小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

結局買いなのか?新型「iPad Air」と最強マシン「Mac Studio」の真価を問う

2022.04.05

■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議

スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、新型「iPad Air」(第5世代)と新型「Mac Studio」について話し合っていきます。

※新型コロナウイルス感染拡大対策を行っております

新型iPad Airに128GBモデルがないのは不満。でも「povo2.0」との相性は抜群!

房野氏:M1チップを搭載した新型iPad Air(第5世代)が発売となりました。どのような印象ですか?

房野氏

石川氏:新型iPad Airも、イメージとしては「iPhone SE」と似通った部分が多いですね。「iPad Pro」ほどの高性能は必要ない人に向けたタブレットです。

 ただ、iPad Proに比べて機能差は少ないし、価格も円安の影響であまり変わらなくなっているので、選びにくくなってしまっていますね。

石川氏

石野氏:ちょうど選びにくい価格設定になっていて、64GBモデルは安いけど、iPadでこの容量だとすぐいっぱいになってしまう。じゃあ128GBがいいなと思うけど、新型iPad Airは128GBモデルがないんですよね。

石野氏

法林氏:ユーザーのニーズと実際のストレージ容量の違いがすごいよね。

法林氏

石野氏:ストレージ商法ですよね(笑) 256GBモデルを買うと、iPad Proの128GBモデルとあまり価格が変わらなくなってしまいます。もう少しiPad ProとiPad Airの仕様に差をつけたほうが良かったんじゃないですかね。チップをM1にする必要は本当にあったのか、疑問があります。

石川氏:アップルはApple Siliconeの戦略がうまくいっていて、M1搭載商品が増えてきています。だから、コストは下がってきているんだろうなと思います。次のiPad Proに搭載されるチップは“M2”になるのか、M1の派生形になるのかはわからないけど、そこで差をつけてくるのかな。全体的に、チップと製品の組み合わせ方がうまいなと思います。

石野氏:いい端末なんだけど、為替とストレージ容量設定のせいで、ちょっと選びにくくなってしまっていますよね。

法林氏:価格を見ると、エントリークラスは7万円台から。あと、Wi-FiモデルとCellularモデルの価格差が1万5000円くらいになっている。かつては、Wi-Fiモデル買って、テザリングしようと思ってもスマートフォンの料金プランはデータ通信量が制限されていた。ところが、今やデータ通信使い放題のプラン、テザリングでも数十GB以上、使えるプランが増えてきている。その点を踏まえると、Cellularモデルを選ぶのではなく、Wi-Fiモデルを選んで、テザリングを使うのも手。

 それでもCellularモデルを買いたいという人でも、通信キャリアから購入する必要はほぼなくなっている。基本0円で維持できるpovo2.0でiPadが正式に対応していて、上手に運用すれば、「ギガ活」だけでの利用も不可能ではないので、外出したらデータ通信量をチャージする、そんな使い方がおすすめかもしれません。

石野氏:iPadとpovo2.0はめちゃめちゃ相性がいいですよね。毎日屋外で通信しないという人は、ギガ活で貯めたデータ通信量をまとめて使うのに便利です。

房野氏:povo2.0はeSIMで使うのがいいですかね。

法林氏:もちろんSIMカードでもいいけど、eSIMに設定して維持費を安く保ちながら、海外渡航時に現地のプリペイドSIMカードをSIMカードスロットに挿すのが、賢い使い方かもしれません。

超パワフルPC「Mac Studio」は誰が買うべき製品なの?

房野氏:PCは「Mac Studio」が登場し、併せて「Studio Display」も発売となりましたね。

石川氏:予想外だったのは、Mac Studioの登場ですね。発表会前にはMacBook Proの13インチが出ると噂になっていましたが、蓋を開けてみたらデスクトップPCでした。

 一番の驚きは「M1 Ultra」チップです。M1が登場した当初、ハイエンド向けは難しいといわれていましたが、まさかM1 Maxを2枚くっつけてくるとは……。M1 MaxはMacBook Proの16インチモデルと14インチモデルに採用されていますが、ここだけじゃなくて、Studio用にも作ることで量産するのは、うまい戦略だなと感じています。

 Mac StudioとStudio Displayの実機をすでに試してみましたが、特に気に入っているのはStudio Display。非常にきれいで、音も良い。カメラもついているので、ビデオ会議にも出席しやすい。約20万円と高いディスプレイではあるけど、MacBook ProやMacBook Airと組み合わせて使うのはありだと思います。非常に気に入ってはいるけど、唯一気に入らないのが、入力が1つしかないという点ですね。

法林氏:Studio Displayは、ディスプレイというよりは、大きいiPhoneだよね。

石川氏:A13 Bionic搭載ですからね。本来であれば、いろいろなものと接続したいところなのに、Mac1台としか接続できないのは、アップルらしいともいえます。前のディスプレイもそうでしたからね。

法林氏:Mac Studioはスゴい商品だと思うけど、100人中90人くらいはオーバースペックな感じ(笑)

