小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

女性がパートナーに取得してもらいたい理想の育休期間は?

2022.12.03

子育てのため、パートナーを助けるために、男性が育休を取得したほうが良いに決まっている。しかし、実際に十分な期間、取得できるかどうかはまた別の話。「会社で男性の育休取得に向けた制度が整っていない」あるいは「職場で男性が育休を取りにくい空気がある」などの悩みを抱える人も少なくないだろう。

そこで『デジタル化の窓口』を運営するクリエイティブバンクはこのほど、国内在住の20代から60代男女1,100名を対象に「男性の育休取得とITツール」に関するアンケート調査を実施。その結果を発表した。

男性の育休取得、20代は意外と消極的?

改正育児・介護休業法により、「出生時育児休業(産後パパ育休)の創設」「育児休業の分割取得」が2022年10月1日に施行された。この施行直前となる2022年9月にアンケート調査を行ったところ、回答者全体の6割が依然「知らない」との回答があった。

男性の育休取得率向上を促すためでもある今回の法改正。「男性の育休取得について賛成か」について聞いたところ、全体の約9割が賛成という結果になった。その一方で、世代別にみると20代の賛成票が86.6%となり、全世代で一番低い結果となった。

全国的に未婚率の多い20代。子供を育てることに対し、自分自身が子育てするイメージが持ちづらいことや、先輩など周りの男性に育休取得者がおらず、ロールモデルが存在していないのかもしれない。

男性の育休取得期間、女性の最も多かった回答は「1年以上が理想」

それでは男性の育休取得期間について、「現実的に取得可能」と人々が感じている期間はどのくらいだろうか。図cの結果を見ると、男性では「2週間~1ヵ月」、女性では「1ヵ月~3ヵ月未満」という回答に多くの票が集まった。

次に図dにある「今後、子供が生まれるとしたらどのくらいの育休期間を取得したいか」について、男性自身や女性がパートナーに望む理想の育休期間を尋ねた。すると、女性の最も多かった回答が「1年以上が理想」だった。

このことから、図cで回答のあった「現実的に取得可能」と感じている期間の4倍超が「女性がパートナーに取得してもらいたい理想の期間」であることが判明したことになる。この結果は、女性にとっての男性育休取得が「短期間で終わる産後の一時的なサポート」ではなく、「積極的な育児参加の期間」を示唆しているのではないだろうか。

また「現実的に取得が可能な期間」と「理想の期間」が異なる理由について、男性では「社内体制の不十分さ」、女性では「復帰後の業務への影響が心配」と回答が集まった。

このことから、企業は「男性育休取得率の向上」を最終的な目的とするのではなく、「時短制度」や「働く場所や時間」など「仕事と子育てを長期的に両立できる柔軟な働き方を、社員それぞれが自由に選択できるような仕組み」をITツール導入などにより作る必要があると考えられる。

柔軟な働き方をITツールでサポート、仕事と育児を両立させる「三種の神器」は?

最後に、実際どのようなITツールがあると自分自身や組織の他メンバーが育休取得しやすくなると思うか尋ねたところ、第1位がWEB会議システム、第2位がビジネスチャット、第3位がグループウェアという結果になった。

<調査概要>
調査期間:2022年9月15日〜2022年9月20日
調査対象:国内在住の20代から60代男女
有効回答者数:1,100名
調査機関:『デジタル化の窓口』(運営元:株式会社クリエイティブバンク)
調査方法:インターネットリサーチ(ジャストシステム「Fastask」利用)

出典元:デジタル化の窓口

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。