第4位 味の素冷凍食品『ザ★ハンバーグ』
212.5g オープン価格(実勢価格約570円)
牛100%!200gを超える大ボリュームハンバーグ
鉄板両面焼きで肉の旨味をしっかりと閉じ込めているので、口の中で旨味が爆発する。刻みにんにくとすりおろしにんにく、黒胡椒が効いた濃厚ソースでご飯が進む。
■1袋当たり275kcal
旨さのワケ!
凍っているバターが電子レンジで加熱する過程で段々と溶けてきて、温め終わるタイミングでちょうどよくハンバーグと絡むようになっている。
〈MINE’s Review〉これほどまでに白米に合うハンバーグには出会ったことがない。一人暮らしだとハンバーグを作るのは面倒なのでうれしい一品。
第4位 テーブルマーク『ごっつ旨いお好み焼』
300g オープン価格(実勢価格約408円)
職人のコテ使いを機械で再現
外はカリッと、中はふわっとした究極のお好み焼き。柔らかな生地は山芋を使って実現。角切りと千切りの2種類のキャベツを使いさらに複雑な食感を生み出した。
■1食当たり407kcal
旨さのワケ!
職人技であるコテで生地を整えながらひっくり返す技術を独自製法で再現。その製法は「にっぽんお好み焼き協会」から認定を受けるほど。
〈HARAGUCHI’s Review〉たっぷりと入っているシャキシャキ、ザクザクしたキャベツの食感とヘルシー感がよかったです。
第6位 ニチレイ『てり焼きチキンステーキ』
240g オープン価格(実勢価格約377円)
特製醤油だれにじっくり漬け込んだ
1枚120gの大ボリュームのチキンステーキが2枚も入っている。オーブンでじっくり焼き上げ、こんがりとジューシーに焼き上がっている絶品ステーキ。
■100g当たり199kcal
〈CHIBA’s Review〉チキンステーキの手作りは難しい。しっかりと中まで火が通っていてこんなに柔らかいなんて驚きです!
第6位 マルハニチロ『BIG DELIcious 白身魚のタルタルソース』
158g オープン価格(実勢価格約398円)
お弁当の人気商品が大きくなった!
厚みのある白身魚にタルタルソースをのせて、粗めのパン粉で包み揚げている。お弁当用の商品(同社従来品)より約1.9倍と食卓のおかずとしても食べ応え十分。
■1個当たり134kcal
〈TAKAYAMA’s Review〉中にタルタルソースが入っているのはおもしろいですね。おかげでお皿が汚れにくいのが助かりました。
第8位 ニッスイ『今日のおかず 牛肉とブロッコリーのオイスター炒め』
180g オープン価格(実勢価格約328円)
低カロリーな中華の人気メニュー
レンジで袋のままチンして4分30秒で、食卓の1品ができる。ブロッコリーのシャキシャキ食感が残る本格派おかず。
■1袋当たり150kcal
〈MINE’s Review〉一袋で150kcal。脂質5.0gと低く、ダイエットやトレーニングをしている人にもオススメできますね!
第9位 味の素冷凍食品『「ごろんと」肉厚ハンバーグ』
140g オープン価格(実勢価格約291円)
食卓にもお弁当にも!かぶりつきたくなる分厚さ
味の素冷凍食品指定の厳選された農場の豚肉、牛肉のみを使用。さらにお肉の旨味を引き出すために隠し味として熟成味噌を使用している。
■1個当たり67kcal
〈TAKAYAMA’s Review〉分厚さがあるのでひとつ35gとは思えないボリューム感で、スペック以上の満足度があります。
第10位 テーブルマーク『速攻 豚キムチ』
170g オープン価格(実勢価格約429円)
ほどよい辛さがクセになる!
