小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

気がつけば第3のミルクブームの牽引役に!オーツミルクはなぜここまで人気になったのか?

2022.08.16

最近、牛乳、豆乳に続く「第三のミルク」のひとつとして注目を集めるオーツミルク。オートミールと同じオーツ麦から作られたミルクのことで、最近はスーパーやコンビニにも続々と商品が並んでいます。

気づいたらなぜこんなにも商品が増えているのか、どんな味がするのか?1リットルは飲みきれるのか?など、オーツミルク初心者の筆者が、素朴な疑問をプロに聞きながら、各商品を飲み比べてみました。

そもそもオーツミルクとは?なぜこんなに注目されているのか

麦から作られたオーツミルク。スターバックスでもカスタマイズのひとつになっています。いつの間にこんなに流行ったのか…。2021年3月より「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク」の販売を開始したコカ・コーラさんにオーツミルクの魅力について聞いてみました。

――オーツミルクはなぜ注目されているんですか?

コカ・コーラ担当者(以下、コカ・コーラ)「近年は健康意識の高まりや、ベジタリアンやビーガンなど多彩なライフスタイルが広まっています。そんな中、植物性ミルクの需要は日本でも年々高まっていました。オーツ麦ミルクは、グルテンフリー、ノンコレステロール、食物繊維などの栄養面でも優れていて、大人からお子様まで幅広い層にお楽しみいただけるなどの特長があります。最も大きな決め手となったのは、牛乳に近いクリーミーさを持ち合わせ、植物性飲料にありがちな味のクセもなく、とても飲みやすい点です」

――クセがあるのは確かに飲みづらいですよね。

コカ・コーラ「味わい以外にも、オーツ麦は他の穀物に比べ、栽培に地球環境への負荷が低いんです。そのこともあって、オーツ麦ミルクは、世界中で大きく注目され広がり続けています」

――環境に優しいミルクなんですね。消費者の反応はどうですか?

コカ・コーラ「商品名に‟おいしい“といれたのですが、名前の通りに飲んでみるととてもおいしい、という反応を頂いています。手軽に日々の健康を管理したい‟気軽に健康対策層”の消費者の方に受け入れられているようです」

――手軽に健康対策、大事です!私はものぐさなので沁みます。

コカ・コーラ「単体でももちろん、クセのない味わいなのでコーヒーとの相性も抜群で、様々な楽しみ方ができると好評をいただいております。なめらかでクリーミー味わいのほか、コレステロールゼロで香りまろやか、植物繊維も豊富など、少しリッチに健康的なものを求める方にもおすすめです。忙しい朝や、小腹がすいたときにもお楽しみいただけます。現在は関東・中部・関西エリア限定で展開を行っておりますが、今年9月以降はエリアも拡大していく予定です!」

オーツミルクを使った飲料も続々登場!

なんだかいいことづくめのオーツミルクですが、とはいえそのまま飲むのは少しハードルが高い…と思う人もいるのではないでしょうか。実はこのオーツミルク、コーヒーと合わせるなどの「オーツミルク系飲料」も豊富に登場しています。芳根京子さんのCMでもおなじみの「畑うまれのやさしいミルク」や「野菜生活100」でオーツミルクを使った製品を出しているカゴメの方にもお話をうかがいました。

――なぜ、カゴメがオーツミルク系飲料に着目したのでしょうか?

カゴメ担当者(以下、カゴメ)「まずは香ばしくやさしい甘味がある素材としてのおいしさです。さらに食物繊維などの栄養の高さ、そして環境負荷の少なさから、オーツミルクを使った飲料を開発しました」

――オーツミルクに野菜や果実などをミックスしている飲み物を販売されていますが、こだわりのポイントを教えてください。

カゴメ「オーツミルクには、オーツ素材ならではウッディな香り、そしてバニラのような甘さがあります。この特徴をより活かせるように、厚みがあってコクのある味わいを目指し、隠し味として野菜や果実などブレンドしました」

――消費者から、どのような反応を感じられていますか?

カゴメ「オーツミルクを飲んだことがある方だけではなく、初めて飲んだという方の声が多数よせられました。香ばしさやコク、やさしい甘味で非常に飲みやすく、クセになるとご好評いただいています。また、香ばしさがコーヒーとの相性が非常に良いという声も届いています」

オーツミルク&オーツミルク系飲料を実際にお試し!

健康にもよく、飲みやすさもお墨付きということで、早速オーツミルクを初体験!アレンジも色々楽しんでみました。

カゴメ「畑うまれのやさしいミルク」

ソイミルクとオーツミルクの2種類があるこの商品。200mlの紙パックを買ってみました。これが生まれてはじめてのオーツミルク。ドキドキしながら飲んでみたら……これはおいし~い!

