小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

シャッタースピード、AFスピードを強化!1インチセンサーを搭載したシャープの最強カメラスマホ「AQUOS R7」の完成度

2022.05.22

シャープは、2022年5月9日に、ハイエンドスマートフォンシリーズの最新モデル「AQUOS R7」を発表。ドコモとソフトバンクの2キャリアで取り扱うことが発表されており、発売は2022年7月以降を予定しています。

AQUOS Rシリーズといえば、2021年に発売された前モデル「AQUOS R6」にて、ドイツの老舗カメラブランドである「ライカカメラ社」と協業した、1インチセンサー搭載のカメラや、省電力性に優れた「Pro IGZO OLED」ディスプレイで注目を集めており、今回登場したAQUOS R7では、これらの特徴を踏襲しながら、より使い勝手が向上しています。

本記事では、AQUOS R7の進化したカメラや、刷新されたデザインなどを、実機の写真と共に紹介していきます。

新開発1インチセンサー搭載でシャッタースピード&AFスピードが大幅強化

AQUOS R7最大の注目ポイントは、やはりカメラ性能でしょう。前モデルのAQUOS R6と同様に、単眼の1インチセンサーを採用していますが、この1インチセンサーは新開発となっており、ピクセルサイズを3.2umに大型化。集光率が前モデル比で約1.8倍向上しています。画素数は約2020万画素から、約4720万画素にアップしました。

歴代AQUOS Rシリーズのイメージセンサー

また、AQUOS R6ではToFを使ったレーザーAF(オートフォーカス)に対応していましたが、太陽光などの影響を受けてしまうこともあり、ピントがうまく合わないシーンが見られます。

一方、AQUOS R7では、1つの画素に8つの像面位相差センサーが付いている「Octa PD AF」に対応し、前モデル比でAFスピードが約2倍に向上。加えて、処理速度が1.5倍に向上したAI処理によって、人の顔や瞳を検出し、簡単かつ高速でピントが合うようになったため、ポートレート撮影の精度も向上しています。

発表会会場では、実際に人形を使ってAFスピードの速さを実演。体感としては、顔が出た瞬間に瞳を検出し、ピントを合わせられている印象で、動き回る子供やペットの撮影にも、十分活躍できる仕上がりでしょう。

また、AQUOS R7のレンズは、7枚のレンズを重ねた「ズミクロンレンズ」というもので、低反射処理を施すことで、AQUOS R6よりも約60%反射率を低減しています。

7枚のレンズを重ねたズミクロンレンズ

個人的に気に入っているのが、カメラアプリのUI(ユーザーインターフェース)も大きく刷新した点。シャッタースピードが高速化したほか、ズーム率の変更やマニュアル撮影時の調節がスムーズに行えるようにデザインされています。

今回試した実機は、カメラの最終調節中とのことで、実際に写真を撮影することが出来ませんでした。作例については、調節後に改めて別の記事で紹介する予定なので、続報をお待ちいただければと思います。

フラットディスプレイと握りやすいボディデザインを採用

ディスプレイは6.6インチの大画面で、AQUOS R6と同様に「Pro IGZO OLED」を採用しています。リフレッシュレートは、毎秒120回の表示更新に連動して、間に黒幕を入れることで、疑似的に240Hzの駆動が体感可能。画面が静止した状態では、1Hzまでリフレッシュレートを下げることで、省電力性の向上にも一役買います。

ピーク輝度は2000ニトとかなり明るく、2000万:1のコントラスト比に対応しているので、明るく鮮やかな映像を、滑らかに再生できます。ディスプレイ機能としては、粗い動画を精細に補正する「AI超解像」や、より滑らかな映像に補間する「フレーム補間」といった機能を搭載。特にフレーム補間は、目に見えて滑らかさが変わるほどの精度になっているので、ぜひ試してほしい機能です。こちらは、YouTubeといった一部動画コンテンツや、自身で撮影した動画にて利用できます。

最大輝度1000ニトのAQUOS R5G(左)と最大輝度2000ニトのAQUOS R7(右)の比較

ディスプレイで注目なのが、AQUOS R6で採用されたエッジディスプレイから、フラットディスプレイに刷新された点。エッジディスプレイは、画面の端までコンテンツを表示できるため、迫力が出やすいといった特徴があるものの、誤タップの原因になることもあるため、今回はより扱いやすい平面のディスプレイが採用されました。

どちらのディスプレイが良いかは好みの分かれる部分ですが、AQUOS R6ではソフトウエアアップデートを重ね、湾曲部分のコントロールをどんどん改善しているので、ここでフラットディスプレイに回帰するのは意外に感じています。とはいえ、わかりやすく扱いやすいデザインであることは間違いないので、好印象のユーザーも多いのではないでしょうか。

また、画面内には、AQUOS R6と同様に3D超音波式の指紋認証センサーを内蔵。高速で指紋を読み取ることができ、使い勝手に優れたセンサーなので、しっかりと踏襲されているのは嬉しいポイントです。

ボディはガラス調の独特な素材を採用。大理石のようなつややかな触り心地で、指紋も付きにくい仕上がりです。また、背面の両サイドがわずかにカーブしたデザインになっているので、大型ディスプレイを搭載したスマートフォンながら、握り心地も良好でした。また、本体の前面・背面共に、強度に優れた、「ゴリラガラス Victus」が採用されています。

側面はアルミフレームになっており、高級感も抜群。右側面に音量調節ボタンと電源ボタンを搭載しており、Googleアシスタントキーは廃止されています。また、本体はIP68の防水防塵に対応しています。

文句なしのハイスペックを搭載! ワイヤレス充電やeSIMにも対応

搭載CPUは、現行のハイエンドチップセットである「Snapdragon 8 Gen 1」を採用。メモリ12GB・ストレージ256GBの大容量で、バッテリーは5000mAhと、文句なしのハイエンド仕様です。

AQUOS R6からの進化点として、ワイヤレス充電に対応しました。近年は、ハイエンドスマートフォンだけでなく、ミドルレンジスマートフォンでも対応機種が増えてきている、メジャーな機能なので、しっかりと対応したのは、使い勝手を向上させるポイントでしょう。

少しマニアックな話ですが、5Gでより高速の通信が可能となる「ミリ波」に、AQUOSシリーズ初の対応。また、スマートフォン内にあらかじめ埋め込まれた、本体一体型のSIMである「eSIM」にも対応しています。

前モデルの弱点をストロングポイントに変えたAQUOS R7

初の1インチセンサー搭載スマートフォンとなったAQUOS R6では、高精細の写真が撮影できる特徴と引き換えに、シャッターラグやAF速度が弱点ともいわれていましたが、紹介してきた通り、AQUOS R7では、センサーの新開発やOcta PD AFへの対応といったアプローチで、これらを強みへと昇華しています。

高級感のある背面デザインや、扱いやすいフラットディスプレイなど、使い勝手も向上させながら、所有欲を満たす仕上がりが魅力。ハイエンドスマートフォンにふさわしいスペックになっています。

冒頭でも触れた通り、AQUOS R7はドコモ・ソフトバンクの2キャリアで発売予定。執筆時点(2022年5月中旬)では、価格は未定となっています。

取材・文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。