小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

これだけやればOK!忙しい時でも簡単に美味しく出来上がる料理のテクニック

2023.01.16

年末年始の忙しい時、家事の中で一番短縮したいのが調理時間。手早く作って美味しい料理ができたら良いな……この時期になると必ず思うことのひとつ。

「#ラクうま」で大人気の料理家まみさんによると、調理は3つのポイントと6つのテクニックで美味しく、手短にできるらしい。今回は特別にまみさんに料理が「自動的に」美味しくなるやり方を伝授してもらおう!

料理の3つのポイントをおさえておく

――はじめまして!大人気お料理系インフルエンサー・まみさんの「ラクうまごはんの教科書」(SBクリエイティブ発刊、定価1430円)が発刊されました。一生使える料理の「ラクうま」の仕組みについて、教えてください!

まみさん 年末やお正月になるといろいろ忙しくなってきますね。でも、楽して美味しい料理のコツを掴めば、手短に美味しい食事が可能になります。まずはそのための3つのポイントを紹介しましょう。まずは、

1)便利な道具を使う

です。包丁とまな板を使うやり方から発想を変えて、5つの道具で簡単・便利に調理が可能です。一つ目は耐熱容器です。これは「まぜる・加熱する・保存する」といった3つの機能を同時に実現できる道具となります。

二つ目は耐熱ポリ袋です。これも「まぜる・塩もみして水切り・加熱して水切り」の3つの機能を備えた道具です。例えばモヤシやキャベツを耐熱ポリ袋に入れて加熱した後、袋につまようじで穴を明けて上から絞って水切りします。手を汚さずにできるので便利です。

三つ目の道具はスライサーです。まな板も包丁も不要で、洗い物が減るだけでなく、同じ大きさに切り揃えることができるので、料理の仕上がりが美しく見えます。

四つ目の道具はみじん切り器です。玉ねぎやニンジンを入れて紐を引っ張るだけで簡単にみじん切りができる道具があります。みじん切りが速くて、まわりに飛び散らない道具です。

五つ目の道具はキッチンバサミです。すでに使っている方は多いと思いますが、鍋の上で肉の下ごしらえをしたり、ネギなどの薬味を器の上で切れば、まな板が不要になります。ハサミで切った食材と調味料を混ぜる時も、少量ならばハサミで混ぜることができます。

こうした5つの道具は時短に役立つ優れものなので、ぜひ使ってみてください。

2)スタメン食材5つを使おう

年中手に入りやすく、比較的価格が安定しているスタメン食材の5つを常備しておきましょう。「玉子、キノコ、豆腐、キャベツ、モヤシ」です。これらのスタメン食材はメインにも副菜にもなる便利な食材なので、ぜひ冷蔵庫に常備しておいてください。

3)基本の味付け5つでワンパターンからの脱出を

基本の味付けを憶えておきましょう。「しょうゆだれ」「マヨネーズだれ」「オイルだれ」「ケチャップだれ」「甘酢だれ」たった5つの味付けですが、これを憶えてしまえば、食材は調理方法を変えてレパートリーがぐんと増えます。

6つのテクニックで素早く調理が可能に

まみさん 3つのポイントは料理の仕組みの基本です。これを憶えて、さらに次に挙げる6つのラクテクで、料理が自動的に美味しくなります。

1)切ってまぜるだけ
2)5分レンチンするだけ
3)15分トーストするだけ
4)炊飯器だけでワンプレート
5)フライパンだけでおかず・パスタづくり
6)耐熱容器だけで麺・丼・スープ
この6つで本当にラクで美味しい料理が可能になります。

――6つのポイントの中で私が気になったのが4)炊飯器だけでワンプレート、です。ご飯を炊くのとおかずが両方同時にできればとても便利です!

まみさん 炊飯器はごはんが炊けるだけではなく、下ごしらえしたお惣菜をクッキングシートに包んで炊飯して同時調理します。あとはスイッチを押すだけです。レシピのひとつ、梅ごはんプレートを紹介しましょう。

なすの肉みそ詰めはクッキングシートにくるんで炊飯器で一緒に炊きます。今回、ジャガイモはバターを乗せていますが、明太子であえたタラモサラダにしても美味しいです。

料理は生活の一部だからハードルを下げて楽しんだもの勝ち

――とても簡単なのに美味しそうなレシピばかりですが、こんなに楽で良いのでしょうか?何となく後ろめたいような……?

まみさん 料理は生活の一部だからこそ、ハードルを下げて、下げまくって楽しんだもの勝ちです。料理が苦手でも、やる気が無くても、たくさんの調味料を持っていなくても大丈夫です。ここで紹介した3つのポイントと6つのテクニックで、誰もが簡単に美味しい料理をつくることができます。

「ラクうまごはんの教科書」ではもう少し詳しく、たれの割合なども紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。時短だけれど手抜きに見えない調理方法を身に着けて、年末の忙しい時期を乗り切って欲しいと願っています。

――ありがとうございました!

炊飯器調理は高齢の両親でも簡単にできて、安全な調理法となっている。また、耐熱容器はぜひ使ってみたい調理器具のひとつ。温かいスープが一品加わるだけで、年末の食卓が豊かになりそう。

著者 料理系インフルエンサー まみさん
お料理初心者さん、ひとり暮らしさん、忙しくて料理の時間を少しでも短くしたい人、毎日の献立にお悩み中の人に向けて、毎日の料理が少しでも ・楽(らく)に ・楽しくなるようなレシピを届け、「ラクに楽しく簡単ご飯」が作りたいと思う人たちから支持を集める。SNS総フォロワー数70万人。

文/柿川鮎子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。