小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

説明できる?「Cookie」の仕組みと利用する場合のメリット、デメリット

2022.10.03

スマートフォンやパソコンを使っていると、Cookieという言葉を目にする機会が多いでしょう。Cookieとは何なのか、仕組みや目的を解説します。利用するメリット・デメリットも知っておきましょう。利用時にはセキュリティ面での注意も必要です。

Cookieとは

インターネットを使っていると、『Cookieの許可』を求めるサイトを見かけることがあります。Cookieとは、何を意味しているのでしょうか?基本的な仕組みや目的を解説します。

Cookieの仕組み

Cookieとは、Webサイトを閲覧したときに情報を保存しておくファイルのことです。保存されるデータには、閲覧データや入力したユーザー情報があります。

Cookieは、初めてWebサイトを訪問したときに作成されます。接続したWebサーバーがCookieを作成し、ユーザーのスマートフォンやパソコンといった端末にファイルが送信されます。 ユーザー情報は端末に保存され、次回以降に同じWebサイトに接続すると情報が読み出される仕組みです。情報を再利用できるので、アクセスの利便性が上がります。

Cookieの目的

Cookieを有効にしておくと、同じWebサイトを訪れたときの煩わしい作業がなくなります。ID・パスワードが保存されると、ログイン情報を再入力する手間がかかりません。通販サイトではカート内の情報を維持し、時間を空けてアクセスしても続けて買い物ができます。

Cookieは、ユーザーの利便性を高めることが主な目的です。サイト管理者側も、訪れたユーザーの行動から興味・関心を知り、マーケティングに活用できます。

Cookieのメリット

(出典) photo-ac.com

Cookieを利用すると、ユーザー・企業どちらにもメリットがあります。Cookieを許可すると、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。利便性を重視する人は、Cookieによってさまざまな恩恵を受けられます。

情報入力を簡略化できる

Cookieには、WebサイトのID・パスワードが記録されます。次回以降のアクセスでは、ログイン情報を入力する手間が省けるのがメリットです。ログイン情報の入力を簡略化できると、大幅な時間短縮につながります。面倒な作業がなくなることで、サイト閲覧時のストレスが軽減されます。

頻繁に訪れる通販サイトや趣味のサイト、個人的に利用するツールはCookieの活用でスムーズにログイン・作業が進むでしょう。定期的に利用するサイトでは、Cookieを使う方が利便性が上がります。

パーソナライズド広告を利用できる

パーソナライズド広告はユーザーのCookie情報を活用し、好みに合った広告を表示させる仕組みです。過去のアクセス履歴に応じて広告がカスタマイズされるため、ユーザーにとっては興味関心を持ちやすい広告が配信されます。

Cookieを有効にしていると多くの情報が保存され、役立つ広告が表示される頻度も高くなるでしょう。広告から好みの商品・サービスを見つけたい場合は、Cookieを活用してみましょう。

過去のアクセス履歴に左右されるため、興味のないサイトにアクセスする機会が多いと役に立たないケースもあります。煩わしい場合はオフ機能が設けられていることも多いため、端末側から設定しましょう。

企業のマーケティングに役立つ

企業側のメリットとして、データ収集によるマーケティングに役立つ面が挙げられます。Cookieの情報により、ユーザーがサイト内のどのページを閲覧しているのか把握でき、行動とも結びつけられるでしょう。

Webサイト内での動向からターゲットを導き出し、効果的な施策を発見・展開できます。ターゲットが絞られると必要な広告を判断でき、広告にかけるコストを削減できるのも大きな利点です。Cookieの情報は個人情報と判断されるケースもあり慎重な取り扱いが必要なものの、自社内のデータ分析には活用できるでしょう。

Cookieのデメリット

ラップトップと女性の手元

(出典) photo-ac.com

Cookieには、デメリットもあります。端末の使い方や企業の利用方法によっては、リスクにもつながるでしょう。Cookieを利用した場合、デメリットになるケースを紹介します。

端末紛失時のリスクが増える

スマホ・タブレットなどの外出時に持ち歩く端末でCookieを設定していると、紛失時のリスクが増えます。ログイン情報が記録されているサイトでは、第三者による不正使用の可能性が高まるためです。電子マネーや銀行系のアプリなど、スマホにはお金を扱うアプリ・サイトが多数あります。

Cookieの利用にかかわらず、Googleのパスワードマネージャーやその他のパスワード管理ツールもリスクは同様です。端末自体に生体認証やパスワードを設定する・推測されにくいパスワードを使うなど、第三者の不正利用を防ぐ対策も必要でしょう。

プライバシーの侵害の問題

Cookieの収集・提供は、プライバシーの侵害に当たる可能性があります。2022年4月1日に施行された改正個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)でCookieは「個人関連情報」と解釈され、規制の対象になっています。企業は、Cookieの収集や第三者への提供を慎重に行わなければなりません。

ユーザーの同意を得ず、他のデータと紐付けて活用するのは個人特定につながり、プライバシーの侵害に該当するおそれがあります。万が一、他のデータを紐付けるときはCookieの取得時にユーザーの同意を取りましょう。

例えば、アクセス履歴と購入者の情報を紐付け、個人を特定した上で情報を扱うようなケースが挙げられます。自社内で情報を扱う場合でも、個人を特定しない範囲で扱うことが重要です。

参考:個人情報の保護に関する法律 | e-Gov法令検索

パーソナライズが逆効果になる場合もある

パーソナライズド広告は、本人しか知らないCookieの履歴を元にカスタマイズされます。自分の行動を監視されているような印象を持つ人もいるでしょう。

興味や関心のある分野に偏ると、同じ広告ばかりが表示されるケースもあります。一度見て興味を惹かれなかった広告が、何度も表示されると不快感を与えるかもしれません。

表示の頻度やカテゴリーを見極め、適切に扱うことが大切です。過度な表示を避け、適度な表示にとどめることで効果を得やすくなるでしょう。

Cookieを利用するときの注意点

デスクで作業をする男性

(出典) photo-ac.com

Cookieを使うときは、周囲の環境や端末の設定にも気を配りましょう。使っている環境によっては、第三者に個人情報が渡ってしまいます。Cookieを許可する前に、注意しておきたいポイントを見ていきましょう。

共用のパソコンでCookieを記憶させない

会社・ネットカフェ・公共施設で共用のパソコンを使うときは、なるべくCookieを使うのは避けましょう。Cookieの履歴が残らないよう配慮されている施設もありますが、状況によっては次に使用した人がアクセス履歴やCookieのログイン情報を使える可能性があります。

もしCookieを使ったとしても、使用後に削除するようにしましょう。画像やWebサイトにアクセスした履歴も残さないよう、データとキャッシュ情報の消去は必須です。個人で使う端末以外では、できるだけID・パスワードが必要な作業をしないよう心掛けるのもよいでしょう。

端末のパスワードやロックを必ず設定する

紛失のリスクがあるパソコンやスマホには、生体認証やパスコードによるロックをかけておきましょう。万が一紛失・盗難が起きた際も、画面を開けない場合は悪用のリスクが下がります。

どの端末も最終的にはパスコードが求められ、一定回数間違えると初期化・使用不可になるものが一般的です。端末が初期化されると、Cookieの設定も消去されます。

パスコードを設定するときは、容易に推測できない番号を設定するのが基本です。端末の紛失・盗難と同時に他の書類も第三者の手に渡る可能性が高いため、誕生日や電話番号などの分かりやすいパスコードは避けるよう心掛けましょう。

端末によっては、遠隔ロックに対応しているものもあります。事前の設定で紛失時にロックをかけられるため、リスクに備えて確認しておくことを推奨します。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。