レンジに入れて「速攻いただきます!」がコンセプト。豚バラ肉と5種野菜に自家製だれを合わせている。
■1袋当たり213kcal
〈MINE’s Review〉ご飯だけじゃなく、お酒のつまみにも最高ですね! 紙トレーがそのままお皿になるので洗い物が増えないのも大助かり。
取材・文/峯 亮佑
※実勢価格は編集部調べ
※本記事内に記載されている商品やサービスの価格は2022年10月31日時点のもので変更になる場合があります。ご了承ください。
DIME1月号の特集は「激うま冷凍食品グランプリ」特別付録は携帯型スティック加湿器!
DIME1月号の付録は、グラス、瓶、ペットボトルなど幅広い容器に対応する便利な「携帯型スティック加湿器」。スリムでコンパクトなので、持ち運びやすく、他に必要なのは水の入った容器とUSB電源だけ。勢いよく噴射する強力ミストで、いつでもどこでも乾燥対策を万全に施すことができる、これからの季節に欠かせない便利グッズです。
しかも同梱される2本のスティックで長さを調節できるので、ペットボトルも小さなタイプから大きなタイプまで使い分けが可能。
乾燥したオフィス、自宅の寝室やリビング、旅行や出張で利用するホテルなど、空気の乾燥を感じた瞬間にすぐに使える超便利なアイテムです。
大気中や室内の湿度が低くなるこれからの季節は、肌の水分が奪われやすくなるばかりか、のどや鼻の粘膜が乾いて自衛機能が低くなりがち。美容や健康の大敵となる乾燥対策にぜひ、活用してください。
■大特集
マネしたくなる!最強の仕事基地
#デスクツアーNo.1選手権
人気YouTuberたちの超便利ガジェット活用法と超効率的な空間づくりを大公開!
今回の特集では14名の達人のデスク環境を取材。厳選されたガジェット、目からウロコの空間づくりのヒントを紹介する。仕事や趣味の空間はもちろん、オフィスのデスクでもマネできるものばかりだ。
■第2特集
磨く!引き締める!ほぐす!本当に効くのはどれ? 今、話題の49製品を使ってわかった!
美容家電&ダイエット家電ベストバイ
オンライン通話も浸透し、より自分の身だしなみを意識するようになった人も多いのではないだろうか。今回、気になる肌悩みや運動不足を改善する美容&ダイエット家電を徹底検証!
■第3特集
から揚げ、餃子、炒飯、麺類、おかず、
編集部スタッフがガチ評価!
激うま冷凍食品グランプリ2022
コロナ禍の巣ごもり生活をきっかけに需要が拡大した冷凍食品。今回は中でも定番の5ジャンル絞り、誰もが買いやすい大手メーカーの最新人気商品を実食チェック。進化したそのおいしさとこだわりに迫った。
■BUSINESS HACKS
おいしすぎる福利厚生図鑑
■BUSINESS HACKS
AI文字起こしNo.1選手権
■TOP LEADER INTERVIEW
亀田製菓株式会社 ジュネジャ・レカ・ラジュ代表取締役会長兼CEO
「どの企業も成し遂げていないコト消費のビジネスモデルをつくる
■DIME CATALOG
最新ノンアルドリンク28
■短期集中連載!話題のVTuber犯罪学教室のかなえ先生
#教えてかなえ先生
■TREND WATCHING
・五感を解放する瞑想スポットが続々誕生する理由
・持ち歩きたくなるアウトドア発の万能調味料
OTHER CONTENTS
・ヒャダインの温故知新アナリティクス
・小山薫堂のscenes
・宇賀なつみ 素顔のままで
・データウオッチング
・キーワードで読み解く社会学 Buzz Word
・DIME LOUNGE STORE
・客がホイホイやって来る飲食店作りの秘訣100ヶ条
・BOOK of month
・連載/ショートカット仕事術
・連載/沢しおんTOKYO2040
・連載/カーツさとうの酒と肴と男とサウナ
・連載/池森秀一の蕎麦ログ
※電子版には付録は同梱されません。