小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「ご覧いただく」の意味や使い方を解説。言い換え表現もチェック!

2021.06.25

『ご覧いただく』はビジネスの場でよく使う表現です。この言葉の成り立ちや使い方、類似表現などを合わせて解説します。

「ご覧いただく」はビジネスシーンで使える表現

敬語が重なる『ご覧いただく』は二重敬語と思われがちですが、正しい敬語でありビジネスシーンで使える表現です。なぜ間違いではないのか、どのような場面で使うのかを確認しましょう。

尊敬語と謙譲語を組み合わせた表現

一般的に使用が推奨されない『二重敬語』とは、一つの語に対して同じ種類の敬語が複数含まれている言葉のことです。例えば尊敬語を重ねる『おっしゃられる』や、謙譲語を重ねる『ご参上する』などが代表的です。

『ご覧いただく』も『ご覧』と『いただく』という敬語が重なっており、二重敬語のように見えるかもしれません。

しかし『ご覧』は『見る』の尊敬語で、『いただく』は『もらう』の謙譲語のため、同じ種類の敬語が重なっているわけではなく正しい敬語と見なすことができます。

尊敬語と謙譲語の組み合わせは、相手により丁寧な印象を与える表現です。文法的にも問題ないため、安心して使いましょう。

参考:敬語の指針|文化庁 P.30

目上の相手に見てもらうときに使う

『ご覧いただく』は『見てもらう』の敬語表現なので、目上の相手や取引先・お客様などに対して何かを見てほしいときに使うフレーズです。

「配布した資料をご覧ください」「ご覧いただきありがとうございます」などは、ビジネスシーンでよく耳にするフレーズでしょう。

見るの尊敬語『見られる』を使用しても敬語として間違いではありませんが、ややカジュアルな印象になってしまいます。受動の『られる』と間違えられる可能性もあるため、避けた方が無難です。

『ご覧いただく』はあくまでも相手が見ることを敬語で表す言葉です。自分が見るときには謙譲語の『拝見する』を使いましょう。

「ご覧いただく」が役立つシーンとは

『ご覧いただく』は、具体的にどのようなシーンで使うのが適切なのでしょうか?活用しやすいビジネスシーンや、より丁寧な表現について解説します。

上司に資料などを確認してもらうとき

目上の人への使用に向いている『ご覧いただく』は、資料など確認してほしいものがあるときに適しています。丁寧さとともに『ぜひ見てください』とすすめる気持ちも伝えられる表現です。

例えば資料を提示した上で、以下のように使います。

・お忙しいところ恐縮ですが、新企画の資料をご覧いただきたく存じます。
・プロジェクト案を作成いたしましたので、ぜひご覧いただければ幸いです。

同じ『ご覧』を使った言い回しでも、一方的な要求に聞こえることもある『ご覧ください』より、『ご覧いただく』を活用した表現のほうが柔らかく聞こえます。

「ご覧ください」より丁寧に伝えたいとき

目上の相手に見てもらうことを表す『ご覧ください』も正しい敬語ですが、受け取る人によっては尊大な印象につながることもあります。

『見てもらう』という依頼のニュアンスも含む『ご覧いただく』を使うほうが、丁寧に感じられるでしょう。柔らかな印象をプラスしたいなら、『ご覧くださいませ』とする表現もあります。

『ご覧くださいますようお願いいたします』という言い回しも可能です。『見てくれるようお願いします』という意味のため、丁寧に依頼している意図が伝わります。

場面に合わせた言い換え表現を使おう

使える言葉を増やしておけば、より状況に合った使い分けができるようになります。『ご覧いただく』と同じように、見てもらうことを表す敬語表現にはどのようなフレーズがあるのでしょうか?

幅広く使える「ご確認いただく」

『ご確認いただく』は『確認してもらう』の敬語表現で、何かを見て確かめてほしいときに使える言葉です。書類や資料を添付している場合だけでなく、メールや文書の本文のみの場合にも使えます。

・昨日メールをお送りしましたので、ご確認いただければ幸いです。
・必要事項を記入いたしましたので、ご確認いただけますようお願いいたします。

メールでも直接会ったときでも、幅広いシーンで使える便利な言い回しです。『ご覧いただく』と違い、ただ見るだけでなく『確かめる』という行為を促しています。

敬意をより強く表す「ご高覧いただく」

立場が上の人に書類や資料を見てほしいときは、『ご高覧(こうらん)いただく』という表現も使えます。

『ご高覧』は『ご覧』と同じく『見る』の尊敬語ですが、『高』の字が付くことで『高く掲げて見てもらう』という敬意も表わしています。

・展示会にお招きいただき、ありがとうございました。この度のレビューをメールにて送付いたしましたので、ご高覧いただきますようお願いいたします。
・企画書をご高覧いただきましたら、ご意見をお伺いできればと存じます。
・先日お送りした資料をご高覧いただきますよう、お願い申し上げます。
・新商品をご高覧の上、ご検討いただければ幸いです。

『ご高覧』には、資料や商品などを一通り確認してもらうといった意味合いがあります。取引先やお客様など、社外の人に見てほしいものがある場合の書き言葉に使うのが一般的です。

資料を添付するときは「ご査収いただく」

しっかりと内容をチェックしてほしい資料を送るときには、『ご査収いただく』が適しています。『査』は『調べる』、『収』はおさめるという意味です。

『ご高覧』のように目上の人へ使える言葉ですが、一通り見るだけでなく『内容を詳しくチェックしてほしい』というニュアンスを含む点が異なります。

・参考資料を添付しておりますので、ご査収いただけますと幸いです。
・今月分の請求書を送付いたしますので、ご査収いただきますようお願い申し上げます。

ただし『ご査収』は、資料など具体的にチェックすべき添付物がないときには使えません。送ったメールの内容を確認してほしい場合は『ご確認いただく』を使いましょう。

まとめ

ビジネスシーンでよく登場する『ご覧いただく』は、目上の人に何か見てほしいものがあるときに使える敬語です。二重敬語のようにも見えますが、尊敬語と謙譲語の組み合わせのため丁寧な言い回しとして問題なく使えます。

他にも言い換え表現として『ご確認いただく』『ご高覧いただく』『ご査収いただく』などが使えます。それぞれのニュアンスを把握し、シーンに合わせた使い分けを心掛けましょう。

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。