転職すると、仕事内容や会社のルールを覚えるだけでなく、ゼロから職場で人間関係を構築しなければならない。こうした新天地での新たな人付き合いに苦労する人も多いのではないだろうか。
スタジオテイルはこのほど、過去に転職活動を行った439名を対象に「転職した後、職場の人間関係で苦労したか」についてのアンケート調査を実施し、その結果を発表した。
40代・50代が特に「苦労した」人が多い傾向に
「転職後、人間関係で苦労したことはあるか」と質問したところ、「苦労した」と答えた人は83%、「苦労していない」と答えた人は17%となった。
年代別においては、40代・50代においてとくに「苦労した」と答えた割合が高まることが確認された。
男女別では大きな傾向は見られず、ともに「苦労した」と答えた割合が80%を超える結果となった。
「人間関係で苦労した」と答えた人のコメントからは「合わない人がいる」「周囲の複数人から悪対応をされる」「上司から認められない・低い評価をされる」という3つの傾向が見受けられた。
「合わない人がいる」人からは以下のようなコメントが寄せられた。
「上司の新人いびりがすごくていじめの的にされた。ミスがなくても私のせいにされた」(30代 女性)
「パワハラの塊のような会社だった」(20代 女性)
「ちょっとしたミスをつつき鬼の首をとったみたいな態度。その後間髪入れずミスを導くような流れを作り出し犯罪者扱いするお局。それに続いてお局の部下は態度を急変」(40代 女性)
「周囲の複数人から悪対応をされる」人からは以下のようなコメントが寄せられた。
「小さい事務所ですが、話しかけられるわけでもなく、一人で黙々と仕事しています」(40代 男性)
「あいさつをしても無視は当たり前で、知りもしないうちから悪口の対象にされていた」(40代 女性)
「転職して最初の1年くらいは、ミーティングに呼ばれなかった(苦笑)」(30代 男性)
「上司から認められない・低い評価をされる」人からは以下のようなコメントが寄せられた。
「最近では、『正規雇用ではなく契約社員かバイトに雇用を変える?』と言われています。なぜか不明だが人格を否定されます」(20代 男性)
「甘く見ていました。自分の能力を過信していました」(40代 男性)
「必ず9ヵ月で解雇になる。今回で2社目。どうしたらいいかわからない」(30代 女性)
他方、「転職後の人間関係で苦労しなかった」と答えた人からは、以下のようなコメントが寄せられた。
「年齢に関係なく一旦キャリアや見栄を捨てて尊重するとうまくいきました」(40代 女性)
「最初から『会社は仕事をしに行く場所』『仕事に支障が無ければそれ以上求めない』と割り切っています」(40代 男性)
「気を付けていたポイントは、出しゃばらず、ただし期待以上のアウトプットを出すことを心掛けていました」(20代 男性)
<調査概要>
対象:過去に転職活動を行った人 439名(女性228名 男性201名 その他10名)
期間:2017年3月23日~2022年12月31日
調査方法:株式会社スタジオテイルWebアンケートによる
アンケート詳細:https://min-ten.com/opinion/opinion_362/
出典元:株式会社スタジオテイル
構成/こじへい
@DIME公式通販人気ランキング