小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

耳で聴くオーディオブックと目で読む読書、記憶の定着や知識の吸収に違いはあるのか?

2022.10.16

オーディオブックを利用し、通勤中に読書することは当たり前の習慣となっているビジネスパーソンは多いのでは? しかし紙の本による読書と比べて使い勝手が異なるし、インプットの量やスピード、質などの違いが出るような気がして、不安になっている人もいるかもしれない。そこで今回は、オーディオブックと普通の読書との違いを知るべく、有識者の意見の下、メリット・デメリットを取り上げて比較してみた。

オーディオブック利用シーン1位は「通勤中」

オトバンクが2022年6~7月、法人向けオーディオブック聴き放題プラン導入企業のユーザーを対象に実施した「オーディオブックの利用傾向」に関する調査結果によれば、ビジネスパーソンの45%が週2~3回以上オーディオブックを利用していることが分かった。オーディオブックを聴いている時間は月平均9時間40分となった。

平日のオーディオブックの利用シーンは断トツトップで「通勤中」が63%。「家事中」20%、「就寝前」20%と続いた。平日のオーディオブックをよく聴く場所は「電車・バス」が57%でトップ、次いで「自宅」が41%となった。

オーディオブックの利用で役に立っていることについては「情報収集」(57%)が最も多く、次いで「自己研鑽」(51%)、「気分転換・リフレッシュ」(39%)と続いた。

多くのビジネスパーソンは、通勤中に情報収集や自己研鑽のためにオーディオブックを活用している様子がわかる。

一方で、紙の本による読書はまだまだなくなってはいない。オーディオブックによる読書は、紙の本による読書と比べて、どんな違いがあるのか。ビジネスパーソンの情報収集や自己研鑽の視点で探ってみよう。

オーディオブックは「楽しむための読書」に適している!

3人の有識者の意見をもとに、オーディオブックのメリットとデメリットを確認していこう。一人目は、朝日広告社のストラテジックプランニング部門に勤務する戦略ディレクターである羽田康祐氏だ。ビジネス書を読むにあたり、インプットを深くする読書術など、読書術に詳しい。羽田氏にとって、オーディオブックのメリットとデメリットとは? また、オーディオブックのメリットを活かした活用術も合わせて聞いた。

【取材協力】

羽田康祐氏
株式会社朝日広告社ストラテジックプランニング部プランニングディレクター
産業能率大学院経営情報学研究科修了(MBA)。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース修了。外資系コンサルティングファームなどを経て現職。
著書に「問題解決力を高める『推論』の技術」「無駄な仕事が全部消える超効率ハック」「インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式」(いずれもフォレスト出版)など多数。マーケティングやブランディング・ビジネス思考をテーマにしたブログ「Mission Driven Brand」を運営。ハンドルネームはk_bird。
Mission Driven Brand」 

●メリットとデメリット

「オーディオブックの最大のメリットは、活字をたどるのが苦手な人でも、耳から気楽に読書が楽しめることです。一方で、デメリットは、音声が流れていく性質上、考えながらじっくり読む『クリティカルリーディング』がしづらいことだと思います。よって、オーディオブックは『思索ための読書』よりも『楽しむための読書』に適していると言えます」

●オーディオブック活用術

「忙しい中、読書を楽しもうと思っても、疲れて活字を追う気力がわかないときはありませんか。その点、オーディオブックなら自然と耳から入ってくるので、運転しながら、入浴しながら、寝る間際になど、気楽に読書をすることができるでしょう。特に小説やエッセーなどは、ビジネス有識者や芸能人などの音声プラットフォーム『Voicy』のような感覚で気軽に楽しめることができると思います。また、ビジネス書に関しても経営者の自伝・伝記本など、物語がメインとなっている書籍なら、オーディオブックに向いており、より楽しむことができるのではないでしょうか」

オーディオブックのメリットは「聴覚的な記憶の定着」

続いては、経営コンサルタントで企業研修講師としても活躍する山本直人氏。読書法に関する書籍もある。オーディオブックのメリットとデメリット、そして活用法とは?

