香典袋の種類
香典袋には袋の大きさごとに名前があり、包む金額により使い分けます。また土地柄による習慣の違いから水引の色が異なる場合があります。
水引の形は土地柄によっても異なる
水引とは、和紙を細くひねったものに水のりを引いて乾かして固めて作ったひも状のものです。水引はもともと白一色だったそうですが、江戸時代には白と黒を弔事、白と赤を慶事という今と同じしきたりが定着しました。
香典袋の水引には、印刷した青・白と水引を使った黒¥白があります。青白の水引は1,000〜5,000円の香典に、黒白の水引は1万〜3万円の香典に使うのが一般的です。銀・銀または双銀といわれる銀色の水引は3万円以上の香典で使います。黄・白の水引は主に京都を中心に関西や北陸地方で使われています。
香典袋の水引の結び方を「あわじ結び(あわび結び)」といい、不幸を二度と繰り返さないようにとの願いが込められています。
袋の形は金額に合わせる
香典袋はデザイン性や華やかさよりも、包んだ金額に見合ったものを使うのがマナーです。
- 印刷多当 3,000~5,000円
- 水引金封 1万~3万円
- 中金封 5万円以上
- 大金封 10万円以上
- 特大金封 10万~100万円
印刷多当とは香典袋に水引が印刷されたものの事です。
自分の立場や年齢・故人との関係性で香典を包む金額は変わります。包んだ金額に見合った香典袋を選び、華やかさや大きさで選ぶことの無いように注意しましょう。
香典袋が買える場所
香典袋は買い置きはせず、都度購入するようにしましょう。迷信ですが香典袋を買い置きしていると縁起が悪いといわれています。そのためどこででも買い求めることができるようになっています。
スーパー・コンビニ・100円ショップ
香典袋は以下のようなお店で購入できます。
- スーパー
- コンビニ
- 100円ショップ
- ホームセンター
- ドラッグストア
- 文房具店
- 百貨店
- ネット通販
スーパーやコンビニ・ドラッグストアでは、文具売り場やレジ前に置いてあります。ホームセンターや文房具店・百貨店であれば、大金封のような大きな金額に応じた香典袋もそろうでしょう。
100円ショップで買った香典袋でも失礼にはなりません。ネット通販でも買えますが、手元に届くまでに早くても翌日、場合によっては数日かかるケースがありますので、1枚だけ買い求めるなら店頭で買う方が良いかもしれません。
袱紗(ふくさ)も一緒に買っておこう
袱紗は香典袋を包んで持ち歩くための布で、袱紗(ふくさ)の種類は5種類あります。
爪付き袱紗 |
小さな爪で封を留められるようになっている |
台付き袱紗 |
袱紗と別に香典袋を乗せる台が付いているもので、バッグに入れても折れ曲がらないタイプ |
風呂敷袱紗 |
シンプルな四角い布状で、香典を渡し終えた後は小さく畳めるため便利 |
金封袱紗 |
長財布のような形なので、香典袋をそのまま入れられる |
掛袱紗 |
四方に房の付いた袱紗で、香典袋を盆に載せて渡す場合に上から掛けられる |
100円ショップやホームセンター・百貨店・インターネット通販で扱っています。香典袋は袱紗に包むのがマナーですので、普段から用意しておきましょう。
構成/編集部