小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

米軍兵士も連邦最高裁判事もやっている!手軽かつ安全な腹筋運動「プランク」で正月太りに備えよう!

2021.12.05

プランク腹筋運動体幹

「腹筋運動」と言えば、仰向けになって腹部の折り曲げを繰り返すトランクカールが一般的である。

が、トランクカールは公的機関からなくなりつつある。ここで言う「公的機関」とは、軍や警察を指す。

アメリカ軍がトランクカールを体力テストの項目から除外したことは、Twitterの日本人ユーザーの間でも拡散された。

その代わりに導入されているのが「プランク」である。

丈夫な身体を作る腹筋運動

アメリカのルース・ベイダー・ギンズバーグ連邦最高裁判事が主人公の伝記映画『RBG 最強の85歳』という作品があった。

ギンズバーグ判事はリベラル派の人物で、それ故に「彼女がいつ引退するのか」「彼女の健康状態」が政治問題に発展したこともあった。

連邦最高裁判事はその時の大統領が指名するのだが、本人が引退の意思を示すか死亡するまでは終身任期制。ギンズバーグ判事がいなくなったら、当時のトランプ大統領は当然ながら保守派の判事を任命する。

すると同性婚問題や妊娠中絶問題、銃規制問題などで保守的な最高裁判決が下されやすくなるのだ。

そういう流れはギンズバーグ判事本人が一番知っていた。だからこそ、癌に侵された身体にトレーニングを施す場面が上述の映画にも登場していた。

中でも印象的なのが、プランクをするギンズバーグ判事である。

床に対してうつ伏せになり、前腕、肘、つま先以外を浮かして数十秒間姿勢を維持する運動だ。トランクカールとは違い、筋力の弱い人でも手軽に実行することができる。

ギンズバーグ判事は2020年9月に死去するまで、入退院を繰り返しながらも公務を続けていた。膵臓癌を抱えていたということを考慮すると、やはりトレーニングで鍛えた肉体がある種の貯金になっていたようだ。

30秒×3セットから始めよう

プランク腹筋運動体幹

プランクはトランクカールとは違い、腰や下半身に余計な負荷がかからない。

トランクカールを何十回と繰り返していると、腹より腰が辛くなって断念してしまうということがよくある。が、プランクはより純粋な腹筋運動で、筋トレ初心者であれば30秒×3セットでも十分な効果を実感できるはずだ。

慣れてきたら、10秒毎に時間を増やしていく。とりあえず1日の中で1分×3セット(週3日がベスト)できるようになれば初心者卒業、といったところか。

プランクには体幹を鍛える効果もある。この体幹は日常生活での動作や姿勢に直結する要素で、これが弱いと猫背や腹部の出っ張りが目立つようになってしまう。

逆に言えば、日常生活の合間に行うプランクで猫背を矯正できるということだ。それは腰痛予防にも直結する。

尻を落として腹部に負担を

腰痛は洋の東西を問わず、人間にとっての大きな課題となっている。

アメリカ軍でも腰痛持ちは少なくないようで、既に体力テストからトランクカールが廃止されているという。代わりにプランクが導入され、それこそ特殊部隊の隊員であれば数分間は余裕でこなせるそうだ。

もちろん、メンズビューティーは兵士を育成するためのメディアではないから、あまりガチなメニューは割愛させていただく。

だが、ひとつ注意点も。

初めてプランクを行う人の中には、腹部への負担を避けて尻を上げてしまう人もいる。これでは意味がない。

床と向き合って身体を持ち上げる際、重力が腹部に伝わるくらいに尻を落とそう。頭部とつま先が一直線になる姿勢が望ましい。

まるで自分が1本の鉄パイプになった気持ちで30秒間頑張る。これを3セット。前述のように週3日のペースが一番いいだろう。

これから年末年始を迎え、正月太りを警戒している人も少なくないはずだ。締まった体型を維持するためにも、暇な時はプランクで腹筋と体幹を鍛えたい。

プランク腹筋運動体幹

取材・文/澤田真一

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。