小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマホでゲームばかりしているのは20代より60代だった!

2022.10.31

電車の中、仕事の休憩時間、寝る前など、ついつい隙を見つけてはプレイしてしまうアプリゲーム。では、年齢層別に見ると、1日のプレイ時間にどのような違いがあるのだろうか?

ゲームエイジ総研はこのほど、同社のアプリログ自動集計・分析システム「iGage」により集計したデータを用いて、端末の稼働時間とゲームプレイ時間を調査。先日、その結果を発表した。

端末稼働時間は若い年齢層になるほど増加する

ここでは、2022年9月の年代別/スマートフォンの1日平均稼働時間を確認する。

まず全体を俯瞰すると、ユーザーの70%以上が、20分から120分未満の時間帯に収まっていることがわかる。

また、別途算出した全体の平均稼働時間は4.7時間だった。

最も端末稼働時間が長いのは10代で、年齢層が上がるごとに端末稼働時間は短くなっていく。特に10代の6割近くが、端末稼働時間が120分を超えており、生活の中にスマートフォンが深く根付いていることがわかる。【グラフ①】

ゲームプレイ時間の割合はどの年齢層でも同じ

次に、スマートフォンでゲームをプレイしているユーザーが、1日のうちどれだけの時間ゲームプレイしているのかを見てみる。

特徴的なのは、どの年齢層でも、プレイ時間の割合に大きな違いがないこと。先ほどの年齢別端末稼働時間では、若い世代のほうが、端末稼働時間が長くなるという傾向が顕著だったが、ゲームプレイ時間については大きな差がない。どの年齢層でも、ゲームプレイ時間については20分以上60分未満のユーザーが最も多く、3割前後を占めている。

ゲーム占有率は年齢層が上がるごとに増加する

次にゲームをプレイしているユーザーの端末稼働時間のうち、ゲームが占有している割合を比較してみる。

年齢が上がるごとにゲーム占有率が増加する傾向が顕著で、60代では端末稼働時間の40%以上がゲームプレイに費やされていることがわかる。逆に若年層のゲーム占有率は他の年齢層に比べると低く、端末稼働時間と相対比較してみると、若年層はゲーム以外の用途にスマートフォンを長時間利用していることが見て取れる。【グラフ③】

今回はiGageを用いて、端末の稼働時間に占めるゲームプレイ時間を分析した。年齢層により端末の稼働時間は大きく異なっているが、ゲームプレイ時間には年齢層による変化はほとんど見られなかった。

若年層はゲーム以外にも、TwitterやTikTok、InstagramなどのSNSや、YouTubeのような動画共有アプリの利用時間が多く、端末稼働時間に占めるゲームプレイ時間が短くなっていると考えられる。

「若年層のほうがゲームを長時間プレイしている」という先入観を持つ人も多いと思われるが、モバイルゲームプレイヤーに関しては、そのような傾向は見られないことがわかった。これは端末稼働時間の長い若年層のほうが長時間ゲームをプレイできるポテンシャルがあるにもかかわらず、ゲーム以外の用途に多くの時間を使っているということを物語っている。

モバイルゲームのビジネスは、ユーザーの限られた端末利用時間の取り合いということが言えるだろう。モバイルゲーム開発や運営においても、端末稼働時間とゲームプレイ時間の関係性を認識し、ユーザーが能動的にゲームに時間を費やすという価値の創出に着目することが必要ではないだろうか。

出典元:株式会社ゲームエイジ総研

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。