小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

できることは?生かせる仕事は?覚えておきたいプログラミング言語「Python」の特徴

2022.06.02

近年、数あるプログラミング言語の中でも、特に注目を集めているのがPythonです。AI(人工知能)の開発にも使われる言語で、Webアプリの開発やスクレイピングなど、幅広く活用されています。Pythonの言語としての特徴や強みを解説します。

Pythonってどういう言語?

Pythonは近年、ITの最先端分野を担う言語として、各方面に広く知られるようになったプログラミング言語です。まずはPythonの概要から確認していきましょう。

シンプルで汎用性の高いプログラミング言語

Pythonは1990年代の初頭にオランダのプログラマーによって開発され、オープンソースで誰でも無料で使えるようになっている言語です。30年以上の歴史を持っており、近年はAI開発で特に注目を浴びています。

Pythonは数あるプログラミング言語の中でも、とりわけ将来性のある言語として知られています。AI開発者やデータサイエンティスト、ブロックチェーンの開発者など、IT分野の最先端を行くエンジニアに必須の言語といえるでしょう。

ほかにもWebアプリやモバイルアプリの開発、ビッグデータの解析など、幅広い分野で活用されているのが特徴です。

Welcome to Python.org

初めてのプログラミング学習におすすめ

Pythonは『シンプルさ』が設計思想の根底にあり、ほかの言語に比べて文法が分かりやすいのが魅力です。初心者にとって覚えやすい言語として人気があります。

必要最低限の文法を覚えればよいため、コードも理解しやすいでしょう。手本となるコードを確認しながら学習を進めれば、より効率的に言語を習得できるはずです。

近年は無料で学べる動画サイトも増えています。基本的な文法を覚えたら、コードを書きながら学んでいくのがおすすめです。実際にほかのエンジニアが書いたものを参考にするのも、効果的な勉強方法として挙げられます。

Pythonでできること

プログラムをしているパソコン

(出典) unsplash.com

Pythonはさまざまな用途に使われている言語です。代表例としては、Webアプリの開発やAI開発、スクレイピングが挙げられます。それぞれ簡単に解説していきます。

Webアプリの開発

さまざまなWebアプリの開発に、Pythonが積極的に使われています。世界的に有名なGoogleやYouTube、SNSの代表格であるInstagramなど、大規模なWebサービスの開発でPythonが中心的な役割を果たしています。

さまざまなWebサービスの開発にPythonが使われているのは、アプリの開発に役立つフレームワークが多く、効率的に開発を進められるためです。

例えば『Django』は、アプリの開発に必要な機能を網羅しています。データ分析や機械学習のプログラムなどを、開発するWebサービスに効率的に実装できるでしょう。

AI開発・機械学習

AI開発や機械学習に関するプログラムの開発にも、Pythonがメインで使われています。特にAI分野のプログラミング言語として、Pythonを想起する人はかなり多いようです。

AI自体の開発にも活用されるほか、自動運転やチャットボット・画像認識技術など、機械学習を利用したサービス開発に使われる場合も少なくありません。

もともとPythonはAI開発を想定した言語ではなかったものの、統計処理や計算を得意とする言語だったため、機械学習やディープラーニングに用いられるようになりました。

いまやAI開発において、Pythonが主流言語としての地位を確立しています。これからAI開発に技術者として携わりたいなら、Pythonの習得は必須といえるでしょう。

データ解析やスクレイピング

Pythonは大量のデータ解析やスクレイピングにも使われています。ビッグデータを処理するためのフレームワークとしてPythonがよく利用されており、情報収集とデータの抽出・加工のそれぞれの工程で、さまざまなパッケージプログラムが利用可能です。

特に、インターネット上から任意のデータを抽出し、加工・蓄積する『スクレイピング』と呼ばれる工程では、Pythonによるプログラムが多く活用されています。

例えば、ターゲットとなる複数のWebサイトから特定の情報を抽出し、市場の傾向を把握したり自社のマーケティングの参考にしたりといった運用は、多くの企業が実践しているはずです。収集したデータを解析するためのツールの開発にも広く使われています。

