小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

速度をリアル検証!話題の5G〝スタンドアローン〟の実力やいかに?

2023.02.08

■連載/石野純也のガチレビュー

 5Gのサービス開始から、間もなく3年が経とうとしている。一方で、現在主流になっているのは、「NSA(ノンスタンドアローン)」と呼ばれる方式。5G単独で通信するのではなく、1世代前の4Gと組み合わせるのがNSAの特徴だ。4Gにアドオン(追加)する形で5Gの電波を利用する形で、売りの1つである高速通信は実現できるが、コアネットワークと呼ばれる通信を制御する装置が4Gに引きずられてしまうのが難点。低遅延やネットワークを用途ごとに区切るネットワークスライシングは、NSAだと実現できない。

 これに対し、〝真の5G〟と呼ばれることがあるのが、「SA(スタンドアローン)」方式の5Gだ。こちらは、NSAとは異なり、通信が5G単独で行われる。コアネットワークにも専用の設備を用いるため、低遅延など、速度以外の特徴を引き出せるのもSAならではだ。また、6GHz以下の周波数であるSub-6と、28GHzなどのミリ波と呼ばれる周波数との組み合わせも可能。高速化も5G SAの利点と言える。

 そんな5G SAのサービスが、2022年、コンシューマー向けに導入された。現状では、ドコモとソフトバンクがスマートフォンでの5G SAに対応している。当初は対応端末が少ないのがネックだったが、徐々にその数も増えてきた。では、5G SAの実力はどの程度のものなのか。ドコモのGalaxy Z Fold4を使って、東京都内のエリアでスピードなどをチェックしてきた。

ドコモの5G SAを契約し、その使い勝手や通信速度をチェックした

my docomoで簡単に契約可能、SIMカードの種類には要注意

 ドコモの場合、5G SAは5Gプランのオプションという扱いになっている。契約している料金プランが5G用の「5Gギガホ プレミア」や「5Gギガライト」でも、それだけではSAとはならない。5G SAオプションの料金は550円。ただし、終了期間未定のキャンペーンとして、現在は無料で提供されている。5G SAオプションをつけても、対応基地局に接続しなければ、5G NSAや4Gでの接続になる。

 手続きは、my docomoから行うのがもっとも簡単で手っ取り早い。my docomoアプリの場合、画面下部のタブで「お手続き」を選択し、「データ通信」をタップすると、中央部に「5G SA」が表示される。ここをタップして「お手続きする」というボタンを押すと、ブラウザが開くので、生体認証やネットワーク暗証番号で本人の認証をする。あとは、手順に沿って手続きをするだけだ。基本的には、ドコモが提供するほかのオプションサービスと手順は同じと考えていい。

契約は、my docomoアプリで行うと手っ取り早い。「お手続き」→「データ通信」→「5G SA」で項目が現われる

続きはWebで。対応端末を購入し、契約に紐づいている場合、その旨も表示される。この画面は、契約後のもの。解約も同じ画面で行える

 ただし、注意点を2つご案内したい。1つが、SIMカードの種類だ。ドコモによると、5G SAの利用にはVer.6以上のSIMカードが必要になるという。現行のVer.7はグリーン、5G SAが対応するVer.6はライトブルーだが、ピンクやレッドのSIMカードを使用している場合、SIMカードの交換が必要になる。なお、Webサイトや利用規約にはeSIMへの言及が一切なかったが、今回、筆者はeSIMで5G SAを契約し、実際に通信を行っている。端末によってはeSIMチップの種類が違い、非対応になってしまう可能性もあるが、少なくともGalaxy Z Fold4のeSIMでは、5G SAを問題なく利用できた。

SIMカードがVer.6以上になっているかどうかを確認したい。色で判別することが可能だ

 もう1つの注意点が、端末だ。ドコモは2022年8月にスマホ向けの5G SAを開始したが、対応モデルはその前後に発売された一部に限定される。基本的にはハイエンドモデルかWi-Fiルーターのみで、2021年以前のモデルでは利用できない。7機種のいずれかを持っている場合に限定される機能というわけだ。また、OSの状態が古いと対応機種でも5G SAが有効になっていないことがあるため、ソフトウエアアップデートも忘れずにかけておくようにしたい。契約を済ませてSIMカードと対応端末の準備が整ったら、あとは実際に使ってみるだけだ。

スマホの対応機種は、現在6機種。いずれもハイエンドモデルだ。Wi-Fiルーターにも1機種対応モデルがある

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。