小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ペットとして人気急上昇の「ネザーランドドワーフ」ってどんなウサギ?

2022.03.20

ウサギには色々な種類があります。中でも、ネザーランドドワーフは、小さいサイズと丸い体つきが可愛らしく、人気が高いです。

では、ネザーランドドワーフの特徴・種類や飼いやすさなどについて紹介します。

ウサギの種類はなんと51種類!

ウサギの品種の基準を定めていて、日本でも広く認知されている、アメリカのウサギブリーダー協会「ARBA」によると、執筆現在(2022年2月下旬)ウサギの種類は51種類ありました。

【参照】ARBA/認められた品種

ネザーランドドワーフって何?

ネザーランドドワーフの原産国はオランダで、品種として認められたのは1969年です。

耳が短く・丸い顔が特徴的で、ペット用のウサギの中でも小さいウサギです。

すぐに人なれする性格の子や気が強い子など性格は極端に分かれています。機嫌が悪いと後ろ足で床を叩いたり、鼻を鳴らして飼い主にアピールするなど、感情表現が豊かです。

【参照】ペットのコジマ/ネザーランドドワーフ

ネザーランドドワーフの大きさはどのぐらい?

ネザーランドドワーフはペット用ウサギの中でも小さい種類とされていますが、大人になるとどのぐらいの大きさになるのでしょうか。

大人のネザーランドドワーフはウサギの中でも小さいサイズ!

ネザーランドドワーフは、大人になると、オスとメスは体長約26㎝の大きさになります。体重は、オスとメスどちらも約1200gの重さになります。

ペットショップでよく見かけるホーランドロップイヤーやミニウサギだと、大人になると約35㎝~40㎝に成長します。なので、他のウサギと比べると大人になっても小さめのサイズです。

【参照】ペットのコジマ/ネザーランドドワーフ
ペットのコジマ/ペット図書館・ウサギ

ネザーランドドワーフの他にウサギの中でも小さい種類っているの?

大人になってもサイズが小さい種類は、ネザーランドドワーフの他にもいます。
例えば、ネザーランドドワーフを品種改良したピーターラビットは、体長はオスとメスどちらも約26㎝で小さめのサイズです。ですが体重は最大約1800gの重さになるので、ネザーランドドワーフよりもやや大きいサイズに成長します。

【参照】ペットのコジマ/ピーターラビット

ウサギの中でもサイズが大きい種類って何?

ウサギには、秋田県で品種改良された体重10kgを超える「中仙ジャンボウサギ」や、体重7~10kgで体長が1mを超える「フレミッシュ・ジャイアント」などの種類もあります。ゲージもうさぎ用ではなく、犬用の大きいサイズが必要です。

【参照】一般社団法人日本コンパニオンラビット協会/ウサギ情報室

ネザーランドドワーフはウサギの中でも値段は安い? 高い?

店舗などによりますが、「ARBA」が定めたラビットショーの基準に達している、ショータイプのネザーランドドワーフの方が、基準に達していないノーマルタイプのネザーランドドワーフよりも値段が高いです。

また、ショータイプの方は入手困難な種類でもあります。

【参照】ペットのコジマ/ネザーランドドワーフ

ネザーランドドワーフの飼育は大変?

ネザーランドドワーフの赤ちゃんは、気温に敏感です。なので、室内の気温などの調整で飼育は少し大変です。しかし、大人になると体が丈夫になってくるので飼育はしやすいと言われています。

触りすぎてしまったり、長時間遊びすぎると、ストレスなどで体調を壊しやすいです。なので、過度なスキンシップなどは避けて、成長とともに段階を踏んで触れ合うようにしましょう。

ネザーランドドワーフの寿命は、5~10年で最長で約13年~15年とされています。少しでも長生きをしてもらうためには、過ごしやすくストレスのない環境づくりが大切です。

【参照】ペットのコジマ/ネザーランドドワーフ

※データは2022年2月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/山田ナナ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。