Pythonの特徴と強み

プログラミングコード

(出典) unsplash.com

Pythonのプログラミング言語としての特徴や強みは具体的に何なのでしょうか?代表的なものを確認して、Pythonへの理解を深めましょう。

記述性が高く、多くの処理をこなせる

シンプルな文法で扱いやすく1行のコードで多くの処理をこなせるのが、Pythonを語る上で最大の特徴といえるでしょう。もともと『シンプルであること』をコンセプトに言語が開発されており、コードを記述するための基本構文も分かりやすいのが特徴です。

覚えなければならない文法が少ないため学習のハードルが低く、簡単にプログラムが書けるのも初心者にとっては魅力です。ほかの言語で文法上必要な波括弧(ブレース)や、セミコロンなどの表記も必要ありません。

コードの書き方に自由度が低い部分もありますが、その分だけ誰が書いても同じようなコードになります。別の人が書いたプログラムを見たとき、可読性が高い(何が書いてあるのか分かりやすい)のもメリットの一つです。

豊富なライブラリを使える

Webアプリの開発からAI関連分野まで幅広い領域で使われるため、ライブラリが充実しているのもPythonの特徴です。

ライブラリとは、ソフトウェアの開発などに役立つ機能を記述したプログラムを収集・整理して、誰でも簡単に使えるようにしたものを指します。

Pythonには標準で数多くのライブラリが用意されており、データベースの操作やアプリの開発など、さまざまな機能をすぐに実現できるのが強みです。

サードパーティー製のライブラリもリリースされており、画像処理や自然言語処理・スクレイピングに関するものなど、原則無料で利用できるものが多くあります。

手軽に使えて応用範囲も広い

Pythonはオープンソースのプログラミング言語のため、誰でも無料で使えるのに加えて、さまざまな環境で動作させられる汎用性の高さも特徴です。WindowsやMac OSはもちろん、LinuxやiOS・Android OSでも動かすことができます。

パソコンのアプリはもちろん、モバイルアプリの開発にも向いています。手軽に始めやすい言語でもあることから、初心者が初めてアプリを開発するために学ぶ言語としてもおすすめです。

さらに開発環境や応用方法が幅広いため、Pythonを使う仕事の求人は多くあります。今後もニーズはさらに高まっていくでしょう。

Pythonを使った仕事には何がある?

タイピングしている手元

(出典) unsplash.com

Pythonを使った仕事には、どのような職種があるのでしょうか?言語として利用できる範囲が広いため、Pythonを習得すれば、さまざまな分野でプログラマーやエンジニアとして活躍できる可能性があります。

中でもデータサイエンティストやAIエンジニアは、Pythonを使う職種として代表的です。

データサイエンティスト

データサイエンティストはデータの専門家として、さまざまな企業で活躍しています。単にデータ解析をするだけでなく、データの収集・分析環境の構築を担う職種です。

データを基に企業のマネジメントに必要なアドバイスをする役割もあります。

データサイエンティストには企業に所属して働く人のほか、フリーランスとしてさまざまなプロジェクトに関わりながら、データの分析や運用を担当している人も少なくありません。

データベースに関する知識やPythonをはじめとしたプログラミングのスキル、統計解析に関する知識など、幅広い知見が求められます。その分だけ安定して高収入を得られる職種として人気です。

AIエンジニア

AI開発にエンジニアとして携わるなら、当然ながらPythonの知識や技術は不可欠です。AI関連企業は軒並み成長しているので、これからPythonを学んでAI分野に就職・転職を目指すには、ベストなタイミングでしょう。

事実、40代の未経験からPythonを学び、AIエンジニアとして活躍している人もいます。

AIそのものの開発はもちろん、AI技術を積極的に取り入れている自動車関連企業や福祉関連企業、医療分野などで活躍できる可能性があります。数あるエンジニア職の中でも、特に将来有望な職種といえるでしょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。