小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

悪口を言う人とはどう付き合えばいい?自分が言われたときの対処法

2021.10.01

周りにいる、悪口ばかり言う人に困っていませんか?うまく対処するためには、悪口を言う人の特徴や心理を理解することが大切です。付き合い方や悪口を言われたときの対処法についても紹介するので、職場などで良好な人間関係を作るのに役立てましょう。

悪口を言う人の特徴や心理

(出典) pexels.com

悪口を言う人には、共通する特徴があります。特徴とともに、どのような心理が隠れているのか見ていきましょう。

劣等感や嫉妬心が強い

意識している、していないに関わらず、悪口には強い劣等感や嫉妬心が影響していると考えられます。「うらやましい」「自分もあの人のようになりたい」という気持ちの裏返しであることも珍しくありません。

例えば、「〇〇さんって、誰にでも優しくて好かれているけれど、八方美人だよね」「いつもブランド品を持ち歩いていて、自慢げだよね」などと言うときは、本心では「うらやましい」と感じていることが多いでしょう。

また、周りの人が「そうだよね」と同調してくれることで、自分が認められたような気持ちになり、安心感を得られるのです。

ストレスを解消したい

ストレス解消のために悪口を言う人もいます。日々の生活では自分の思い通りにいかないことも多く、不満や苛立ちなどのストレスを感じることも珍しくありません。

運動をしたり、友人と食事に出かけたり、ストレスを解消する方法は人それぞれですが、ストレス発散の方法が悪口という人もいます。

悪口を言って周囲の同調を得たり、盛り上がったりすることで憂さ晴らしをしているのです。

また、自分がイライラしているときは人の欠点が目に付きやすいということもあるでしょう。

ただ悪口を言うだけでなく、相手が傷ついたり悲しんだりする様子を見ることで、気分を晴らしている人もいます。

人よりも優位に立ちたい

職場などでは「人よりも優位に立ちたい」という気持ちが強いと悪口につながることがあります。

特に、自分に自信が持てない人は、他人を悪く見せることで自分の立場をよく見せようとしがちです。

また、誰よりも早く出世したいという気持ちが強い人は、ライバルに対する競争心も強い傾向があります。出世のためには手段を選ばない人もいて、相手の評価を下げるために、悪口を言いふらすこともあるでしょう。

悪口を言う人との付き合い方

(出典) pexels.com

悪口を言う人が職場にいる場合は関係を断てないため、うまく付き合う方法を知ることが大切です。具体的な方法を三つ紹介します。

悪口には同調しない

どのような状況でも、悪口に同調しないようにしましょう。

「そうだよね」「分かるよ」などと言ってしまうと、さらにエスカレートしてしまう可能性が高くなってしまいます。

本人の耳に入り、後から思わぬ人間関係のトラブルに巻き込まれるリスクもあります。

おすすめの対策法は「そうなんですか~」と、サラッと軽く受け流すことです。

「〇〇さんも、そう思うでしょ?」と同調を求められたときは、「う~ん、どうでしょうか、そういうこともありますかね~」と、曖昧な返答を心掛けましょう。

注意するのもあり

相手との関係性にもよりますが、きちんと注意するのも一つの方法です。

例えば、「〇〇さんのメールは、何が言いたいのかよく分からなくてイライラする」と言われたら、「それなら、分かりやすいメールの書き方を教えてあげれば?」と冷静に注意しましょう。

仕事と関係のない容姿に対する悪口などに対しては、「よくないと思うよ」とストレートに注意すると反省を促せるかもしれません。

ただし、注意したことで逆に反感を買ってしまい人間関係に影響することもあるため、相手との距離感をきちんと見極めることが大切です。

距離を置く

たとえ自分は聞かされていただけだとしても、話の輪にいるだけで悪口を言っていたと思われてしまうこともあります。

そのため、悪口を言う人達とはできるだけ距離を置くのもおすすめです。

離れていれば、悪口を聞かされたり同調を求められたりすることもないでしょう。同じ部署の人などの場合は距離を置くのが難しいこともありますが、仕事以外ではできるだけ関わらないようにするだけでも違います。

例えば、悪口を言う人がいる飲み会には参加しない、ランチ休憩は一緒に過ごさないなど、少しずつ距離を置くとよいでしょう。

自分が言われたときの対処法

(出典) unsplash.com

自分が悪口の対象になることもあります。そのようなときは、どう対処したらよいのでしょうか?

受け流す

悪口を言われていると知ったときは、誰でも動揺するものです。しかし、深刻に考え過ぎると精神的に疲れてしまい、日常生活や仕事に影響することもあります。

簡単ではないかもしれませんが、「そういうこともある」と受け流すのがおすすめです。考えてしまう時間をなるべく作らないようにするために、趣味などに没頭するのもよいでしょう。

また、中には相手が傷ついたり悲しんだりする様子を見るのがストレス発散という人もいます。

受け流して反応しないようにすることで、相手の興味がうせ悪口を言わなくなることもあるでしょう。

信頼できる人に相談する

1人で抱え込まず、信頼できる人に相談することも大切です。仕事に支障が出ている場合は、できるだけ早く上司に相談し、適切に対処してもらいましょう。

仕事自体には支障がなくても、職場環境がつらい場合は上司や人事部などに相談するのがおすすめです。別の部署に移動させてもらうなど、対処法が見つかるかもしれません。

また、人それぞれ捉え方が違うため、自分では悪口だと思っても、第三者からしたら悪口とは思わないということもあります。

噂話などの場合は、直接聞いたわけではないので、違うニュアンスで伝わっていることもあります。信頼できる人に相談することで、思い込みや勘違いに気付けるかもしれません。

まとめ

悪口を言う人は、劣等感や優位に立ちたいという気持ちが強い傾向があります。中には、ストレス解消のために悪口を言う人もいます。

悪口を言う人とうまく付き合うには、同調しないことや距離を置くことが大切です。相手との関係性によっては、きちんと注意するのも一つの方法です。

悪口を言われたときは受け流すようにし、状況に応じて信頼できる人に相談しましょう。

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。