運動用兼タウンユースには最新テック採用スニーカーを!
90年代と現在のハイテクスニーカーの違いは「スポーツの違い」だといわれています。90年代にはプロバスケットボールリーグであるNBAの隆盛がありましたが、最近はアウトドアブーム。運動性能はもちろんのこと、ダッドスニーカーの火付け役がトレイルランニングシューズであったことも進化を後押ししています。加えて、普段遣いの着こなしにマッチするようなスタイリッシュなアウトドアシューズも急増しています。マルチユース対応なスニーカーを1足持っておくと、外出がワンランク楽しくなりますよ。
「ビジネスユーススニーカー」にも変化が起きています。最近はカジュアルなビジネスウエアが定着してきていますから、それに合わせて紳士服店などが続々新商品を投入。ビジネスマンの足の負担が軽減されるようになっています。
ホカ『リンコン3』
1万5400円
クッション性と軽量性を追求したロードランニングシューズの第3世代。レースモデルを思わせる非対称のシュータン、アウトソールの一部にラバーを配することでスピードへの対応力を強化した。
厚底スニーカーのオールラウンドモデル
〈 ココがイチオシ!〉片足約210gと超軽量!
シューズの重量は片足約210g(27cm)。同サイズの第2世代と比べて約8gも軽くなった
ザ・ノース・フェイス『ベクティブエスケープ』
1万5400円
2021年春夏にデビューした軽量なハイキングシューズ。ミッドソールに弾力性と柔軟性が高いTPU素材の立体成形プレートを搭載して安定性を高め、スムーズな足運びをサポート。
TPUプレートをインナーに搭載したアウトドアシューズ
〈 ココがイチオシ!〉メモリーフォームで足にやさしい!
カカト部に低反発素材のメモリーフォームを配置。丸編みのニットアッパーと相まって足をやさしく包む。
サロモン『ファンタズム』
1万6500円
トレランのリーディングブランドが手がけた中級者向けランニングシューズ。高弾力性&軽量フォームに船底を思わせるロッカー形状を採用することで、パワフルな蹴り出しと自然な足運びを両立した。
トレラン技術を注入しさらなる推進力を追求!
〈 ココがイチオシ!〉ミッドソールに軽量の秘密あり!
ミッドソールに軽量な「Energy Blade」を搭載。よりダイナミックな走りをサポートする。
イノヴェイト『エフライトフライG 295 MS』
1万9800円
トレランのリーディングブランドが手がけた中級者向けランニングシューズ。高弾力性&軽量フォームに船底を思わせるロッカー形状を採用することで、パワフルな蹴り出しと自然な足運びを両立した。
高品質な素材を使用したプレミアムシリーズ
〈 ココがイチオシ!〉ノーベル賞受賞の特殊素材を使用
2010年にノーベル物理学賞を受賞した軽量かつ強固な素材「グラフェン」をソールに配合。
キーワードは〝脱定番〟通勤用スニーカー
2018年の解禁当初はローテクが主流だったが、高反発素材を採用するなど高機能化が加速中!
AOKI『軽量ドレススニーカー』
7689円
大ヒット商品『パジャマスーツ®』シリーズに追加したオン/オフ兼用スニーカー。トレンドのソックスタイプなので、紐を解かずに脱ぎ履きできる。
パトリック『ケベック・ウォータープルーフ』
1万9800円
ワントーン配色で上品さに磨きをかけたコートタイプ。染色段階で防水性を付与したレザーや撥水仕様の縫い糸など、素材の総合力で防水性を高めた。
洋服の青山『GORE-TEX®ライトビジネススニーカー』
各1万7600円
スエードアッパーが上品なコートタイプ。伸縮性を備えたゴアテックス®ラミネートをライニングに採用。防水性とともに履き心地のよさを追求した。
マドラス ウォーク ミズノ セレクト『セレクトMW200』
1万9800円
履き口にストレッチ素材を配したソックスタイプ。最大の特徴はミズノが誇る高反発ソール素材「ミズノ エナジー」。着地の衝撃を次の一歩につなげる。
取材・文/編集部
DIME最新号の特集は「仕事に役立つアイテムBEST BUY」!dマガジンなど電子版限定で配信中

DIME最新号電子版では「仕事に役立つアイテム150 BEST BUY」を大特集! PC、キーボード、マウス、チェア、文具、ビジネスバッグetc…在宅勤務やオフィスで大活躍するアイテムをご紹介します。
ほかにも、EV、EVバイク、電動キックボードほか最新の乗り物を大特集した「”e”乗り物大図鑑70」、編集部員がオススメする「大人の趣味活」、サウナの最新トレンド&グッズを紹介する「ととのいのその先へ!サ活ステップアップ2023」など特集が盛りだくさん! 常に新しいことにチャレンジするDIMEが昨年立ち上げたゲーミングチーム・DIME Gamingの活動レポートも掲載されています。
最新の実用情報がギュッと詰まったDIME電子版新年特大号、ぜひダウンロードしてみてください!