マイナンバーカードを申請する方法には、スマホ、パソコン、まちなかの証明写真機郵送があります。
スマホ申請は、普段からSNSなどでなじみがある方ならお手軽にできると思います。今回は、スマホでマイナンバーカードを申請する方法をご紹介します。
マイナンバーカードをスマホで申請する方法
では、マイナンバーカードをスマホで申請する方法をわかりやすくご説明します。
1.スマホのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用Webサイトにアクセスします。申請書ID(半角数字23桁)、メール連絡用氏名、メールアドレスを入力します。
※QRコードを読み込んだ場合は申請書IDが入力され、変更できないようになっています。
2.登録されたメールアドレス宛に届く申請者専用Webサイトにアクセスし、スマホのカメラで撮影した顔写真を登録します。
※あらかじめ撮影しなくても操作中に撮影できます。
3.生年月日、電子証明書の発行希望の有無、氏名の点字表記希望の有無を入力します。
4.申請が完了すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了したというメールが届きます。
【参考】マイナンバーカード総合サイト
マイナンバーカードをスマホ申請する時の写真のサイズはどのぐらい?
スマホ申請をする時の写真のサイズは、幅480~6000ピクセル×高さ480~6000ピクセルです。
ファイル形式はjpeg、カラーモードはRGBカラーに設定してください。
画像編集ソフトで加工された画像などは受付できない場合があるので注意しましょう。
【参考】マイナンバーカード総合サイト|顔写真のチェックポイント
マイナンバーカードをスマホ申請する写真の撮り方のポイント!
写真は最近6か月以内で撮影したもの、正面/無帽/無背景のものを使用しましょう。ちなみにカラーではなく、白黒の写真も使えます。
顔が横向きのもの、無背景でないもの、正常時の顔と著しく異なるものなど、マイナンバーカードの写真として受理されない場合もあるので、詳しくは下記URLから確認しましょう。
【参考】マイナンバーカード総合サイト|顔写真のチェックポイント
マイナンバーカードをスマホ申請するのに必要な「申請書ID」とは?
マイナンバーカードの申請時の23桁の数字が申請書IDです。
個人番号通知書または通知カードと一緒に送付される“個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書”の右上部分に記載されているものです。通知カードの場合は切り取り線の下の市区町村宛欄の下にあるます。
この申請書IDでコールセンターに問い合わせると、マイナンバーカードの交付申請の受付状況を知ることもできます。
【参考】マイナンバーカード総合サイト
マイナンバーカードに記録される「電子証明書」とは?
電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもの。書面取引の時などで印鑑証明書の代わりになるものといえます。
e-Taxなどの電子申請の時に使える「署名用電子証明書」と、マイポータルへのログインや、住民票の写しなどをコンビニで交付する時に使える「利用者証明用電子証明書」の2種類があります。
電子証明書をマイナンバーカードに記録する方法
電子証明書を発行するには、住民票のある市区町村役場にて、受付窓口にある申請書とマイナンバーカード(マイナンバーカードを持っていない場合は現住所への書き換えが済んだ運転免許証またはパスポートなどの本人確認書類を持参)を提出します。
その後、窓口で電子証明書を使う際に必要な暗証番号を設定し、手続きを終えると電子証明書が記録されたマイナンバーカードを受け取ることができます。ちなみに原則として、発行・記録する手数料は無料です。
【参考】総務省|(3)マイナンバーカードへの電子証明書の記録
マイナンバーカードに記録されている電子証明書の更新期限はいつ?
マイナンバーカードに記録されている電子証明書の有効期限は5年です。有効期限迎える2~3か月前に“有効期限通知書”が送付されます。
有効期限通知書に同封されているパンフレットに更新手続きの案内が記載されています。手順を確認して更新を行いましょう。
【参考】マイナンバーカード総合サイト|マイナンバーカード及び電子証明書の更新について
※データは2022年5月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※詳しくはお住いの市区町村に問い合わせましょう。
文/山田ナナ