【取材協力】

山本直人氏
株式会社エンターイノベーション 代表取締役
経営コンサルタント、企業研修講師として300社以上の事業支援、人材育成、組織開発を行う。『年収が10倍になる!すごい読書法』(明日香出版社)など著書3冊。
YouTube:https://www.youtube.com/off-jtv

●メリットとデメリット

「オーディオブックは、『聴覚的に記憶の定着ができること』が最大のメリットです。紙の本の読書でも文字を音声化して頭の中だけで音を流していますが、オーディオブックでは、他者の声を音として聞くことでインパクトが出て、記憶に残りやすくなります。オーディオブックで聞いた内容を思い出すときに、声のトーンも合わせて思い出すことがあります。特に記憶に関して視覚で覚えるタイプよりも聴覚で覚えるタイプのほうが記憶定着の効果が大きくなるのではないでしょうか。

反対にデメリットは、『必要な情報の探索ができないこと』です。紙の本の読書の場合、図解などの一覧化された表現や文字の大きさなどにより視覚的にどこに何が書かれているかがすぐにわかるので、ピンポイントで読めます。一方オーディオブックの場合、自分にとって必要な情報を理解する際、目次などの項目一覧から探すだけとなってしまうので、インプットにおいて、比較的時間がかかってしまいます」

●オーディオブック活用術

「ビジネス書という分野に限れば、知識、ノウハウ、スキルなど項目ごとに内容がコンパクトに、そして並列的にまとめられているコンテンツはオーディオブックにフィットしていると感じます。また、短時間で聞けるため、通勤時間やスキマ時間で効率的にインプットできます。また経営者や成功者の自伝などストーリー性のあるものもフィットします。倍速で聞いて全体を把握することで、対象者の人物像や時系列での展開を理解しやすくなります。オーディオブックは何度か聞いてみて、自分なりの視聴スタイルを確立し、紙の本の読書と両立させることをおすすめします」

オーディオブックのメリットは知識吸収のタイミングが増える

最後は、著書累計8冊のベストセラー作家でビジネスコンサルタントの星渉氏。メンタルトレーニングの達人であり、心理行動学にも詳しい。心理学関連やビジネスのプロ、そして作家として、オーディオブックはどんなメリットとデメリット、そして活用法があるだろうか。

【取材協力】

星渉氏
作家、株式会社 Rising Star 代表取締役。著書には『神メンタル「心が強い人の人生は思い通り」』(15万部)『神トーーク「伝え方しだいで人生は思い通り」』(10万部)などがある。
https://lifeset.co.jp/hoshi/

●メリットとデメリット

「オーディオブックの最大のメリットは、知識を吸収できるタイミングが増えることです。例えば、通勤などの移動時間や、運動中などです。紙でもオーディオでも、読者は『読書のための時間』を取らないといけませんが、オーディオブックはいわゆる『ながら聴き』ができるので、学べる機会が増えます。一方で、五感のうち聴覚しか使わないため、知識の定着や理解が読書よりも劣るのがデメリットです。

オーディオブックと比べると紙の本の読書は自分のペースで読み進められるので理解、知識の定着と言う部分に強みがあります。しかし紙の本は知識の定着と理解がオーディオブックより優れていても、そもそも読書の時間を確保がしづらいのが最大のネックとなるでしょう」

●オーディオブック活用術

「オーディオブックの活用法としてオススメしたい方法が2つあります。1つ目は、ここが重要だと思った部分があったら、再生を止めて、スマートフォンなどにメモを残すということです。この1アクションをとるだけで、聞き流していた程度の集中力から、自分にとって必要な知識であるという意識に変わります。また、メモを残すことで、聞き流していた知識が記憶に定着をします。

2つ目は、同じオーディオブックを3回聴くということです。聴覚だけでは記憶への定着が弱いですが、同じ音声を何度も聴くことにより、知識が記憶として定着するようになります。

このように重要な部分をメモに残して、復習として聞き直すことを実行すれば、時間の有効活用ができる上に知識の定着も図ることができ、効果的にオーディオブックを活用できるでしょう」

オーディオブックのメリットとデメリットまとめ

3名が述べたメリットとデメリットをまとめると、オーディオブックは気軽に何かをしながら本が読めるというのが最大のメリットであり、それゆえに、より読書を楽しめるほか、知識を吸収できるタイミングが増えるという副産物も得られる。特に経営者や成功者の自伝など、ストーリー性のあるものが向いているようだ。

また、記憶や知識の定着面では賛否両論あったが、オーディオブックは何より気軽に利用できるので何度も繰り返し聞くこと、メモをとるなどして工夫することでデメリットをある程度、埋めることができるようだ。ぜひオーディオブックをうまく取り入れ、活用してみよう。

【参考】

羽田康祐 k_bird「インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式」

山本直人「年収が10倍になる!すごい読書法」

星渉「神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り」

【調査出典】株式会社オトバンク「オーディオブックの利用傾向」に関する調査結果

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。