家計の出費を一元化できる最適なカードは?家族の買い物利用で得するクレジットカードランキング
リアル店舗での利用を中心に、特に、家族揃っての買い物時には店舗ごとにクレジットカードの使い分けをおすすめしたい。そのほうが家計簿への集計が楽なうえ、店舗が実施するポイント還元率アップの特典を取りこぼす心配がない。また、特定の店舗利用が多くなる場合は、その店舗の特典に紐づくクレジットカードをメインカードにする使い方もアリだが、還元率や特典を加味し、店舗ごとに一番お得になるカードの優先順位を決めておこう。
大手の小売りチェーンをよく利用する人におすすめのカード
■ 書店編
【1位】紀伊國屋三井住友VISAカード
大手書店での書籍購入が、よりお得に
全国に店舗を構える紀伊國屋書店の提携カードで、同店舗の利用でたまるKinokuniyaPointの還元率が2%に。
【2位】Tカード プラスPREMIUM
洋服の青山やエディオンでも1.5%還元
国内900店舗以上のTSUTAYA・蔦屋書店利用で還元率が1.5%に。貯まったポイントを同店での支払いに使える。
■ コンビニ編
【1位】三井住友カード(NL)
大手コンビニ×タッチ決済で5%還元
大手コンビニ3社とマクドナルドでのポイント還元率が最大5%に。タッチ決済が前提だが、どの店舗も基本対応する。
※2022年5月時点。
【2位】セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital
QUICPayの利用で3%相当還元
少ないコストでAmexブランドが持て、コンビニでのQUICPay決済で還元率が3%相当(永久不滅ポイント6倍、※)に。
※サービスは予告なく変更・中止される場合があります。
【3位】dカード
d払いとの組み合わせで高還元率に
d払い×dカード×dポイントの三重取り戦略で最大2.5%還元を実現。1ポイント1円で支払いに使えるのが便利。
※2022年5月時点。
大手コンビニ別のポイント還元率と条件
■ 百貨店編
【1位】TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
東急ストアでは19日、29日に5%キャッシュバック
東急百貨店で基本3%ポイント還元(※)。PASMOオートチャージサービスの利用でもポイントが貯まる。
※一部商品については還元率が異なる。
【2位】エムアイカード プラス
Amexブランドだと海外利用時1.5%還元に
三越伊勢丹グループの百貨店で5~10%のポイント還元(一部対象外)。同百貨店で次の買い物に利用できる。
※【書店編】では提携書店での還元率、【コンビニ編】では提携コンビニでの最大還元率、【百貨店編】では基本還元率をもとにランキングを決定した。
取材・文/久我吉史
※掲載している情報は2022年4月28日時点のものとなります。
DIME最新号の大特集は「今こそ大チャンス!2022下半期・逆襲の資産運用プラン」「一番お得なクレジットカード番付2022」
2022年上半期はオミクロン株の大流行やウクライナ情勢など波乱の幕開けとなった。年初から下落基調だった日経平均株価は依然として不安定な値動きが続いている。下半期に向けても円安や原油高など、先行き不透明な状況の中、今後の投資方針を決めかねている個人投資家も多いだろう。この先の資産運用はどうすればいいのか?
DIME最新号の特集では厚切りジェイソン、テスタ、天野ひろゆき、AKB48武藤十夢、里崎智也、投資系YouTuber、エコノミストなど15人の賢者たちに、2022年の下半期に着実に資産を増やすヒントを徹底取材。さあ、逆襲の時が来た!
豪華付録「Qi対応ワイヤレス充電器」はカバンに常備しておくと便利!
DIME最新号には豪華付録「Qi対応スマホのワイヤレス充電器」が付いてくる。しかも、USB端子のあるノートPCやモバイルバッテリーにつないで使えるので、外出先する時にカバンにしのばせておくと、電池残量が切れそうになっても安心だ。
※主要オンライン書店は完売しています。お近くの書店、コンビニでお買い求めください。
また、USB端子のあるクルマやコンセント、ベッドなどでも使えるのは便利! スマホを充電端子につなぐ必要がなく、置くだけですぐに充電が始まるのはストレスがなく、とても快適です。1台持っておくと便利な今号の付録、ぜひ、ご活用ください。
※主要オンライン書店は完売しました。お近くの書店、コンビニでお買い求めください。