小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

自分を幸運だと思う人は目標を達成しやすい!科学的に運を引き寄せるテクニック

2023.01.22

■お守りの心理学的な効用

文化庁の近年の調査では、「宗教とか信仰とかに関係すると思われることがらで,あなたが行なっているもの」で一番多いのは「墓参り」だが、その次に「お守り・おふだ」がくる。

筆者も、くだんのお寺で、金運を呼び寄せるというふれこみの絵馬やお守りを購入した。なぜ日本人がそうしたものを手に入れるかといえば、幸運を引き寄せたいがためにほかならない。

これは、ほかの国々の人も同様で、例えば「アメリカ人の約70%が日常的に幸運のお守りを身につけている」と、ブラッチュリー教授は記している。

また、アスリートが本番で、幸運を願って儀式(ルーティン)を行なっているのをときおり目にするが、これは「よいプレーをするためなら、不合理なふるまいも含め、できることはなんでもしようという意識」によるものだと、同教授は解説する。

こうしたお守りや儀式は、気休めにしかならないと思われるかもしれないが、さにあらず。実は、難しい課題に取り組んだときに、パフォーマンスが向上することが立証されているのだ。一例として、教授は次の心理学の実験を紹介している。

“ふたつのグループの学生(ゴルファーはいない)に、ゴルフボールのパッティングをして欲しいと頼んだ。ひとつのグループはただゴルフボールを渡され、「がんばって」と言われた。

もうひとつのグループはゴルフボールを渡される際、「このボールはラッキーボールで、みんな成功したのよ」と言われた―そのボールには幸運が宿っていると吹き込まれたのだ。すると、いわゆるラッキーボールを渡された学生たちは、ボールについてなにも言われていない学生たちよりも、パッティングのスコアがよかった”(本書135pより)

なぜこうなるのかは、超自然的なサポートがあるという気持ちを持つことで、ストレスや緊張が和らぎ、本来持っているパフォーマンスを発揮しやすいからだと、心理学的な説明がされている。

■自分を幸運と思う人は目標を達成しやすい

過去の心理学の世界では、運を信じない人の方が信じる人よりも「心理学的には健全」だと考えられてきた。つまり、前者の方が理論的・合理的に物事を考え、人生を切り開いていく力があるとみなされていたのである。

最近の研究では、その風向きが変わったようだ。ブラッチュリー教授は、「自分は幸運だと思っている人」は、そうでない人よりも、「精神状態が健全で、ストレスに対処する能力が高い」と示唆している。

また、ある認知機能の実験では、運がいいと思っている人のほうが、楽観的で未来に希望を持ち、目標を達成しやすく、困難に直面しても頑張る傾向があったという。「幸運の女神には前髪しかない」という言葉があるが、チャンスを見たらすぐ飛びつくのは、自分は幸運と考える楽観主義者だろうから、うなずける結果である。

また教授は、ハートフォードシャー大学で心理学を教えるワイズマン教授の、運を鍛えるための4つの法則を紹介しているが、その4つめは次のようなものだ。

“運のいい人が不運に見舞われると―望まないこと、恐ろしいことが起こると―自分のミスから学び、その経験を未来への期待に組み込む。そして、こんどはミスを回避してみせるという期待を利用して、不運を幸運に変えることができる。”(本書221pより)

これは非常に含蓄に富む法則だろう。運がいいと自認する人は、不運とは無縁だとは必ずしも思ってはいない。何かよくないことが起きた場合、それをバネにして幸運へと反転させる気力の持ち主なのである。

ブラッチュリー教授は、運とは、神が気まぐれに放り投げてくる出来事というより、「世界に存在するランダムネスの見方のひとつ」だと説く。

少額とはいえ、宝くじが2回連続して当たるというランダムネスに遭遇して、「自分はなんて幸運なんだろう」と思うか、「なんで自分は数千円しか当たらないのだろう」と思うか。運と不運は、コインの裏表のようなもので、どちらの面にするかは、自分次第といえるのかもしれない。

バーバラ・ブラッチュリー プロフィール
アグネス・スコット・カレッジの心理学・神経科学の教授。インディアナ大学で学士号を、サウスカロライナ大学で博士号を取得。生理心理学、神経科学、リサーチにおける統計学、学習・感覚・知覚に関する心理学、うつ病の生物学的メカニズム、脳の発達に影響を及ぼす要因などを研究している。著書に、邦訳された『運を味方にする 「偶然」の科学』のほか、『Statistics in Context』(未訳)がある。

文/鈴木拓也(フリーライター)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。