小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

コーヒー、ビールの次はコーラ!?米国でブームのニトロ入り飲料にペプシが参入

2022.04.25

数年前からアメリカでは液体窒素を注入したニトロ飲料がブーム。クリーミーな泡が特徴で、ビールやコーヒーで次々とニトロ入り飲料が発売される中、ついにニトロ入りコーラがペプシからアメリカで新登場!

ペプシの新商品「ニトロペプシ」

アメリカでコカ・コーラとともに人気を二分する「ペプシ・コーラ」。オリジナルのコーラのほかにも、「ペプシ・ワイルドチェリー」や「ペプシマンゴ」など少し変わったフレーバーも人気があり、アメリカでは「コカ・コーラ派とペプシ派」で分かれ、レストランでは両ブランドのコーラを揃えているほど。

そんなペプシより、3月に新しくニトロ入りコーラが新登場した。アメリカでは近年ニトロ飲料ブームだが、満を持してコーラにも導入。ニトリ入りテイストのコーラはコカ・コーラでも販売しておらず、コーラ好きの間で発売前より話題になっていた。

発売された「ニトロペプシ」の種類は2つ。ひとつはフレーバーなしの「ニトロペプシ」。そしてもうひとつは「ニトロペプシ バニラドラフトコーラ」で、カロリーは両方ともに230カロリー(404ml)。オリジナルのペプシ・コーラが355mlで150カロリーなので、オリジナルより多少カロリーが高めになる。

おいしく飲むコツは注ぎ方

早速発売された「ニトロペプシ」を購入して、実際飲んでみることに。

通常、コーラは缶からそのまま飲むことが多いが、このニトロ入りにコーラは、グラスに注いで飲むことを推奨。そして、その注ぎ方もできるだけハードに注いで泡立出るようにと書かれている。

指示通り、ニトロペプシをキンキンに冷やして、グラスに注いでみると・・・。

確かに、通常のコーラーよりも、きめ細かいマイルドな泡が上面部分に層をなし、まるで黒ビールのようだ。

味は普通のコーラーより炭酸は抑えめ。シュワシュワ感は強くなく、口当たりがよく上品な感じ。缶のデザインもカジュアル感は出さず、高級感があり、通常のコーラと別のターゲット層を狙っているようだ。

家で喫茶店のようなコーラ・フロートが楽しめる

ペプシのホームページには、「ニトロペプシ」を使用したレシピが紹介されており、ニトロペプシ単体で飲むことはもちろん、カクテルやジュースにアレンジできる点も魅力のひとつ。

筆者が一押しなのが、ニトロペプシにアイスクリームを乗せ、「コーラ・フロート」にするアレンジだ。

オリジナルのコーラにアイスクリームを乗せると沈んでしまうことがあるが、ニトロ入りのコーラでは泡がきめ細かく、層になっているためアイスクリームが乗りやすく、しかも、ニトロコーラのマイルドな泡とアイスクリームの相性は抜群!家でも簡単に喫茶店で飲むようなコーラ・フロートを作ることができる。

コーラ・フロートのほかにも、ホームページにはエスプレッソをニトロペプシにいれる「ドラフト・エスプレッソ・モクテル」や、チェリーとライムジュースをニトロコーラに混ぜる「ニトロペプシ・チェリーバニラ」などのレシピが公開されている。

これらはノンアルコールカクテルだが、「マリブコーク」や「ディーゼル」などコーラを使うカクテルに使用しても、また違った味が楽しめそうだ。

世界的に広がるか、どうか?

本国アメリカで発売されたばかりの商品のため、まだ日本で発売されるかどうかは未定だが、炭酸があまり得意ではない人でも飲みやすく、リラックスしたいときに飲みたくなる味だ。

ただし、炭酸好きの筆者の夫は「シュワシュワ感が少ない!」とぼやいていたため、根っからの炭酸好きには、少しシュワシュワ感が物足りないのかもしれない。

アメリカでは大手スーパーで販売されており、入手困難ではないので、コロナ後の旅行でアメリカに来る際は、日本未発売のニトロ入りコーラを味わってみてはいかがだろうか。

ニトロペプシ

文/舟津カナ
編集/inox.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。