小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

火災で消失、復活した先に待ち受けていたのは…本格的ロシア式サウナ「IZBA」オーナーが語る苦難の道のり

2022.09.19PR

ロシア人オーナーによる本格的ロシア式サウナ(バーニャ)とロシア料理が楽しめる施設として福岡県宗像市で話題を呼んでいるIZBA。その道のりは決してやさしいものではなかった。オーナー・アルビナさんは今、何を思うのか?

アルビナ・マキナさん

ロシア人にとってバーニャは神聖な場所
大切なことがある時は必ず入ります

PROFILE
1971年、ロシア・ハバロフスク生まれ。父が建築家だった知見を生かしてログハウス設計販売会社として「IZBA」を設立。以来オーナーとして、ロシアのバーニャと食文化を日本に広めるために尽力する。

IZBAの原型は建築会社だった

 九州の福岡県宗像市にロシア式サウナ(バーニャ)が日本で唯一楽しめる施設「IZBA」はある。ロシアのバーニャ文化を日本に知ってほしいという思いから誕生したその施設は、ロシア人オーナー、アルビナマキナさんが経営している。

「IZBAはロシア料理とバーニャを体験できる施設です。来日して10年ほどたった頃に作りました。日本の子供たちに『ロシアってどこにあるの?』と聞かれた時に〝こんなにロシアは知られていないのか〟と痛感したのがきっかけ。ロシアのことを正しく理解してもらうために何かやりたいという思いでしたね」

 IZBA設立は2008年のこと。しかし、設立当時は今のようなバーニャを体験できる施設ではなかった。

「最初はログハウスを作る建築会社としてIZBAを立ち上げました。今もログハウス販売をしていますが、それだけだと生計を立てるのは厳しかったんです。なので、設立から2年後にログハウスの材料を使ってバーニャの販売も始めました」

 バーニャの販売を始める際にその良さを味わえるようにしたのが今のIZBAの原型だ。

「〝バーニャ〟と呼ばれているロシア式サウナが、日本で唯一楽しめる。そんなIZBAに、お客さんも増えていきました」

ロシア人の歴史はバーニャとともにある

 バーニャの歴史は古く、10世紀頃からロシア人の生活を支えてきた。

「ロシア人の歴史はバーニャと共にあると言っても過言ではありません。日常生活において、大事な必需品なんです。病院のなかった時代は、病気になったら薬草を体にすり込んだり治療を行なったりする場所でした。今でも結婚式など大事な行事の前には必ずバーニャへ入る習慣がありますね。

 また、バーニャはみんなが裸になる場所。だから、その人の人間性がわかる。これを使って、商売や政治などでも利用されることがあるんです。バーニャの中では商売もできるんですよ(笑)」

IZBA設立までのアルビナさんの人生

 IZBAを設立したのは来日して10年が経った頃だ。それまで彼女は何をしていたのか。

「日本に来たのが27年前、25歳の時です。当時はロシア・ハバロフスクに住んでいて、ロシアと日本の商品を輸出入する貿易をしていたんです。

 いろいろな商売を考えたのですが、友人が日本で貿易をやっていたので、私もやれるかな、と。今思うとかなり楽観的でしたが、実際、貿易の調子もよかった。」

 しかし、1990年代の旧ソ連崩壊の余波が彼女を襲う。

「貿易は10年続けたんですが、少しずつ収入も減っていき、もう潮時だと感じていました。だったら、日本で永住権を得て、国内で事業を始めようと考えたのがIZBAだったんです」

 ロシア文化を広めたいという思いと、彼女の転機が重なって生まれたのがIZBAだったのだ。

4年前にIZBAを襲った火災

 紆余曲折を経て生まれた「IZBA」は、口コミを中心に、全国のサウナーたちの話題を集め始める。アルビナさんもこれからもっとロシアの文化を広めていきたいと考えていた最中に、さらなる悲劇は起こった。

