
クレジットカードには様々な特典が用意されていますよね。中でもユーザーにとって気になるのは〝ポイント還元率〟ではないでしょうか?
「楽天カード」はポイント還元率の高さで人気のカードのひとつ。こちらにはポイントアップのマル秘テクニックはあるのでしょうか? 調べてみました!
そもそも楽天カードのポイント還元率は何%なの?
2022年8月上旬現在、大手銀行の普通預金(標準金利)は0.001%程度です。100万円を1年預けても10円の利息。日本はそんな低金利時代の真っ最中なのです。
つまり、ポイント還元を有効利用しないのはこの時代、もはや〝損をしている〟といっても過言ではないかもしれません。
楽天カードの場合はどうでしょうか? クレジットカード決済で買い物をすると、楽天ポイントが100円につき1ポイント付与されます。これが、ベースになるポイント還元率です。
【参考】楽天ポイント ザクザク貯まって使える – 楽天カード
楽天カードでもっと還元率を高くしてポイントをためる方法はあるの?
さて、通常カードの買い物で1%のポイント還元率を誇る楽天カードですが、さらに還元率をアップするテクニックがあるのをご存じでしょうか?
楽天市場で楽天カードを使ってポイント還元率アップ!
便利な「楽天市場アプリ」を使って楽天カードで決済すると、ポイント還元率は最大で3.5%になります。
「楽天市場アプリ」
これは、
1.楽天市場の利用分としてまずは1%
2.楽天カードの通常分としてさらに1%
3.特典分として1%を付与(期間限定&月間5000ポイント上限)
4.楽天市場アプリの利用分として0.5%
以上の合計で最大3.5%が還元されるという仕組みです。
楽天グループサービスでポイント還元率アップ!
楽天グループには、銀行、証券、旅行予約、携帯電話など様々なサービスがあり、グループ内のサービスを利用すればするほど、楽天市場でのポイント還元率がアップする、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みがあります。
例えば、楽天銀行に口座があり、楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定すると、楽天市場での楽天カードお支払い分のポイント倍率が0.5%アップする仕組みです。
つまり、楽天市場アプリで楽天カードを使って買い物をして、引き落とし用の銀行口座を楽天銀行にすれば、特典を含めて最大4.0%が還元されるのです。
楽天ペイアプリなどのキャッシュレス決済に楽天カードを組み合わせてポイント還元率アップ!
また、楽天グループには便利なキャッシュレス決済があります。楽天ペイアプリや楽天ポイントカード、楽天Edyなどのサービスと楽天カードを組み合わせるとお得になります。
例えば、楽天ペイアプリを利用する際に、楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天ペイアプリで支払いをすると、楽天カードからのチャージ時に0.5%、チャージ残高でのお支払い時に1%と最大で1.5%が還元されます。
楽天グループのキャンペーンを利用して楽天ポイントをさらに入手!
楽天カードでは2022年9月1日(木)から9月30日(金)まで、「全額ポイント還元キャンペーン」を実施中。
期間中にエントリーのうえ、楽天カードで1回999円以下の買い物を10回以上利用すると、抽選で100名に999円以下の買いもの分の合計金額が全額ポイント還元されるキャンペーンです(上限1万ポイント)。
※本企画は、途中で変更・中止される場合があります。
【参考】全額ポイント還元キャンペーン
楽天ゴールドカードのポイント還元率はどうなるの?
年会費が2200円と、ゴールドカードとしては低めの設定で人気の楽天ゴールドカード。国内空港ラウンジが年2回無料で利用できたり、ETCカードの年会費(通常年会費550円)が無料になるといった特典が魅力ですが、ポイント還元率では、「お誕生月サービス」が特徴です。
お誕生月サービスは誕生月に楽天市場・楽天ブックスでの買い物で楽天ゴールドカードを使うと、ポイントが1倍プラスされるバースデープレゼント。
例えば、楽天市場の買い物に楽天市場アプリを使って誕生月に楽天ゴールドカードで支払うと、最大で4.5%の還元率になります。
誕生月特典の獲得ポイントの上限は月間2000ポイントなので、最大20万円分の買い物をすると4.5%が還元され、9000ポイントが付与されます。
【参考】楽天ゴールドカード 国内旅行を楽しむ方におすすめの1枚
一般的なゴールドカードと比較すべきはこちら? 楽天プレミアムカードのポイント還元率は?
楽天ゴールドカードは年会費2200円と気軽に利用できるゴールドカードですが、楽天カードには年会費1万1000円の楽天プレミアムカードがあります。
年会費1万1000円という設定は、他社のクレジットカードなら〝ゴールドカード格〟と呼べるかもしれません。
国内ラウンジの利用に加えて、世界148か国600以上の都市や地域で、1300か所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パス会員カードを無料で発行でき、国内・海外旅行の傷害保険が最高5000万円まで補償されるなど、充実のサービスを展開。もちろん、楽天ゴールドカードで利用可能な「お誕生月サービス」も楽天プレミアムカードで利用できます。
加えて、楽天プレミアムカード特典分として、楽天市場での買い物で2%の楽天ポイントが還元されます。
例えば、誕生月に楽天市場アプリで楽天プレミアムカードを使って買い物すると、最大で6.5%の楽天ポイントが還元されます。
楽天カードは公共料金の支払いにも利用できる。気になるポイント還元率は?
楽天カードで公共料金を支払った場合も、ポイント還元されます。
自動車税(軽自動車税を含む)や固定資産税、都市計画税、法人税、地方法人税、贈与税、源泉所得税、住民税などで納付先がクレジットカード決済に対応していると、楽天カードを利用した納付で楽天ポイントが0.2%付与されます。
また、クレジットカード決済に対応している電気・ガス・水道などの公共料金の支払いにも利用可能です。
下記リンク先には公共料金の支払先リストがあり、事業者によって還元率が異なりますので、ご確認ください。
【参考】カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先 – 楽天カード
※データは2022年8月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
※本記事はカードの利用を推奨する目的はありません。あくまで自己責任にてお願いします。
文/中馬幹弘