小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

2023年の恵方は「南南東」!知っているようで知らない「恵方巻」の由来、具材、正しい食べ方

2023.01.31

もうすぐ節分ですが、節分といえば恵方巻! 基礎知識とともに、2023年の節分の日にちや恵方巻を食べる方角、正しい食べ方も紹介します。方角を確認する方法についても確認し、しっかり縁起担ぎをしましょう。『節分』や『恵方巻』について詳しく知り、家族で季節の行事を楽しみましょう。

2023年の節分の日・恵方は?

2023年の節分がいつで、恵方はどの方角なのか知っていますか?季節の行事を楽しむために、まず日にちと方角を確認しましょう。

2023年の節分は2月3日

節分の日は毎年変わり、2023年は『2月3日』です。節分は、2月に豆まきをする日だと思っている人がいるかもしれませんが、実際には『季節の節目』を指します。

具体的には、『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の4点のことです。旧暦で『立春』は、1年の始まりの日であり、前日の節分は現在の『大みそか』に当たります。

大みそかに豆まきで鬼(邪気)を追い払い、新たな1年を迎える儀式の一つなのです。

2023年の恵方は「南南東」

西暦2023年は丙(ひのえ)。今年の恵方は「南南東」になります。恵方巻きを食べるときは、「南南東」を向いて食べましょう。恵方は、その年の神様である『歳徳神(としとくじん)』がいる方角のことです。縁起の良い方角であることから、恵方にある神社に初詣に出掛けると願いがかなうといわれています。

方角は毎年変わりますが、『東北東』『西南西』『南南東』『北北西』の4方角のいずれかになっています。その年の恵方は、『西暦の1の位』で簡単に知ることが可能です。

1の位が『0・5』は『西南西』、『1・3・6・8』は『南南東』、『2・7』は『北北西』、『4・9』は『東北東』です。

節分・恵方巻に関する基本知識

(出典) photo-ac.com

節分は、どのように過ごすのがよいのでしょうか?恵方巻の正しい食べ方や由来と併せて紹介します。

節分の過ごし方

節分の過ごし方の定番は、子どもの頃にやったことがある人が多い『豆まき』です。今でも親が鬼のお面をかぶり、子どもが豆を投げて楽しんでいる家庭も多いのではないでしょうか。

近年は、見かけることが少なくなりましたが、『柊(ひいらぎ)の枝をイワシの頭に刺して門などに飾る』という風習もあります。鬼がイワシの悪臭とトゲトゲした葉の形をした柊を嫌うと考えられており、魔除けの役割があるとされています。

季節の変わり目は体調を崩しやすく、特に冬場は病気になりやすい季節です。近年のように医療が発達していなかった時代には、邪気や病気などを鬼に見立てた邪気払いが大切にされていたのでしょう。

恵方巻の由来

恵方巻の明確な由来は不明ですが、大阪の船場がルーツと考えられています。船場の裕福な人たちが花街でやっていた遊びの一つといわれており、それが一部の地域に広まったようです。

全国的に広まったきっかけは、大阪のすし商組合の宣伝と、のり問屋協同組合が『幸運巻寿司』を販売したことです。その後、巻き寿司の早食い競争が行われたり、セブン-イレブンが『恵方巻』を販売したりしたことで、2000年以降に全国的に広まったといわれています。

恵方巻きに使われる具材は?

恵方巻きには、縁起の良い「七福神」にちなみ、7種類の具材が用いられる。

【恵方巻きの7種類の具材】

・厚焼き卵/だし巻/伊達巻
・キュウリ/かいわれ/レタス
・かんぴょう
・シイタケ煮
・ウナギ/アナゴ
・桜でんぶ/おぼろ

ただし、時代や地域によって具材は変わり、最近ではマグロ・イクラ・サーモン・イカなどの魚介類を用いるものも多い。「縁起だけでなく美味しさも重視したい」という方は、好きな具材の入った恵方巻きを選ぶのもいいだろう。

方角を確認する方法もチェック

(出典) photo-ac.com

簡単に正しく方角を確認する方法を紹介します。使いやすい方を選び、実際に試してみましょう。

時計の針で方角を調べる

コンパスがなくてもアナログの時計があれば、おおよその方角を知ることが可能です。

まず、文字盤の12時が左に来るようにし、時計を水平に持ちましょう。短針を太陽の方向に合わせ、文字盤の12時の位置を確認します。短針と文字盤の12時の真ん中あたりが『南』になります。

ただし、午前と午後では『南』の方角が異なるため、注意が必要です。午前は文字盤の左側、午後は右側が『南』を指しています。

この方法は、不慣れな場所で道に迷ったときや非常時にも役立つので覚えておくとよいでしょう。

意外に使えるコンパスアプリもおすすめ

スマホやタブレットを持っている人は、コンパスアプリを利用する方法もあります。iPhoneでは標準でコンパスアプリが搭載されているので、ダウンロードする必要もありません。

Androidの場合は、無料のアプリをダウンロードするのがおすすめです。無料でも使いやすいシンプルなものも多いので、チェックしてみましょう。

使い方は簡単で、アプリを起動した後に水平になるように持つだけです。ただし、磁石の影響で、正しい方角が表示されないこともあります。留め金などに磁石が入っているスケジュール帳やバッグなどの近くでは使わないように気を付けましょう。

恵方巻きは口から離さず黙々と食べるべし!

すでに解説したように、「節分の日に」「恵方を向いて食べる」のが恵方巻の基本ルールだが、もう少し詳しい決まりごとがある。

1人1本の恵方巻きを準備する

1本の恵方巻きを家族分に切り分けてしまいがちだが、恵方巻きを切ることは「福、縁を切る」といった意味から、本来は1人1本の恵方巻きを準備するのが良いとされている。最近では小さいサイズの恵方巻きも販売されているため、1人で食べ切れるサイズのものを人数分用意しよう。

無言で一気に食べ切る

「口を離してしまうと福が逃げてしまう」と言われているため、一度食べ始めたら無言で最後まで食べ切るようにしよう。特に食べ切るまでの時間に決まりはないため、ゆっくりでも1人1本を食べ切るようにするのがいいだろう。

願い事を思い浮かべる

恵方巻きは、願い事を思い浮かべながら食べるのが良いとされている。家内安全や健康など、具体的な願い事を思い浮かべながら恵方巻きを食べよう。

恵方巻きの食べ方に関する疑問

ここまでに紹介したものが恵方巻きの基本的なルールだ。しかし、実際に恵方巻きを食べる時には、いくつか疑問が湧いてくる。ここでは、その疑問に対する回答を紹介する。

醤油はつけていいの?

「醤油をつけてはいけない」というルールは存在しないが、丸かじりして最後まで食べ切る以上、「最初の一口」にしか醤油はつけられないだろう。

立って食べる?座って食べる?

恵方巻きを立って食べるか、座って食べるかに関しても特定のルールは存在しない。「お行儀」の点で言えば、座って食べる方がいいだろう。家族全員で、恵方を向きながら食べるのも行事としては面白いかもしれない。

笑いながら食べるの?

「邪気を払う」「笑う門には福来たる」の意味から、「恵方巻きは笑いながら食べる」という説がある。しかし、先述したように願い事をしている間は喋らずに食べるのが基本。「口を離さない」「無言」というルールがあるため、「笑顔で」程度に意識してみるのもいいかもしれない。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。