小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

40代から差が出る!老後まで安泰な人と老後破産になりやすい人の特徴

2022.06.18

子どもの教育費や住宅ローンなど、なにかと支出が増加しやすい40代。

老後に向けての準備も始まる40代は、老後まで安泰に過ごせるか、老後破産を迎えるかのまさに分岐点。

30代、40代から意識したい「老後まで安泰に過ごすためのヒント」をまとめて紹介します。

40代の過ごし方で差が出る?今のままではヤバい人の特徴

これまでたくさんの方の家計状況を見てきましたが、「この人は老後まで安泰だな」と感じる人と、「この人、このままで大丈夫?」と心配になる人の差がつき始めるのが40代です。

40代の人の中でも「この人、このままで大丈夫?」と心配になる人の特徴と、改善策を見ていきましょう。

特徴1 40代で貯蓄がゼロ

40代で貯蓄がゼロという人は、これまでも貯蓄がゼロだった、あるいは何らかの理由でこれまでの貯蓄がゼロになってしまった人が多く見られます。

仕事や健康など、避けがたい理由でやむを得ず貯蓄がゼロである人を除き、これまでも貯蓄がゼロだった、教育費の増加などを理由にこれまでの貯蓄を使い果たしてしまったという人は要注意です。

40代以降老後までは、特に子どもがいる人にとっては「人生でも最もお金のかかる時期」に突入しやすい頃です。

40代以降はさらにお金がかかる時期に突入する可能性が高いのにもかかわらず貯蓄がゼロということは、そのまま老後まで貯蓄がない生活を続ける可能性も高いと言えます。

40代で貯蓄がゼロを防止するには

40代は、貯蓄がないまま50代に突入することのないよう、少なくとも子どもの教育費のための貯蓄についてはあらかたメドをつけられるような計画が大切です。

貯蓄計画にそって1年ごとの貯蓄額を振り返りましょう。

本格的に子どもの教育費の負担が重くなると、家計の見直しをすることさえできなくなる可能性が高いので、まさに今が最後のチャンスかもしれません。

子どもがいないDINKSや単身者であれば、そろそろ老後も視野に入れた計画を立てても良いでしょう。

特徴2 幼い子どもを養育している

晩婚化などにより、幼い子どもを養育している40代も多く見られます。

子どもが幼いうちは、本来ならお金の貯めやすい時期にあたるはずなのですが、子どもの教育などに力を入れすぎ貯蓄ができない状況になっている場合は要注意です。

子どもがまだ幼いということは、本当にお金がかかる時期が老後の準備をすすめたい時期とかぶってしまうということ。教育費が増え続ける予定があるのに、親の定年が先に来てしまったり、老後の準備が後回しになったりしやすい傾向があります。

子どもが幼い40代がすべきこと

幼い子どもがいる40代は、さらに慎重な貯蓄計画が大切です。特に定年を迎える時期と、教育費が最大になる時期は40代のうちからしっかり確認しておきましょう。今後どれくらいの資金が必要になるのか、将来的に老後の準備をするだけのゆとりを持つことができるのかなど、具体的な数字を使ったシミュレーションが大切です。

勘違いしないでいただきたいのですが、40代で幼い子どもがいることが問題なのではありません。40代で幼い子どもがいるのに、何の計画も立てていないことが問題なのです。

具体的なビジョンがないままに40代を過ごしてしまうと、50代、60代と年齢を重ねるほど生活が苦しくなる可能性があるので注意しましょう。

特徴3 収入の増加が見込めない

社会人としての生活も板についてくるのが40代です。昔のような年功序列の社会なら年齢とともに収入も上がっていきますが、今の時代は年齢と同様に給料も上がっていくとは限りません。

「何年も勤めているのに給料がほとんど上がらない」という企業もあり、「このまま定年まで勤めても給料はほとんど上がらないのではないか」といった給料面での見通しも立ちやすいのが40代です。

収入の多さと貯蓄の多さはそれほど関係のないことも多いのですが、これから支払いが増える見込みがあるのに、収入が上がる見込みがないという場合は注意が必要です。

支出を減らし、収入を上げる努力をする

これから支出が増える予定があるのに、貯蓄が順調に進んでおらず、さらに現在の就業先では収入が上がる見込みがないという場合は、副業なども含め、収入を上げる努力が必要になります。

夫婦の働き方を見直したり、支出を減らす努力をしたりといった具体的な行動を検討しましょう。対策をとらなければ、今後老後破産などの大きな問題にまで発展する可能性があるという自覚を40代のうちから持つことが大切です。

特徴4 新たな借金をする予定がある

貯蓄が順調に進んでいない40代は、これから50代に向け支払いがますます増えると、新たな借金をして対応せざるを得なくなる可能性が高いのです。

なかには「足りなくなったら借金をすればいい」と安易に借金をする人がいますが、40代で新たな借金を作ると、そのまま老後まで支払いが続く可能性も高くなります。

40代からの新たな借金はできるだけ控える

40歳で35年の住宅ローンを利用すると、75歳まで支払いが続きます。健康なら就業を継続しているかもしれませんが、人によっては定年を考える時期でもあります。

教育費の貯蓄がうまくいかず、教育ローンなどを利用することになった場合も、教育ローンの返済のために老後資金の準備ができなくなる可能性があります。

老後のことを考えると、40代はできるだけ新たな借金は控えたい時期です。住宅ローンなどを利用する場合でも、少しでも返済期間を短くするなどの工夫を検討した方が良いでしょう。

老後まで安泰に過ごせる!40代の過ごし方

40代の過ごし方により、老後の生活にまで大きな差がつきやすくなります。

40代でお金の面でしくじってしまうと、50代、60代と年を重ねるごとに、さらに苦しいやりくりになる可能性も高まりますので、今のうちから対策を練っておきましょう。

※データは記事執筆時点での情報。公開後に制度や内容が変更される場合がありますので、最新の情報についてはホームページなどでの確認をお願いします。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。

文/家計簿・家計管理アドバイザー あき
著書に「1日1行書くだけでお金が貯まる! 「ズボラ家計簿」練習帖(講談社の実用BOOK)」「スマホでできる あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。