小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

メリットは?SDGsとの関連性は?おさえておきたい「空き家移住」の基礎知識

2022.06.02

近年、空き家が増え続けており、自治体が企業や団体と連携してさまざまな取り組みを実施する中、推奨されていることの一つが「空き家移住」だ。コロナ禍で多様な働き方が生まれたことをきっかけに、一般的に興味関心も高まった地方移住だが、移住先の住居に空き家を選ぶことも一つの方法だ。そもそも、空き家移住をすることは、SDGsへの貢献などさまざまな意義もあるのではないだろうか、ということで空き家取得の費用相場や選び方とともに+紹介する。

「空き家移住」をする意義とは?

(画像はイメージ)

まずは地方移住後、空き家に住むということの意義から考えてみたい。

●空き家の状況

空き家は近年、増加の一途を辿っている。「平成30年 住宅・土地統計調査 結果の概要」(総務省統計局)によると、空き家数は848万9千戸で2013年から0.1ポイント上昇し、過去最多となり、全国の住宅の13.6%を占めている。野村総合研究所の予測では、2033年には日本の空き家数は約2,150万戸、空き家率は30%を超えると言われており、空き家を減らすことは重要な課題となっている。

●空き家バンクとは

自治体を中心に、空き家問題への対策が講じられているが、その一つが「空き家バンク」だ。空き家バンクとは、空き家の物件情報を自治体のホームページ上などで提供する仕組みことで、主に移住・交流希望者向けに情報発信している。

空き家移住を検討する人にとって、便利に利用できるサイトだ。

企業も協力している。例えば株式会社LIFULL(ライフル)は全国版の空き家バンク「LIFULL HOME’S 空き家バンク」を提供しており、全国の自治体がそれぞれで情報整理、管理している物件情報を掲載。現在693の自治体が参画し、常時約6,000件を掲載している。

「LIFULL HOME’S 空き家バンク」ページイメージ

LIFULLといえば不動産・住宅情報サービス事業を中心とした企業だが、空き家をはじめとした地方創生など社会課題に事業を通して取り組んでいる。2022年3月に設立25周年を迎えたことを記念し、芸人と小説家が執筆した、社会課題解決に取り組む事業領域である「住生活」「超高齢社会」「地方創生」をテーマにしたオリジナルの短編作品「ソーシャルイシューストーリー」を、特設サイトで公開している。「地方創生」をテーマとした短編の中では「空き家問題」をテーマにエッセイが展開された。

●空き家移住の意義

地方の空き家を手に入れ、移住や二拠点居住を行う「空き家移住」には、どのような意義があるだろうか。株式会社LIFULL 地方創生推進部 LIFULL HOME’S空き家バンク事務局 田中氏は次のように述べる。

「空き家移住は、実現したい暮らしをイメージしながら、物件、環境を選んだり、内装や使い方を考えたりすることで、より理想の暮らしを実現できる可能性が広がります。

また、地方の空き家に住むことは、地域コミュニティとつながることができるメリットもあります。空き家には前の居住者や地域の方の思いが引き継がれています。空き家に住んでいただくだけでも、その地域のにぎわいの創出や、地域コミュニティの維持・発展につながっていくと考えられますし、場合によっては自らのお仕事のかたわらカフェ、シェアオフィス、ゲストハウス、工房などの新たなチャレンジの場として使っていただければ、地域活性化の拠点となることもあるでしょう」(LIFULL・田中氏)

また、空き家移住の有益な情報は、「ニッポン移住交流ナビ」という一般社団法人 移住・交流推進機構(以下、JOIN)が運営するホームページ上でも手に入る。各自治体からの情報が集まっており、空き家情報のほか、各地の仕事情報や移住・交流に役立つ情報、各地で開催されるイベント・セミナー情報などもある。

JOIN「ニッポン移住交流ナビ 空き家情報」ページイメージ

JOINに空き家移住の意義について尋ねたところ、参事の門脇知史氏は次のように回答した。

「『自己実現』と『社会貢献』が同時にできる点だと考えます。空き家に住むことは、個人の視点では『コストを抑えて』『自分の思い描くライフスタイル』を実現することができます。どこで、どのように暮らすか、空き家を活用し自分の理想とする住まいを作り上げることが可能です。社会的な視点では、適切に管理できていない空き家は、防災、防犯、衛生、景観など地域の生活環境に大きなダメージを与えますが、空き家に住むことにより、そのような問題解決にもつなげられます。

JOINとしても『空き家を有効活用し、都市住民との交流及び定住促進による地域の活性化を図る』ことを積極的に支援しています。地方自治体によっては、空き家のリフォームを対象にした支援制度がありますので、該当する空き家がある地方自治体へ問い合わせてみると良いかと思います」(JOIN・門脇氏)

空き家に住むことの「SDGs」へ貢献

空き家に住むことは、SDGsにも貢献できる。SDGsには17の目標があるが、どの目標に該当するだろうか。各者に聞いたところ、2つの目標に該当するという。

一つは、目標12「つくる責任 つかう責任」だ。

全国の空き家が増え続けている中、地域の資源として、いまある空き家を有効活用することは物件資源の有効活用になる。

もう一つは、目標11「住み続けられるまちづくりを」だ。

空き家をきっかけにした地方移住や二拠点居住によって、地方に住んだり、関わったりする人たちが増えていくことは、特色ある地域の文化・歴史が引き継がれることにつながり、地域コミュニティの維持にもなる。

