小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

内向的な人と外交的な人が対立した時にとる行動の典型的な違い

2023.02.05

1月2日の内向型の日を記念して、内向型の人についての調査が行われた。

調査を行ったのは教育機関やさまざまな組織、個人に向けて人材開発サービスを提供するMyers-Briggs Companyで、調査の対象は50000人。内向的な人が対立に接した際に見せる典型的な行動パターンや、その理由、対立に対する5つの戦略とそれぞれの特徴について解説した内容のほか、内向型と外向型の人の生理的な相違について見ていこう。

なお、内向的な人の定義は、TEDのスピーカーで心理学者のMichael Segoviaによると、行動する前に考え、内省に時間を費やすことが多く、人と接するときには自分を抑制しており、1人で過ごす時間でエネルギーを充電するとされている。

内向的な人が対立に対して取る典型的な行動

内向的な人は、80億を超える全世界の人口のうち約44億3000万人と、半数以上を占めるという。

対立が起きた際に内向的な人が取りがちな行動は、そもそも対立を避けるというもの。この理由は、内向的な人は対立を刺激が強すぎると感じるためだ。

邪魔なもの、混乱を招くもの、エネルギーを浪費するもの、余計なストレスのもとであると捉えた場合に、人は対立を避けるという行動に出る。

一方で外向的なタイプは対立が起こると相手との対話を求め、さらには議論をすることにメリットがあると考える傾向にある。

対立を避けるという戦略には時と場合によってプラスとマイナスがある。

・対立の原因がささいなものである場合
・緊張が高まりすぎている状況での一時的な措置として
・情報を得る時間を稼ぐ必要がある場合
・エネルギーが不足していると感じるとき
・自分よりも効果的に対処できる人がいるとき
・より大きな問題が背後に潜んでいるとき

上記のような場合には、対立を避ける戦略は不要なストレスを減らし、時間を無駄にしない、適切なアプローチであると言えるだろう。

反対に、対立を避けない戦略を取った場合のマイナス点には次の4つがあると考えられている。

・要求が多いとかケンカを売っていると見られる
・問題に過度に執着して仕事を増やしているとみなされる
・ほかの人が責任を取る機会を奪う
・お節介だと思われる

対立に対する5つの戦略

「避ける」以外に、対立が起こった場合の対処の仕方は4つある。順番に紹介しよう。

1.競う

自己主張が強く、協調性の低い選択肢である。相手の意見より自分の意見を通そうとする。

2.協調する

自己主張も協調性もある戦略である。win-winとなる解決策を探そうとする。

3.妥協する

ほどほどの自己主張と協調性を示す。対立する両者がともに受け入れられる妥協点を探る。

4.合わせる

自己主張は弱く、協調性が高いのが特徴。自分の意見より相手の意見を尊重する方法である。

内向的な人と外交的な人の生理的な違い

内向的な人と外交的な人の違いは、性格的な差異だけにあるのではなく体内の生理的な反応が異なるせいであると言われている。

例えば心拍数や外部からの刺激に関係しているコルチゾールというホルモンはストレスホルモンとも呼ばれており、内向的な人は外交的な人よりもコルチゾールが活性化しやすいことがわかっている。

このため、外交的な人は刺激を求めやすく、内向的な人は刺激を避けようとする傾向があるという。

またドーパミンの増加は内向的な人にとっては過剰な刺激ととらえられやすく、外交的な人にとっては活力となりやすい。結果的に、外交的な人は議論で勝つという報酬を求める行動に出やすい一方、内向的な人は議論を避けがちであるということになる。

さらに副交感神経が活性化したときに分泌される神経伝達物質アセチルコリンは、深い思考や内省に関わりが深く、内向的な人にとって有効な物質であると考えられている。

人との対立というストレスのかかる状況に置かれた場合には、外向的な人も内向的な人もそれぞれの嗜好に沿った反応をすることが自然である。

その観点から見ると、上記3つの生理的な違いを考慮すれば、外交的な人が議論や対話を望み、内向的な人が対立を避ける戦略を取る傾向にあることは当然であろう。

外向型と内向型に優劣はなく、また、対立を前にしたときの戦略として「避ける」ことも選択肢の一つであり、メリットとデメリットがあることがわかるだろう。

内向型であるか外向型であるかに関わらず、状況に応じて最も効果的な戦略が取れるスキルを身につけたいものである。

文/森野みどり

参考:
Introverts Are Nearly Three Times More Likely to Avoid Conflict Than Extraverts | CISION
How those with an Introversion preference tend to manage and deal with conflict | The Myers-Briggs Company
World Introvert Day Introversion & Conflict | The Myers-Briggs Company
Embrace your inner Introvert | MBTIonline

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。