「5年前に火災で施設が全部燃えたんです。今まで培ってきたものが全てなくなってしまった。また、軌道に乗り始めたばかりだったので資産もなく、自分とスタッフだけで火事の後片づけを行ないました。自分でスコップを持って3か月間毎日、片付けを続けていました」

 そんな失意の中、ひとつの出来事が彼女を変えたのだ。

「火事の翌日のことでした。2018年11月10日に火事になったんですが、明けて11日、跡形もなく焼け落ちた施設宛てに1通の郵便が届いたんです。それはサウナシュランの第11位の表彰状でした。うれしさと悔しさとが入り交じった複雑な気持ちでした」

 サウナシュランとは、サウナに精通する様々な業界の「プロサウナー」が審査委員となり、今行くべき11のサウナ施設を表彰する賞だ。

「唖然としながら、サウナシュランの賞状を見ていると次第に『次こそは!』と前向きな気持ちが湧いてきたんです。次は全国で3位以内の施設になるその気持ちが悲しい気持ちを吹き飛ばしてくれました」

 前を向くきっかけとなったサウナシュランだが、根底にはアルビナさんのポジティブなパワーがあった。

「火災はつらかったけれど、〝私は生きている〟という事実のほうが大切でした。建物は燃えたけれどIZBAを作ったのは私。私が元気だということは、もう一度IZBAを作ることができる。もともと楽観的なのもあるけど、これまで施設を作ってきた道のりを思えば、これもひとつの試練だと思えたんです」

 そこで決めたのが、つらいことを思い出さないために〝火事のことは一切口にしない〟ことだ。

「日本には〝言霊〟というのがありますよね。それと一緒で、常に前を向くと決心した気持ちを揺るがすようなことは絶対にしたくなかった。ただただ前を見て進んでいけば、きっとまた笑えるはず」

 できれば今も「火事のことは思い出したくない」と答える彼女。しかし、火事で気付かされた事もあった。

「火災の片づけではロシア人、日本人含めていろんな方が手伝ってくれました。その時に感じたのは皆がバーニャを待っているんだということ。〝IZBAは私が作った〟と考えていたけれど、皆のものなんだなと思えたんです」

 その後クラウドファンディングなどの支援で、IZBAは復活に向けて動き出していき、ついに2020年11月、新施設をオープン。全国のサウナーたちが訪れる名サウナ施設に返り咲いた。

世界情勢に今思うこと

 しかし、まだ試練は終わりではなかった。今年の2月、ロシアのウクライナ侵攻が起こったのだ。

「今ここにいて、お客様が減ったなど変わったことは特にありません。何が正解なのかわからないし、私たちにできることがあるのかも分からない。でも、戦争だけはダメ。絶対に反対ですし、多くのロシア人もそう考えていると思います。

 ロシアにはこんなことわざがあるんです。〝バーニャに入ったらそこには身分の上下もない〟。バーニャには、人種も身分も関係ない平等な世界があると思っています」

 どんな状況でもアルビナさんは前を向くことだけを考えている。

「いつも手を動かしていないとダメなんです(笑)。今世の中が大変な状況でも、私は少しずつロシアの文化を広めていきたい。今も新しく、ゲストハウスやカフェを作ろうと思っています。」

 いつかはロシア文化を堪能できる〝ロシア村〟を作りたいという思いは変わらない。最後に目をキラキラさせながら「もっとすてきな施設になるから待っててね!」と彼女は答える。バーニャをきっかけにロシアのことを知り、その文化を互いに理解し合う。人種・世代・思想を超えて、笑顔でバーニャを楽しめる世の中になれば、と切に願う。

「IZBA」オーナー・アルビナさんの半生

[1995年]ロシア・ハバロフスクより娘と2人で来日

ロシアから25歳の時に娘と来日。以来10年間、宗像でロシアと日本間での貿易を行なう。バイクから電機製品まで幅広く取り扱う。

[2008年]建築会社として「IZBA」設立

IZBAを建築会社として設立。当時はログハウスがメインだったが、現在では樽型バーニャなども製作・販売している。

[2018年]火災で施設が焼失

原因不明の火災により、施設が焼失。そこから3か月間は片づけの日々だった。多くの常連サウナーが全国から集まり、復興へと進んでいく。

[2020年]クラファンなどの支援もあり新施設誕生

クラウドファンディングの成果金額でロシアより4名の職人を招聘。以前よりも1.5倍ほど広い土地で再スタートを切る。

バーニャとサウナの違いとは?

