「上梓」は出版した本を贈呈する際に送付状で使われる言葉です。普段はあまり見かけない言葉なので、この機会に読み方と言葉の意味を理解しましょう。さらに例文を交えて使い方も解説していきます。
「上梓」とは?
「上梓」の読み方とその意味を解説します。さらに「上梓」という言葉はどこから来たのか、その由来についても説明します。
「じょうし」と読み、2種類の意味を持つ
上梓は「じょうし」と読みます。間違った読み方としては「じょうすい」「じょうさい」などがあります。正しい読み方「じょうし」をしっかりと覚えましょう。
「上梓」には二つの意味があります。一つ目は「文字や絵などを版木に刻むこと」で、二つ目は「書物を出版すること」です。現在は二つ目の意味で使われるのが一般的です。印刷技術が普及するまでは版画の要領で印刷していたので、印刷には絵や文字を彫りつけた木板が必要で、この木板を版木と呼んでいました。
昔の印刷技術に使われていた木の種類が由来
かつて印刷は版木に文字を刻んで行っていました。そして、昔の中国では梓(あずさ)の木が版木に使われていたことから、「上梓」が出版するという意味を持つ由来になったといわれています。
多くの出版物を刷るために、昔は何枚もの版木を作らなければなりませんでした。そのため、梓の木を見れば「版木に絵や文字を刻むこと」や「書物を出版すること」を連想したと推測されます。コピー機がある現在では、梓の木を彫りつけて印刷することはなくなりましたが、「上梓」という言葉は今も引き継がれています。
「上梓」が使える印刷物と例文
ありとあらゆる印刷物に「上梓」が使えるかというと、実は明確に使える印刷物・使えない印刷物が分けられます。どんな印刷物なら「上梓」を使えるのか、実際に「上梓」をどのように使うかを例文を使って解説します。
書籍に使うが新聞には使わない
上梓はいわゆる「冊子」と呼ばれる書籍を出版することを意味します。ここでいう書籍とは具体的には、「小説」「漫画」「写真集」「図鑑」などが該当します。ちなみに「電子書籍」は紙に印刷されていませんが、紙の「冊子」がもとになっている書籍だったり、「電子書籍」を印刷して書籍にしたりするので、上梓を使うことが可能です。
「冊子」になっていなければ、印刷物であっても上梓を使いません。具体的には「新聞」「チラシ」「広告」などに対して上梓を使うことはありません。
「上梓」の例文・使い方
「上梓」という言葉からは硬い印象を受けますが、実際にはかしこまった文章以外にも使えます。三つの「上梓」を使った例文を紹介しますので、「上梓」をどう使うかを例文から学びましょう。
- 私のこれまでの研究者人生の集大成となる書籍が来月上梓される予定です
- 私が子供の頃に上梓されて大人気だった絵本が、今でもたくさんの子供に読まれている
- 絶版になった大人気漫画を収録した電子書籍が先月上梓されて話題を呼んでいる
「上梓」に似た意味・反対の意味の言葉
「上梓」の意味と使い方の理解が深まったところで、「上梓」の代わりに使える意味が似た言葉を紹介します。さらに「上梓」と反対の意味を持つ言葉も紹介します。
「上梓」の代わりに使える言葉
上梓の代わりに使える類義語は「出版」「刊行」「公刊」「発刊」「発行」です。それぞれの意味は以下のとおりです。
- 出版:印刷などの方法で書籍・雑誌(デジタルデータ版を含む)などを製作し、販売または頒布すること
- 刊行:書籍・雑誌などを印刷して世の中に出すこと
- 公刊:広く世間一般向けに刊行すること
- 発刊:新聞・雑誌などの定期刊行物を世の中に出しはじめること。また、図書などを出版すること
- 発行:書籍・雑誌・新聞などを印刷して、世の中に出すこと
「上梓」とは反対の意味合いの言葉
明確な上梓の対義語は見当たりませんが、言葉の意味合いから「絶版」「廃刊」が対義語と考えられます。
<絶版>
出版社が「出版した書籍や図書の印刷・販売をやめること」「もしくはそのような状態にある本」という意味です。出版の権利を手放して印刷に必要な原稿を廃棄し、今後印刷することはない状態がもともとの意味でした。今では在庫がなくなり、増刷の時期が未定の場合でも使われるようになりました。
<廃刊>
雑誌・新聞などの定期刊行物の出版をやめて、今後の発刊予定の見通しが立っていないことを指します。あくまで定期刊行物にのみ使われ、単発の書籍・写真集・図鑑などには使用できません。ちなみに「休刊」であれば再度刊行する可能性はありますが、「廃刊」の場合は再度刊行する可能性は無きに等しいです。
「上梓」の英語表現と例文
「上梓」を英語で表現する場合には、どんな単語を使うのでしょうか。英語表現と単語を使った例文を紹介します。
「issue」「publish」を使う
上梓には「版木に文字を刻む」「書物を出版する」という二つの意味がありました。「書物を出版する」という意味を表現する英単語は「issue」「publish」で、「版木に文字を刻む」という意味を表現する英単語は「wood-block printing」です。
「wood-block」の意味は「木版画」、「printing」の意味は「印刷」です。したがって「wood-block printing」は「木版を使った印刷」つまり「上梓」を表現できます。三つの英単語を使った例文を紹介しましょう。
<issueを使った例文> This magazine is issued every Monday.(この雑誌は毎週月曜日に発行されます)
<publishを使った例文> Has he ever published a novel?(彼は小説を出版したことがありますか?)
<wood-block printingを使った例文> I have a very old book printed by the wood-block printing method.(私は版木で印刷したとても古い本を所有しています)
構成/編集部