小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ、日本人はパンダが好きなのか?

2022.03.21

パンダ

 見学申し込み抽選の倍率は348倍。観賞時間はわずか1分! 上野動物園の双子パンダの人気はすごいとしか言いようがない(2月4日時点で、公開停止中)。なぜ我々はパンダに魅了されるのか……データで裏づけてみた。

「子どもの好きな動物」ランキングでパンダは4位。だが、パンダより上位の動物はペットとして飼う人も多い。パンダを生で見るには動物園に行くしかない。普段見られないという憧れがパンダに対する熱い思いにつながるのだろう。

 また、好きな動物園ベスト10の1位と2位も、やはりパンダのいる動物園。「赤ちゃんがかわいい動物ベスト10」でパンダは、2位のライオンを大きく引き離す結果だった。さらに日本人は、ほかのアジアの国の人と比べて、待ち時間が長くても耐えられるという傾向も。「パンダ好き」に適した国民性がゆえに、348倍という倍率となるは当然の結果だろう。

動物の人気ランキング

■「子どもの好きな動物」(3-12才全体TOP20)

※ビデオリサーチ「キャラクターと子供マーケット調査」
(2015年データ、東京30km圏居住の男女3-12才対象)

「子どもの好きな動物」総合1位はイヌだが、女子の1位はネコという結果に。最近SNSでバズるペットの動画でネコが目立つのは、女子人気が高いから?

■ 動物園の人気ランキング

2021 みんなのランキング調べ

動物園の人気ランキング

国内でパンダを飼育しているすべての動物園(上野動物園、アドベンチャーワールド、神戸市立王子動物園)がベスト10入り。

■ 動物の赤ちゃんでかわいいのは?

2020 gooランキング調べ

動物の赤ちゃんでかわいいのは?

意外にも「子どもの好きな動物」のトップ2だったイヌとネコは圏外。ペットショップで目にする機会が多く、見慣れているのが要因か!?

日本人は待ち時間が長くても耐えられる

普段どのくらいの時間までならば気にならずに待つことができると思いますか?

普段どのくらいの時間までならば気にならずに待つことができると思いますか?2015 博報堂行動デザイン研究所調べ

遊びのために待てる時間は、他国の倍以上。だから日本人は見学時間が1分でもパンダを見に行きたくなるのだ。

取材・文/渡辺雅史

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。