一番違うのは多湿による体感温度。バーニャは熱くてたまらない!

多くのドライサウナとは違い、湿度を高めに設定するため、体感温度は他のサウナ同等かそれ以上といわれる。バーニャ施設そのものを貸し切りにして、仲間同士や家族などのグループで利用することが多い。

バーニャとサウナの違いとは?

バーニャはロシア人の歴史と密接に結びついてきた

バーニャ

病院がなかった時代、出産はバーニャで行なわれていた

病院がなかった時代には、火と水が用意できたバーニャで出産を行なうのが通例だった。また、家族が集まるなど、大切な日の前には必ずバーニャに入る。

バーニャ

今でも一軒家であればバーニャを真っ先に作る

今でもロシアの一軒家の家庭では、家を建てる前にバーニャを建てるそう。アルビナさんは3歳の頃から家族と一緒に入っていたそうだ。

IZBA

現在のIZBAのサウナ室。3段に分かれており、最大で5~6人が一緒に入れる大きさ。上段に寝そべってヴェーニク(白樺などの枝葉の束)を使ったウィスキングができる。マッサージや血流促進、殺菌などの効果が期待される。

IZBA

火災直後のIZBA。施設は真っ黒になった柱や屋根を残し、灰になった。解体作業はすべてアルビナさんを含め従業員、ボランティアで行なった。

IZBA

現在のIZBA本館。レストランは本館2階にある。

IZBA

クラウドファンディングでは、約2か月の応募で150人の支援者が集まった。成果金額は、復興の費用に充てられ、リターンとしてIZBAオリジナルサウナハットなどが配られた。

「IZBA」が誇るバーニャへのこだわり

バーニャ小屋バーニャ小屋バーニャ小屋

現在の本館およびバーニャ小屋の材木、部品はすべてロシア産にこだわって製作された。「釘以外はすべてロシアのものです。現地の空気感が伝わるように譲れなかったことの1つです」(アルビナさん)。入り口扉の彫刻は現地の職人が彫った(写真左上)。また、現地の白樺やクヌギの葉を乾燥させたものを現地より輸入し、オプションでアロマ水にしてロウリュができる(写真右上)。樽型バーニャは販売されており、現在2~3か月待ちと大人気だ(写真左)。

バーニャ小屋

現在のバーニャ小屋には水風呂と外気浴ができるテラスを完備する。奥の松林のすぐ先には玄界灘の絶景が望む。水風呂は地下水を利用しており、外気浴椅子は3つを常備。ここでは清潔に保てば飲食も可能だ。やさしい海風がとても心地よい。

アルビナさんに学ぶ前を向いて生きる秘訣

1. 基本的に好きなこと、やりたいことだけを考える

「仕事のために生きてるんじゃなくて、生きるために仕事をしていると思うの。人は幸せに生きるべきなんだから嫌なことはしないほうがいいでしょ? だから私は大好きなバーニャを仕事にしているの」(アルビナさん)

2. つらかったことは、無理にでも思い出さないようにする

「火事で施設が焼失した、というつらいことが起きたのは仕方ないこと。どうしても変えられないことは、思い出さずどう挽回していくかを考えることにエネルギーを使うようにしなくちゃ!」(アルビナさん)

3. とにかくバーニャに入ってすべて洗い流す

「バーニャは神聖な場所。だから、後ろ向きなことを考えずに、精神的にもスッキリした気持ちで入ったほうが絶対にいい。今でも嫌なことがあったらバーニャに入ってリセットをしています」(アルビナさん)

