小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

初心者におすすめのプログラミング言語の種類と特徴は?

2022.06.02

プログラミング言語の種類は多く、その数は200以上に上るといわれます。選ぶ言語によってできることや難易度が変わるため、プログラミング学習では最初の言語選びが重要です。人気・知名度の高いプログラミング言語について、特徴や習得難易度を紹介します。

おすすめのプログラミング言語を判断するには

プログラミング言語を学びたいときは、どのような点に注目すべきなのでしょうか?プログラミング言語の概要や言語を選ぶときのポイントを紹介します。

まずはWebサイトの仕組みを知ろう

Webサイトは、ブラウザ側でプログラムを実行する『フロントエンド』と、サーバー側やデータベース側でさまざまな処理を行う『バックエンド』という二つの領域に分けられます。

それぞれに求められるプログラミング言語は異なるため、担当したい分野の領域にどんな言語が必要なのかを知っておかなければなりません。

フロントエンドでは、ユーザーから見える部分の設計を行います。例えばWebサイトの見た目を整える、文字入力やクリック部分を設計する、サーバーとデータをやり取りする仕組みを作るといった開発はフロントエンドの領域です。

フロントエンド開発には主に、マークアップ言語であるHTML・CSSや、JavaScriptが使われます。

一方バックエンドは、データ処理やデータ保存など、ユーザーの目に触れない部分の処理を担当します。データベースの構築やデータ処理の仕組み作りは、バックエンドの担当です。バックエンド開発に使われる言語として、PHP・Python・Java・Rubyなどがあります。

バックエンドに向けの言語には、業務システムやアプリ・AIなど、他分野の開発に使われるものも少なくありません、

分類から難易度を見極めるのも大切

プログラミング言語は種類が多く、さまざまな基準で分けられます。

例えば『インタプリタ言語』『コンパイラ言語』は、プログラムを実行するときに『コンパイル』が必要かどうかでプログラミング言語を分類したものです。

作成したプログラムをコンピューターに理解させるためには、『機械語』に翻訳(コンパイル)する必要があります。自動的に1行ずつ翻訳して実行してくれるのがインタプリタ言語、自分でまとめてコンパイルし、一気に実行するのがコンパイラ言語です。

両者のうち比較的習得難易度が低いといわれるのは、インタプリタ言語です。主な言語として、Ruby・PHP・Pythonなどがあります。

また、読みやすく書きやすいプログラミング言語を総称する分類が『スクリプト言語』です。『可読性が高い』『記述がシンプル』などの特徴があり、難易度は低めといえます。スクリプト言語の多くが、インタプリタ言語に該当するのも特徴です。

初心者なら、スクリプト言語をチェックしてみるとよいでしょう。主な言語として、JavaScript ・Ruby・PHP・Pythonなどがあります。

作りたいものを目標に

プログラミング言語には得手不得手があり、目的によって適した言語が異なります。言語を選ぶときは、用途に合った言語を選ぶことが大切です。

例えばWebサービスを総合的に作りたい場合は、HTMLやCSSを習得した上でJavaScriptやPHP・Rubyといったプログラミング言語を学ぶ方法が挙げられます。一方、データの解析システムやAIの開発に携わってみたいなら、習得しておきたいのはPythonです。

プログラミング言語を難易度のみで選んでしまうと、本当に作りたいものが作れないかもしれません。習得のモチベーションが下がり、挫折する可能性が高まります。

もちろん習得の難易度は重要ですが、プログラミング言語は理解することがゴールにはなりません。それを使って『何をしたいか』『何ができるか』を考えましょう。

PHP

プログラミング画面

(出典) photo-ac.com

PHPは『WordPress』をはじめ、Webアプリの開発に使われることが多いプログラミング言語です。スクリプト言語に分類され、初心者におすすめの言語として、必ずといってよいほど名前が上がります。

動的なWebページが作れる

Webページには、いつ見ても同じ内容を提示する『静的』サイトと、ユーザーやアクセスのタイミングなどで提示される内容が変わる『動的』サイトがあります。

PHPは、動的なサイト制作に適したプログラミング言語です。

PHPの特徴の一つが、HTMLと組み合わせやすいことです。HTMLにタグを埋め込めば、そのままプログラムを実行できます。データベースとの相性がよく、必要な情報を素早く取り出す・更新する・保存するといった動きも得意です。

『JavaScript』も動きのあるWebサイト制作に使われますが、JavaScriptはブラウザ側で動く・PHPはサーバー側で動くという違いがあります。JavaScriptは主にユーザーから見える部分の動きを操作するのに対し、PHPはサーバー側のデータベースと連携することで動的サイトを実現するのです。

ブログやECサイトなどに用いられる

PHPでできることとして『ブラウザ側からの情報の受け取り』『データベース連携』などがあります。これらの特性を生かし、PHPはブログ・ECサイト・問い合わせフォーム・予約システムなどを構築する際に使われています。

例えば、ブログの制作では、PHPによって記事投稿・編集機能の実装が可能です。一方、ECサイトなら、カートの中身の追加・削除機能や、商品を『お気に入り』に保存する機能を開発できます。

