きちんと洗濯しているはずなのに、ワイシャツの襟や袖に黄ばみが出てきてがっかりすることはありませんか。そのまま放置しておくと黄ばみはさらに濃くなる一方で、見る人に不快な印象を与えてしまうこともあります。日々仕事で着るものだから、しっかりと汚れを落として清潔感あるワイシャツをバリっと着こなしたいですよね。そこで今回は、ワイシャツの黄ばみや頑固な汚れを落とす方法をご紹介します。
ワイシャツの黄ばみが起きる原因は汚れの蓄積
衣類の目に見えない汚れを残した状態のままでいると、黄ばむことがあります。これはリンゴやバナナの皮を剥いて放置しておくと表面が変色するのと似たようなメカニズムで、リンゴやバナナの場合はポリフェノールの酸化により変色しますが、ワイシャツの場合は付着した汚れが空気中の酸素と反応し酸化することで色の変化が起こるのです。
ワイシャツの黄ばみの原因である汚れの正体は、いったい何なのでしょうか。ここでは、黄ばみが特に目立つ部位別に、それぞれの汚れについて解説します。
ワイシャツの「脇」に黄ばみができる原因は?
脇は身体のなかでも多量に汗をかく部位です。ワイシャツの脇に黄ばみができるのは、脇汗の中に含まれる脂質やタンパク質などの成分、皮脂汚れ、制汗剤などが繊維に染み込み蓄積し、酸化するからです。
黄ばみをきちんと落とさずにワイシャツを着用すると、ほこりなどがつき黒ずみへと変化し汚れがひどくなる可能性があります。
ワイシャツの「襟」の目立つ汚れや黄ばみの原因は?
襟は、特に汚れが目立ちやすい部分です。 襟が汚れるのは、脇と同様に首まわりの汗の成分や皮脂汚れなどが襟元に付着し、酸化することで黄ばみに変化するためです。
特に、襟まわりは首の皮膚と生地とがこすれることで、付着した汚れが繊維の奥まで染み込みやすくなります。そして、何回も着用することで汚れがたまり、時間の経過とともに黄ばみは増していきます。
また、脇の黄ばみと同じように、黄ばんだ部分にほこりなどが溜まると黒ずみになります。黒ずみ化するのを防ぐためにも、黄ばみを見つけたら早めに対処しておきましょう。
ワイシャツの黄ばみ取りには専用洗剤がおすすめ
汗による黄ばみは、通常の洗濯方法ではなかなか落ちないことがあります。しっかり汚れを落とすために、専用洗剤の選び方や洗い方のポイントをおさえておきましょう。ここではワイシャツの黄ばみの落とし方をおすすめの専用洗剤と一緒にご紹介します。
重曹を使ってワイシャツの黄ばみを落とす方法も
自然由来の環境に優しい掃除アイテムとして人気の重曹。自宅に常備している方も多いのではないでしょうか。水溶液は弱アルカリ性となります。皮脂の汚れは酸性なので、重曹を用いて酸とアルカリで中和させれば汚れ落としが期待できます。水に溶けにくいのでペースト状にして使うのがおすすめです。
セスキ炭酸ソーダを使ってワイシャツの黄ばみを落とす
セスキ炭酸ソーダは、重曹と同様に自然由来の掃除アイテムです。こちらも弱アルカリ性なので皮脂の汚れ落としが期待できます。重曹に比べて水に溶けやすいので、スプレー状にして使うといいでしょう。
ワイシャツの頑固な黄ばみには「オキシクリーン」
オキシクリーンは、アメリカ生まれの酸素系漂白剤です。頑固な汚れを落とせるだけでなく消臭や除菌効果も期待されていて、メーカーの公式サイトによると、染料を脱色しないので色柄物のワイシャツにも使えます。
※衣類の洗濯表示を確認の上、使用前に目立たない場所で試し、色落ちがないかを確認してください
【参考】オキシクリーン日本公式サイト
オキシクリーンを使った黄ばみの落とし方
[1]40〜60℃のお湯にオキシクリーンを入れて溶かす。
[2]ワイシャツの黄ばみ部分に[1]をかけ5分程度おく。
[3]乾いたタオルで叩くように溶液や汚れを吸い取ったあと、水拭きをする。
【参考】オキシクリーンの使い方:オキシかけ(オキシクリーン日本公式サイト)
ワイシャツの黄ばみ落としにおすすめのハイター
花王「ハイター」は、黄ばみや黒ずみに効果がある衣料用漂白剤です。
白無地衣料専用ですが、洗濯用洗剤と一緒に使ったりつけおきしたりすることで、黄ばみ落としの効果が期待できます。
【参考】花王 公式サイト製品詳細ページ
色柄物には「ワイドハイター」を! ワイシャツの黄ばみ部分にかけて普通に洗うだけ
色柄ものの黄ばみを落としたい時は、衣料用の酸素系漂白剤「ワイドハイター」がおすすめ。いつもの洗剤にプラスして洗濯するだけでOKです。
使い方は、黄ばみ部分に直接かけ、すぐに洗濯用洗剤で洗います。もしくはワイドハイターだけを溶かした水かぬるま湯に約30分浸したあと、水ですすぐか、洗濯します。
【参考】花王 公式サイト製品詳細ページ
【番外編】白Tシャツの黄ばみの上手な落とし方
まっ白なTシャツはお洒落な反面、黄ばみや汚れが目立ちやすいのが難点です。気になる汚れには、液体酸素系漂白剤などを直接塗る方法が効果的です。
また、中性洗剤と液体酸素系漂白剤を溶かし入れた水に入れて、つけおき洗いするのもおすすめです。塗布・つけおきしたあとは、洗濯機でしっかり洗いましょう。
【参考】白シャツの黒ずみや黄ばみの原因、皮脂汚れを落とす洗濯テクニック
ワイシャツの黄ばみや脇の汗シミが落ちない時はクリーニングに出すのも手
ここまで、様々な専用洗剤を使用して黄ばみを落とす方法を紹介してきましたが、しつこい汚れは、自宅では落としにくい場合もあります。そうした時は、クリーニングを利用するのも手です。
クリーニングでは特殊な溶剤を使って衣服を洗うので、家庭では落とせない頑固な汚れやシミにも対応できます。また、汚れを落とせるだけではなく、アイロンがけをしてシワのないきれいなワイシャツで返してくれるのも嬉しいポイントです。
【参考】ワイシャツをクリーニングに出すメリットと上手な使い方
クリーニング代を節約したいなら、ワイシャツの黄ばみ防止のポイントを押さえておこう
クリーニングに出さなければ落ちないほどの黄ばみをつくらないためには、事前に予防対策をとっておきましょう。ワイシャツの黄ばみは時間の経過とともに頑固な汚れになるので、早めの対処が肝心です。
ワイシャツに汚れが付着するのを防ぐためにこまめにタオルやハンカチで汗を拭く、ワイシャツの下にインナーを着用するといった日頃のエチケットケアは効果的です。襟元や脇などにベビーパウダーを振っておくのも汗のべたつき防止になります。
また、ワイシャツ選びで黄ばみを予防することも可能。例えば「防汚加工」を施したワイシャツは、汚れがつきにくく洗濯で落ちやすい仕様になっています。
今回の記事では、ワイシャツの黄ばみや汚れを落とす方法についてご紹介しました。ワイシャツの汚れは時間が経つほど汚れが落ちにくくなるだけでなく雑菌も繁殖しやすくなります。記事でご紹介した洗い方を参考に、時間を空けずに洗濯をしてしっかり黄ばみを除去してくださいね。
※データは2022年7月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/ねこリセット