今も昔もロシアの文化をもっと身近に感じてほしいという思いだけ

IZBA(イズバ)

IZBA(イズバ)

レストランがある本館と、その隣にバーニャ小屋がある。小屋の1階にはバーニャ室と、水風呂、休憩スペース。2階には宿泊用のベッドがある。最低1時間からの利用が可能。
【住】福岡県宗像市上ハ2011-4 【電】0940・62・1330 【営】10:00~19:00 【休】火曜日 【料】1部屋1時間4700円、2時間9400円、3時間1万3500円

取材・文/廣 健吾

ドラえもんの激レアサウナグッズも登場!初心者にもガチ勢にもおすすめのサウナーバイブル「Saunner2022」発売中

2014年3月に日本初のサウナ専門誌として誕生した伝説のバイブル『Saunner』。最新刊『Saunner 2022』が好評発売中です。今回は前回以上に編集部による偏愛たっぷりの特集企画が満載! その注目企画をピックアップした。

定価1320円(税込)
発売日2022.06.30
判型/頁B5判/128頁
https://www.shogakukan.co.jp/books/09104258

アマゾンでの購入はこちらから
楽天市場での購入はこちらから

【注目ポイント1】
サウナをもっと好きになる!大特集は「サウナー深化論」

「ととのう」だけでは満足できなくなったサウナーたちへ、サウナをもっと深く楽しむためのヒントや新しい視点を施設や識者たちへの取材をもとにまとめました! サウナって、まだまだ奥が深いんです。

 どこかで見たような施設紹介でなく、サウナの楽しみ方や固定観念を変える新しい視点にこだわって取材しました!

 事務所社長、元付き人に聞く、往年の名俳優・梅宮辰夫さんのサウナ道では自身のものまねをするロバート秋山さんに遺したサウナーならではの言葉に着目。また、サウナ好きなら前から何となく気づいていたであろう、ビーナス像のあるサウナにハズレがない理由を追究したほか、サウナでゆで卵はできるのかを本気で検証した企画も。サウナ店主たちに聞く座談会では、ブームの舞台裏、原油高などの忍び寄る危機、サウナの未来、粋なサウナーになるためのヒントなどを伺いました!

[Phase1]まだ見ぬ世界へ!常識を変えるネクストサウナ

[Phase2]還ってきたくなる老舗サウナの秘密

[Phase3]サウナーの夢!自宅サウナの作り方

【注目ポイント2】
サウナ歴38年のアニキから人気声優、レジェンドまで
サウナーたちからのアツいメッセージに刮目せよ!

名物企画「Saunner Interview」ではそれぞれの視点からサウナについて惜しみなく語って頂きました。〝ととのう〟とはまた違った視点のサウナの楽しみ方から生き方まで深~いお話が満載です!

俳優 高橋克典さん
「サウナ歴38年!高橋さんが語るサウナの後輩たちへのメッセージ」

声優 石川界人さん
「人気声優が語るいい仕事をするためのサウナ活用法」

漫画家 髙橋ツトムさん
「東京ドームサウナの石けんは立っていた」

楽天地スパ 背中流し歴32年 若杉とし子さん
「気持ちよくなるためには、努力が必要」

「IZBA」オーナー アルビナ・マキナさん
「火災で施設がなくなっても、私さえいればもう一度新しいIZBAを作れると信じていました」

【注目ポイント3】
サウナに行ったらドラえもん!?ドラえもんとのスペシャルコラボ企画!

サウナとドラえもん、一見すると関連性がないように思える両者がついに邂逅! スペシャルコラボが実現しました!

1. サウナーの心に響く名言も!

実はサウナにはまんが『ドラえもん』がよく合う!? その理由をドラえもんの大ファンであるサウナーのおふたりに直撃!