空き家移住の特徴的な事例

空き家を活用した移住に積極的に取り組んでいる自治体は多いが、その中でも、こんな特徴的な事例がある。JOINの門脇氏に2つ挙げてもらった。

1.埼玉県小鹿野町

JOIN「埼玉県小鹿野町」地域情報ページ

「埼玉県小鹿野町は、埼玉県の西部に位置する、秩父郡に属する町です。単に空き家に住むことを目的にするのではなく、地域にも貢献するために空き家に住み、活動される意識の高い方がいます。複数の地域おこし協力隊員が自身で空き家をリフォームし、その家に住んで地域活性化に関する仕事に従事しています。さらに町の職員が移住希望者と一緒に空き家を訪問するなどして、受け入れ側と住む人とのつながりを大事にしています」(JOIN・門脇氏)

2.宮崎県延岡市

JOIN「宮崎県延岡市」地域情報ページ

「宮崎県延岡市は、宮崎県北部に位置する市です。市内中心部から海、山、川が近いためアウトドアがさかんであり、デュアルライフの拠点としての魅力があります。空き家移住の支援については、空き家バンクに登録された建物を購入した際に補助を行うなどしています。また、空き家利活用促進の一環として、延岡市出身のオリンピックメダリスト・松田丈志氏協力のもと、地域住民の視点も交えながら『HYPHENATION in NOBEOKA』という空き家プロジェクトに取り組むなど、空き家を起点として人を呼び込むことにも注力しています」

空き家を買って地方移住するときの見るべきポイント

実際、空き家を買って地方移住しようとするときには、空き家バンクから希望のエリアの物件を見つくろうだろう。その際、実際に現地を見に行くとき、物件の見るべきポイントについてJOIN門脇氏は次のように述べる。

「JOINホームページでは、空き家を選ぶ際のチェックポイントを10個紹介しています。『1.水まわり・排水、2.電気・ガス、3.床・壁、4.ドア・窓、5.屋根、6.外壁、7.柱、8.におい、9.家のまわり、10.費用・家主さん』です。その中で特に注意するのをおすすめしたいのが『1.水まわり・排水』です。

長らく使っていないと、水道管が老朽化している場合があります。水は生活の基盤ですので、内覧時に水を流して問題ないかチェックすることをおすすめします。なお、キッチン・バス・トイレの耐用年数の目安は10~20年といわれています。どのくらいの年数が経過しているのかを確認しましょう」(JOIN・門脇氏)

空き家でリフォームが必要な場合の費用相場

空き家を購入する際、多くの場合、リフォームが必要になる。費用はどのくらいかかるのだろうか? JOIN 門脇氏は次のように回答する。

「費用については、改修場所によって様々です。水回りの場合は一式リフォームすると500万円程度かかることが多いようです。屋根は、粘土瓦だと200万~250万円、板金屋根だと50万円~100万円、ストレート屋根だと60万円~120万円ともいわれています。粘土瓦は、費用を見ると高く感じますが、耐用年数が長く、塗替えも不要なので、長い目で見ると安くついたりもします。提示された費用を見ることはもちろん大事ですが、粘土瓦の例のように、長期的な視点で考えることも大切なことだと思います」(JOIN・門脇氏)

JOINのホームページ上では、費用相場の概算が紹介されている。キッチン・水回りの全体のリフォームで、合計500万円程度。部屋や床、壁紙、耐震補強などすべての内装は、合計250万円前後となっている。

空き家に関する補助金

空き家を取得、リフォームする際の費用負担が気になる場合は、各自治体の補助金制度を活用するとハードルが下がる。例えば、2022年5月末現在では次のような補助金がある。

●空き家の改修・リフォームに関する補助金

広島県安芸高田市「空き家改修補助金」

空き家情報バンクに登録された物件を売買、または賃貸借契約後に改修する場合や自己または3親等内の親族の所有する空き家にU(I)ターンする場合、条件を満たすと空き家改修補助金を交付。補助率は空き家改修費用の2分の1、限度額は若者世帯で80万円、一般世帯で50万円。

岡山県総社市「空き家リフォーム助成金」

空き家をリフォームして定住する場合、条件を満たすと助成金が支給される。補助率は空き家のリフォームに要する経費の2分の1、限度額は30万円。

●空き家の取得に関する補助金の例

北海道伊達市「空き家取得費等補助金」

条件を満たすと、空き家とその敷地の取得に必要な費用の一部を補助する。最大100万円。(基本額は50万円、条件にあてはまる場合は50万円を上限として加算する)申請期間は令和4年4月1日から8月1日まで。

新潟県糸魚川市「UIターン促進空き家取得支援事業補助金(UIターン者向け)」

空き家バンク「いえかつ糸魚川」に登録のある空き家を取得したUIターン者を対象に、空き家内の取得に係る費用の一部を補助。

空き家移住は、自分の理想の暮らしができる自己実現とともに、地方創生、SDGsへの貢献ができる有意義なものであることがわかった。一方で、費用や老朽化などの課題もある。その課題を解決すべく、補助金や自治体・企業のサポートが活発に行われている。その意義をまっとうしたいという人は、ぜひ情報収集から始めよう。

【参考】
LIFULL HOME’S 空き家バンク
LIFULL「3人の人気小説家・芸人が紡ぐソーシャルイシューストーリー」
一般社団法人 移住・交流推進機構 JOIN
JOIN「空き家のチェックポイント10・空き家リフォームの費用相場」

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。