全粒粉オーツ麦を使用しているのですが、とても飲みやすいのです。ちょうど良い甘さが、単品で飲むのでも、スイーツやランチのお供としてもしっくりはまりそうです。砂糖不使用でトマト・にんじん・ぶどうを隠し味にしているそうでほんのりとした甘み。ちょっと麦チョコを思い出すような香ばしさが懐かい味わいです。同じ麦だから当たり前か……(笑)

https://www.kagome.co.jp/products/brand/hatakemilk/

カゴメ「野菜生活Oats+」

同じくカゴメのオーツミルク。カゴメの人気商品・野菜生活100のオーツミルクバージョンです。全粒のオーツ麦を皮まで使用し、ブラジル産のコーヒーをブレンド。1本に1/2食分の野菜(60g分)の野菜が入っているそうで、栄養価もバッチリです。

しかし野菜ジュースとオーツミルクってどうなんだろう…?と少々心配しながら飲みましたが、コクがあり、まろやかなカフェオレの味わいです!香ばしさが良いアクセントに。口が閉められるので、持ち運びに便利なのも嬉しいですよね。

先日温泉旅行に行った際に、バス移動中飲んでいました。寝不足でフラフラしていたのですがちょっと元気をもらえた気がします。野菜ジュースっぽさはほぼなし。コーヒーを1日に何杯も飲むので胃が荒れがち…という方にもおすすめです。

https://www.kagome.co.jp/products/brand/ys100/ysoatsplus/

アルプロ

おそらくオーツミルクの定番であろう、お馴染みのパッケージ。よくインスタでも見かけます。今回はオーツミルクそのままという、シンプルな味わいのものをチョイス。

まさにオーツミルクという、香ばしく、低脂肪乳っぽいと言えばイメージしやすいでしょうか?アレンジがいくらでもできそうな味です。ただ、飲むのに慣れてない人が飲み切るのは少し大変…かもしれません。

オーツミルクを使ったパンケーキを作ってみた

オーツミルクの活用法で1番最初に思いついたのがホットケーキ。アルプロのウェブサイトでは、オートミールを使用したヘルシーなホットケーキの作り方も紹介されています。筆者は(若干)ものぐさなので、ホットケーキミックスを使用しました。単純に牛乳をオーツミルクに変えただけなのですが、驚くほどモチモチに!

優しい甘さにジャムやバター、蜂蜜が合う…牛乳で作るより好みかもしれません。ほのかに香ばしさがあるので、どら焼きにして食べても絶対おいしいと思います。しばらく朝ご飯がホットケーキになるくらい、はまりました。

コカ・コーラ「GO:GOOD おいしいオーツ麦ミルク」

なめらかな味わいが印象的な北欧産オーツ麦を使用したコカ・コーラのオーツミルク「GO:GOOD」。他に「こっくり濃いめ」とエスプレッソ仕立てのラテ「オーツラテ」も展開しています。食物繊維たっぷりで、コレステロールゼロ!気兼ねなく飲めるのが嬉しいですね。こちらもシンプルな味わいで、オーツ麦本来の香ばしさ、柔らかな甘みが味わえます。料理にもアレンジしやすそうです。砂糖不使用なので、幅広く使えますよ!

https://c.cocacola.co.jp/go_good/oatmilk/

スチーマーでオーツミルクラテを作ってみた

私はコーヒーが大好きなのですが、どうも牛乳を大量に飲むとお腹が痛くなる体質のようで…。コカ・コーラでもおすすめしていただいた、オーツミルクでカフェラテを作ってみました!

使うのはミルククリーマー。100均のもので十分泡立ちました。オーツミルクは植物性ミルクの中では泡立てやすいとのこと。確かにきめ細やかな泡が持続します。

味わいが一気にまろやかに!香ばしい香りがプラスされるので、焙煎するコーヒー豆との相性が良いですね。牛乳より主張があるので、シンプルな味わいのコーヒーと合わせるのがおすすめです。ちなみにドリップケトルの記事で使ったカルディブレンドで淹れました!

さらにスムージーやプリンなど、コカ・コーラのサイトでもアレンジが紹介されていますよ。

https://c.cocacola.co.jp/go_good/oatmilk/

オーツミルクで手軽に栄養素と生活の潤いをプラス!

コンビニやスーパーで気軽に買えるようになったオーツミルク。私たちが体内で合成できない不飽和脂肪酸もとれ、糖質の吸収を抑えてくれるなど、美容と健康に嬉しい効果が!

例えば菓子パンを買ったら、飲み物にオーツミルクを足すことで栄養が補えるのではないでしょうか。

オーツミルクを工夫して使うのも楽しい。私はみそと合わせてクリーム煮を作ったり、オートミールで朝食用のパンを作ったりしています。

栄養だけでなく、生活に違った色合いもプラスしてくれますよ!ぜひお試しあれ。

取材・文/宇野なおみ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。