なお、CMSの中でもシェア率の高い『WordPress』は、PHPで開発されています。WordPressに関係する分野では、PHPのニーズは特に高めです。

開発環境が簡単に構築できる

PHPが初心者におすすめといわれる理由の一つが、開発に必要な環境を構築しやすいことです。

PHPはどのOSにも対応できる上、特別なツールを必要としません。パソコンに標準装備されている『メモ帳』『テキストエディタ』などからでも、コードの記述が可能です。

プログラミングの実行環境もインターネット上で簡単にそろえられます。

例えば『XAMPP』は、PHPでの開発に欠かせない『Apache Webサーバー』や『MariaDB』『Perl』などを無償かつ一括でインストールできるアプリです。これを使えば、多くの初心者が挫折する『開発環境の構築』という難関を簡単に突破できるでしょう。

XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends

JavaScript

タイピングする男性の手元

(出典) photo-ac.com

JavaScriptは需要が高く、用途の幅が広いプログラミング言語です。何に使われているのか、どんな強みがあるのかを見ていきましょう。

表情豊かなWebサイト制作に欠かせない

一般的なWebサイトを構築しているのは、Webページの基本構造を作る『HTML』や、Webページの装飾を行う『CSS』です。JavaScriptを使えばこれらを操作できるようになり、より魅力的なWebサイトの構築が可能です。

例えば『読み込み時にアニメーションを表示する』『各種フォームを制御する』などは、JavaScriptで実現できます。

プログラミング言語の中でも、HTMLやCSSを直接操作できるものは多くありません。サーバーサイドとの連携やWebアプリ・スマホアプリの開発にも対応できるため、現場でのニーズは非常に高い言語といえます。

充実したライブラリ

JavaScriptにはオープンソースのライブラリが充実しています。

ライブラリとは、開発に使われるプログラムを使いやすくまとめたものを指します。代表的なものとしては、『jQuery』『Ajax』などが有名です。例えばAjaxの技術は、Googleの検索エンジンや地図アプリなどに使われています。

実装したい機能があるとき、ゼロから構築するのは手間がかかります。すでに完成したパーツを利用できれば、初心者でも高品質なサイト・アプリを作りやすくなるでしょう。

スピーディーな環境構築ができる

『PLAYCODE』というWebページにアクセスすれば、JavaScriptでの開発に必要な環境を簡単に構築できます。

開発環境を構築するには、さまざまなアプリやツールのインストールが必要です。環境構築でつまずいて、プログラミング学習に挫折してしまうこともあるでしょう。

『PLAYCODE』には、プログラミングを書く場所と実行環境、その他開発に必要な便利機能がそろっています。コードを書くそばから実行されるため、プログラム学習にぴったりです。

JavaScriptに対応する便利なツールがあることは、学習面で大きなメリットとなるでしょう。

PLAYCODE

Ruby

プログラミングをする男性

(出典) photo-ac.com

Rubyは日本発のプログラミング言語です。『記述しやすい』『効率的』などの評価が多く、さまざまなWebサービス・アプリに使われています。Rubyにはどんな特徴があるのでしょうか?

効率的なWeb開発ができる

Rubyはスクリプト言語に分類され、コードがシンプルで記述しやすいという特徴があります。長々とコードを書き連ねる必要がなく、コーディングの手間・時間を短縮できます。マルチプラットフォームで動作環境を選ばないため、汎用性が高いのも魅力です。

また、Rubyには多目的に使えるフレームワークが用意されています。

フレームワークとは、Web開発に必要な機能や枠組みをまとめたものです。開発の土台として使えば、ゼロから構築する必要はありません。開発工程を大幅に短縮できるでしょう。

中でも『Ruby on Rails』は、Rubyとの相性が良いとされており、Rubyの有用性を高めています。

WebサービスやSNSが作れる

初期のTwitterは、Rubyによって構築されていたことで知られています。Ruby on Railsを利用すれば、RubyでWebサービスやSNSの制作もスムーズです。

Rubyなら、サインアップ・サインイン機能のほか、プロフィールページを作成したり投稿機能を追加したりできます。いいねやコメント機能の追加も可能で、WebサービスやSNSに必要な機能の全てを実装できるでしょう。

Rubyでの開発に必要な機能は『gem』と呼ばれるライブラリで取得できます。gemの管理パッケージである『RubyGems』も用意されているので初心者でもカスタマイズ性の高いWebサービスやSNSの制作が可能です。

Web上のデータを収集する『スクレイピング』にも使えるため、Rubyは用途が広い言語といえるでしょう。

日本語のドキュメントがあり学びやすい

学習者にとって、『Rubyが日本生まれ』という点は大きなアドバンテージです。

他国で生まれたプログラミング言語は、理解しやすい教材が十分にそろわないことがあります。特にメジャーではない言語の場合は、日本語で書かれたものを見つけるのさえ難しいかもしれません。

しかし、日本生まれのRubyには、日本語で書かれた公式ドキュメントがあります。必要な情報を入手しやすく、学習がスムーズに進むのは大きな強みです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。