VPNは個人利用でも活躍
個人情報が重視される現代では、個人でVPNを使う人も少なくありません。VPNを個人利用するメリットは何なのでしょうか?
公衆Wi-Fi利用時の安全性を確保できる
VPNを使えば、公衆Wi-Fiのセキュリティーリスクを低減できます。
観光地や飲食店・ホテルなどで無料提供されているWi-Fiは、通信量を気にせずに無料で使用できるのがメリットです。とはいえ、通信が暗号化されていないスポットも多く、悪意のある第三者に個人情報や大切な情報を盗まれてしまうリスクがあります。
このようなときVPNを利用すれば、他者から干渉されにくい仮想回線を確保できます。フリースポットでも、一定の安全レベルを確保できるでしょう。
VPNアプリで手軽に利用できる
個人がVPNを手軽に使うためには、デバイスとVPNサーバー間の通信を暗号化するVPNアプリが必要です。事前にアプリをスマホやタブレットなどの端末にダウンロードしておけば、いつでもセキュアな通信を確保できます。
VPNアプリは無料・有料のものがありますが、安全面を考えるなら有料のものがおすすめです。
無料アプリの中には、アプリそのものがセキュリティーの脅威となる、悪意のあるものも散見されます。OSの公式ストアをチェックして、信頼できるアプリを購入するのが安全でしょう。
VPNに問題点はある?
VPNの利用によって回線のセキュリティーレベルは向上するものの、利用にあたってリスクやデメリットもゼロではありません。VPNを利用する上で、理解しておきたい問題点を紹介します。
絶対に安全とは言い切れない
VPNを導入したからといって、安全性を過信しないように注意しましょう。利用者のインターネットリテラシーが低ければ、設定ミスや危険なサイトへのアクセスなどで、マルウェアに感染したり情報を盗まれたりすることは十分にあり得ます。
また、セキュリティー技術の進化に比例して、サイバー犯罪の手口も巧妙化しています。VPNにつながった機器の脆弱性を狙う攻撃も増えており、VPNだから安心とは言い切れないのが現状です。
インターネットにつながっている限り、リスクゼロになることはありません。VPNのメリットを最大限生かすには、使う人それぞれがインターネットへの危機感と、高いセキュリティー意識を持つことが大切です。
通信速度が遅くなることも
インターネットを介するという性質上、VPN利用時の通信速度は回線の状況に影響を受けます。多くの人がインターネットにアクセスする時間は、大幅な速度ダウンもあり得るでしょう。
また、VPNサーバーは複雑な処理を行うため、常に大きな負荷がかかりやすいのが難点です。アクセスが集中すると速度が下がってしまうことがあります。
通信速度の低下が一時的なものなら、時間の経過やデバイス・ルーターの再起動で解決することがほとんどです。しかし、通信速度の低下が常態化している場合は、サービスを提供する業者に相談した方がよいでしょう。
構成/編集部
関連記事
「プロトコル」の意味と言葉の起源は?IT、政治、医療、心理学、分野で異なる使い方
パソコンやスマホでインターネットを閲覧したり、メールを送信する際などに目にする「プロトコル」という言葉。これらの場合は「通信をする際の手順、規格」という意味で使...