小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

髪は形状記憶合金と同じ!?ヘアスタイルを崩さないコツは水分コントロールにあり!

2020.05.02

雨の日に髪型が崩れるのは、なぜだろう?

雨の日や湿気の多い日は、ヘアスタイルが崩れがち。それはどうしてなのか不思議に思う読者諸兄も多いだろう。

ちと唐突だが、形状記憶合金を思い出してみてほしい。ある形をいったん記憶すると、それが変形しても、元の温度にしただけで記憶した形に戻ってしまう不思議な金属。

じつは、髪にも同じような性質があるのだ。ただし、記憶を甦らせるのは、熱ではなく水分。

ドライヤーでのブロー仕上げによるクセは、ミクロレベルの『水素結合』(※)によって形づくられる。

ところが、髪が一定以上の水分を吸収すると、水素結合が離れ、元の形に戻ってしまう。

髪の毛は形状記憶ポリマー。雨の日にヘアスタイルが崩れるのは、記憶した形が蘇ってくるためだ。

※水素結合とは、毛髪内のケラチンタンパク質にある酸素(O)と水素(H)間の静電引力による結合。結合力は比較的弱く、水によって容易に切断され、乾燥することで再結合する。ブローでヘアスタイルが決まり、雨の日などで湿気が高まると崩れるのは、そのため。

髪のクセがつくのは、髪が乾く瞬間

湿った状態の髪に、求める髪の流れと形状に合わせてブラシを当て、ドライヤーで乾燥させてクセをつけるのがブロー仕上げ。

髪をブラシに巻きつけるようにして乾燥させれば、ウェーブをつくることができる。元々のクセ毛でも、ブラシで伸ばしながらブローすると、ストレートにすることが可能。

ここで、ぜひ覚えておいてほしいのは、髪のクセは“髪が乾く瞬間につく”ということ。

だから、髪が乾ききってからブローしたり、髪に湿気が残っているうちにブラシを離し、クセづけをやめてしまうと、思い通りのヘアスタイルにはならない。

ブロー仕上げでクセをつける水素結合は、パーマのウェーブを伸ばすことができるくらいの強さがある。

しかし、再び水分を与えると、元の髪型に戻ってしまうことは、すでに説明した通り。だから、何回でもつくり直すことができるわけ。

その意味で、ブローによるスタイリングは、フレキシビリティがあるといえるだろう。

スタイリング剤で崩れにくい髪をつくる

髪の水分を利用したクセづけの他、毛髪同士を接着させる効果のあるスタイリング剤を利用すると、髪は崩れにくくなる。

ほとんどのスタイリング剤は、湿った髪、乾いた髪の両方に使える。

また、スタイリング剤は水分が含まれているので、スタイリング剤によるブロー仕上げは、接着効果と髪の水分コントロールによるクセづけの、両方を利用したものだといえるだろう。

ドライヤーの熱には注意が必要

ただし、髪のタンパク質は熱に弱く、ドライヤーの使い方を間違えると、髪を傷めることになりかねない。

家庭用ドライヤーでも、送風口の温度は200℃近く。乾いた髪は120℃くらいまで耐えられるが、完全に濡れている状態では、60℃くらいから熱変性が始まってしまう。

そして、100℃を超えると、髪のタンパク質が破壊され始めることに。だから、ブロー前のタオルドライはしっかりやってほしいし、ドライヤーも髪から15㎝以上離してほしい。

寝グセはどうしてできるのか?

髪が完全に乾かないうちに寝てしまうと、髪が押さえつけられたまま、クセがついてしまうことがある。

それが寝グセ。寝ている間に髪が乾ききるため、形が定着してしまうのだ。

寝グセがついたら、水やブロー剤を使って、髪の根元から濡らし、ブローし直すといいだろう。

水素結合ブロー仕上げ熱変性

 

取材・文/ウェルネス・ジャーナリスト 藤田麻弥

雑誌やWebにて美容や健康に関する記事を執筆。美容&医療セミナーの企画・コーディネート、化粧品のマーケティングや開発のアドバイス、広告のコピーも手がける。エビデンス(科学的根拠)のある情報を伝えるべく、医学や美容の学会を頻繁に聴講。著書に『すぐわかる! 今日からできる! 美肌スキンケア』(学研プラス)がある。

 

 

 

 

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。