石川氏:99人じゃないですかね(笑)

法林氏:アニメーションとか、CGをたくさん扱う人たちに向けた、パワーのある製品で、ほぼプロ用です。MacBook AirやMac miniでも十分な性能を持っているので、ビジネスユースで考えても、CAD(コンピュータを使った設計支援ツール)をガリガリ回すとか、CGを扱う人ではない限りいらないでしょう。

石川氏:アップルから送られてきたデモ用のMac Studioには、「Final Cut Pro」(プロ向けビデオ編集アプリケーション)に、8Kの映像が18本、18分割されて再生できるようになっていたんだけど、8Kコンテンツを18本束ねる機会なんてなかなかないですからね。NHKかシャープくらいじゃないですか(笑)

法林氏:4Kならまだしも8Kだからね(笑) そもそも誰が8Kの動画を撮影できるのかという話になってくる。

房野氏:実際、処理速度はどうなんですか?

石川氏:めちゃくちゃ速いです。使ったのは128GBメモリの製品でしたが、8K動画でも、JPEGを扱っているような感覚です。

法林氏:僕の周りでMac Studioに反応しているのは、学術系の人だったり、「富岳」(スーパーコンピュータ)を使うような人とか、CGなどを扱うような人ですね。とはいえ、処理した8Kの動画をどうやって納品するの? といった課題も出てきます。

石川氏:面白いのは、聞いた話だと、「Final Cut Pro」ってM1 Max搭載モデルだと8K動画は9本まで、M1 Ultra搭載モデルなら18本まで処理できるようになっているらしい。ちゃんと2倍になっているんですよ。

房野氏:スペック面からみて、価格設定はどうでしょうか?

法林氏:Windows PCとは土壌が違うので、純粋に比較はできないけど、学術系の人たちがいうには、この性能、この価格はある意味安いけど、そもそもプライベートで買えるのかという価格設定です。

石川氏:もともと「Mac Pro」も同様の価格帯だったので、そのラインなんだろうなという感じです。

房野氏:Mac StudioはM1 Ultra搭載モデルを最大構成にすると、100万円をギリギリ切るくらいの価格になりますが、過去のMac Proでもこのくらいの価格ですよね。発表会では新型Mac Proの登場も匂わされていましたが、いかがでしょうか?

石川氏:発表会内で「Mac Proは別の機会で」と明言されていましたね。取材していくと、Mac Studioで十分なのではと思いきや、拡張性を求める人がいる。Thunderboltケーブルではなくて、拡張性が欲しい人のために、Mac Proをやり続けるんじゃないですかね。

房野氏:Mac Studioはイメージとして、Mac miniの親分のような感じですか?

石川氏:おっしゃる通りですね。新型Mac Proはデスクトップで拡張性を持った製品が予測され、チップセットに関しては、M1 Ultraになるのか、M2になるのかはわかりません。次回のWWDCか10月のイベントでM2を発表して、MacBookシリーズにも展開していく可能性もあります。

法林氏:新車のポルシェの価格が仮に1500万円くらいだとして、オプションをつけると2000万円、3000万円になります……そんな世界観は、一般家庭にはちょっと縁遠い。それと似たような価値観じゃないですかね。多くの人には関係のない話です。

 アップルがよく、「クリエイティブな仕事をする人」といっているけど、基本的には映像系の人が対象だと思う。プロユースの動画編集やCG制作には、それなりのCPUパワーが必要なので、そういう人向けの製品です。

石川氏:M1 Maxが2個くっついたということは、3個、4個といけるのかな、と思い、可能性を探ったところ「今は2個くっついたことを喜ぶべきだ」といわれました(笑) あえて否定はされなかったので、今後どうなるか、期待ですね。

法林氏:まぁやるとは思うよ。ただ、問題は、それが本当に必要なのかという話だよ(笑)

……続く!

次回は、「iPhone SE(第3世代)」が、一括1円や実質1円で販売されていることについて会議する予定です。ご期待ください。

法林岳之(ほうりん・ たかゆき)
Web媒体や雑誌などを中心に、スマートフォンや携帯電話、パソコンなど、デジタル関連製品のレビュー記事、ビギナー向けの解説記事などを執筆。解説書などの著書も多数。携帯業界のご意見番。

石川 温(いしかわ・つつむ)
日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、2003年に独立。国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップルなども取材。NHK Eテレ「趣味どきっ! はじめてのスマホ」で講師役で出演。メルマガ「スマホで業界新聞(月額540円)」を発行中。

石野純也(いしの・じゅんや)
慶應義塾大学卒業後、宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で活躍。『ケータイチルドレン』(ソフトバンク新書)、『1時間でわかるらくらくホン』(毎日新聞社)など著書多数。

房野麻子(ふさの・あさこ)
出版社にて携帯電話雑誌の編集に携わった後、2002年からフリーランスライターとして独立。携帯業界で数少ない女性ライターとして、女性目線のモバイル端末紹介を中心に、雑誌やWeb媒体で執筆活動を行う。

構成/中馬幹弘
文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。