ロウリュサービスを通常よりも多く実施したりなどです。

また、プレゼント企画やバレルサウナの無料開放、サウナドリンクの割引などもあります。サウナ好きがチェックしておきたい、いつも以上にサウナを楽しめる日といえるでしょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。