2. 書店キャンペーン 実施中!
購入者にオリジナル「ドラえもん缶バッヂ」をプレゼント

キャンペーン参加書店リストはコチラ

※1冊購入につき1つもらえます。
※数に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。
※商品入荷スケジュールは店舗によって異なります。
※配布方法は購入前に書店店頭でご確認ください。
※お渡しはランダムとなります。絵柄は選べませんので、ご注意ください。

3. ココでしか買えないアイテムも! 激レア「ドラえもんサウナグッズ」誌上通販

ドラえもんサウナグッズをご紹介!DIMEオリジナルアイテムも! 大人気につき、品切れ御免!

 

キャンプ、防災、ジム、サウナ、エコバッグ、DIME最新号の付録「ドラえもん DRY BAG」の超便利な使い方

「ドラえもんDRY BAG」はIPX6相当の防水性能を誇り、大事な荷物が雨や水しぶきで濡れるのを防いでくれる優れもの。密封性が高いので、湿ったり汚れたりした衣類などを入れても安心だ。キャンプやサウナといった今どきの趣味に重宝するほか、水の備蓄や停電時のランタンとしても使えるなど、ドラえもんの”ひみつ道具”みたいに便利! 以下の使い方を参考に、様々なシーンで活用してほしい。

たっぷり入る10ℓの大容量!明かりに照らされて光るドラえもんの反射プリント

ヴィヒタを手に持ったドラえもんのオリジナルデザイン!

白樺の枝葉を束ねて体を叩いたりサウナ室に吊るしたりする〝ヴィヒタ〟を持ったドラえもんは『ドラえもん』サウナウエアシリーズを展開するブランド「TETERA(テテラ)」のオリジナルデザイン。反射プリントにより、夜道ではリフレクターとして機能する。

IPX6相当の防水性能!中身が漏れない!!中身が濡れない!!

口をしっかり閉じられる!

中身を入れた後、真っすぐに揃えた開口部を3回以上しっかりと折りたたむ。あとは、開口部の両端にあるバックルを閉めればOKだ。バックルを閉めた部分をグリップにして持ち歩けるほか、付属のストラップを取り付けてショルダーバッグとしても使える。

おすすめ①[キャンプ]
飲み物の冷却や水辺の散策にピッタリ!

氷水を張ればクーラーボックスに早変わり。飲み物をキンキンに冷やせる。10ℓまでの重さに耐えられるので、グリップ部分を木などに引っ掛けておけるのも便利だ。散策時に活用すれば荷物が濡れるのを気にせずに水辺を歩けるほか、汚れたテントのフライシートを撤収時にドサッと入れるのもいいだろう。

おすすめ②[サウナ]
湿ったタオルや衣類などをひとまとめに!

大容量の10ℓタイプなので、厚手のサウナローブやボディーソープなどをまとめて収納可能だ。入浴後の体を拭いたタオルや、サウナの発汗でビショビショになったハットを、気兼ねなく入れられるのも防水仕様ならでは。洗濯物を干す時にも便利で、洗濯後の湿った衣類をドサッと入れてベランダや庭に持ち運べる。

おすすめ③[防災]
スマホのライトでランタンに!水もためられる

水を張った本品の上に、点灯したライトを下に向けたスマホを置くと、光が周囲に拡散。停電時にはランタンとしても役立つ。最大10ℓの水をためられるので、災害などに伴う断水時の備えとして本品を保管しておくのもいいだろう。開口部を外側に折り返せばバケツとしても活用できるなど、使い道は実に幅広い。

©Fujiko-Pro

DIME11月号の大特集は「値上げに負けない!攻める節約と守る投資」

DIMEの最新号では「攻める節約 守る投資」を大特集!
給料が上がらなくて将来が不安、なのに円安株安で日本経済はすっかり冷え込んでしまった……そう嘆いていてはもったいない。いまこそ、いずれくる好景気の波に乗るために、準備をするべきだ。その方法を徹底解説する。

アマゾンでの購入はこちらから

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。