目次
メガネのレンズが汚れると、どのようにお手入れしていますか? メガネ拭きでサッと拭いたり、手元になければティッシュを使ったり……実はそのやり方、レンズを傷つけてしまう原因になるかもしれません。
メガネの汚れをしっかり取る拭き方
メガネ拭きを使った正しいお手入れに必要なのは、〝定期的に洗濯したメガネ拭き〟と〝レンズクリーナー〟の2点です。レンズを拭く時の流れと、フレームの拭き方をご紹介します。
レンズの拭き方の手順
① メガネのレンズ面からレンズクリーナーを2~3cm離し、1プッシュか2プッシュほど左右のレンズに適量を吹きかけます。メガネを持つときは、レンズに触れないように指先で丁寧にフレームを持ちましょう。
② 優しい力でレンズの中心から外枠に向かって拭きます。レンズの凸面に親指がくるように力を入れずに拭きましょう。
レンズを拭く時の注意点
レンズクリーナーがない場合、ハンドソープなどでメガネを洗浄する人がいますが、コーティングをダメにする可能性があるので使用しないようにしましょう。
また、泡などがフレームの溝に溜まり、固まって取れなくなる事もあるので市販のレンズクリーナーを使うことをおすすめします。
フレームの拭き方
① 最初にテンプル(つる)を拭きます。
② 最後に、皮脂や汚れが溜まりやすい鼻パッドを拭きます。最後に拭くことで、汚れを広げることなくお手入れができます。
キズの原因にも!メガネのレンズをティッシュなどでお手入れする拭き方はNG
メガネ拭きの代替えとしてティッシュやハンカチ、衣類でレンズを乾拭きする人もいるはず。ですが、何度も強くこすり続けると汚れやホコリが余計に付着したり、レンズにキズが付く可能性があります。なので、メガネを拭く時は、市販のクロスタイプのメガネ拭きを使用しましょう。
メガネ拭きのお手入れ方法は洗濯または手洗いの2つ
メガネをキレイに拭くため、メガネ拭きも清潔にしておくことが必要。メガネ拭きの手入れ方法は、洗濯と手洗いの2パターンあります。
メガネ拭きを洗濯する方法
衣類の繊維やホコリなどが付かないように、洗濯用ネットを必ず使用しましょう。デリケートな素材なので、普通の洗剤(弱アルカリ性)よりも、おしゃれ着用洗剤(中性洗剤)で洗うのがおすすめです。
メガネ拭きを手洗いする方法
40℃ぐらいのお湯でゴミやホコリなどの汚れを軽く落とした後、お湯が入った洗面器に中性洗剤やおしゃれ着用洗剤を1~2滴垂らします。
優しくもみ洗いし、汚れが落ちない場合はつけ置きするのがおすすめです。
【参考】Zoff メガネは何で拭くのが正解?メガネ拭きの正しいお手入れと洗濯の方法
メガネの洗い方。洗剤を使っても大丈夫?
メガネを洗う時は、中性洗剤、洗面器、ティッシュまたはタオル、メガネ拭きを用意しましょう。
中性洗剤は、一般的な台所用洗剤かおしゃれ着用洗剤で大丈夫です。洗剤には他にも、酸性洗剤やアルカリ性洗剤もありますが、洗浄力が強力なのでレンズ表面の被膜コートがはがれる可能性があります。
メガネの洗い方の手順一覧
① 洗面器の中に水を溜め、中性洗剤を数滴垂らしてしっかりと泡立てます。(お湯はレンズのコーティングをはがす恐れがあるので、水を使いましょう)
② 中にメガネを入れ、フレームを優しくゆすいで汚れを落とします。
③ メガネを取り出して、気になる汚れの部分を、指の腹でこすり洗いします。
④ 洗い終えたら流水などで流します。泡が残っていると、フレームのサビなどの原因になってしまうので、細かい部分までしっかりと洗い流しましょう。
⑤ 泡をキレイに落としたら、ティッシュやタオルを使って水分を拭き取ります。ゴシゴシを拭かず、優しく抑えるようにして水分を吸い取ります。
メガネのメンテナンスに便利なアイテム
ここからは、メガネのメンテナンスに便利なアイテムを紹介します。毎日のケアを手軽にすることで、メガネを長く清潔に保つことができます。アイテムを活用して、快適な視界を保ちましょう。
クロスタイプのメガネ拭き
クロスタイプのメガネ拭きは、メガネのレンズに付着した汚れや指紋を優しく拭き取るために最適です。柔らかい素材で作られており、レンズを傷つけることなく、クリアな視界を保ちます。持ち運びにも便利で、外出先でも簡単にメガネをクリーニングできます。定期的に使用することで、レンズのコーティングを守りながら、常に清潔な状態を保つことができるアイテムです。
必要に応じてレンズ専用クリーナーを使うのも◎
OWNDAYS レンズクリーナー 500円
メガネを洗った後、必要に応じてレンズクリーナーを使うのも良いでしょう。クリーナーには、帯電防止効果があるので、静電気によってほこりがレンズに付着するのを防ぎ、キレイな状態を維持します。
【参考】
OWNDAYS メガネを洗浄するときのポイントって何?洗浄方法を理解しよう
※データは2024年8月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。