小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

猫が理想的な体重かどうかは〝腰のくびれ〟で判断できる?

2022.04.07

猫が理想体重かどうかは、“腰のくびれ”で判断する?

猫の肥満を測る際は体型(BCS/MCS)と体重を目安にするのが一般的です。

今や、飼い猫のほとんどが室内飼い。十分に運動させてあげられない住宅事情や、ペットフード、ペットのおやつの種類の増加などの影響あり、多くの猫が運動不足から肥満気味になっています。猫の肥満は糖尿病や脂肪肝、口内疾患、関節炎、皮膚病などのリスクを高めることが、医学的にわかっているそうです。

とはいえ、毎日見て目が慣れてしまっている愛猫の“肥満度”は、飼い主にとってはわかりにくいもの。では、猫の理想体重は、どうやって算出したらいいのでしょう? 人間だったらBMIという「最も病気になりにくい数値」がきちんと算出されていますが、猫にはありません。でも調べてみると、現在の体型から理想体重を算出できる「ボディコンディションスコア」(BCS)というものがあることがわかりました。

★ボデイコンデシンスコアの基準

◎BCS1・やせすぎ (理想体重の85%以下・体脂肪率5%以下)
*肋骨や骨の突起に簡単に触れられる
*腰のくびれが目立ち、脇腹のヒダがない

◎BCS2・体重不足 (理想体重の86~94%・体脂肪率6~14%)
*ごく薄い脂肪を通して骨の突起に触れることができる
*上から見てくびれがわかる

◎BCS3・理想体重 (理想体重の95~106%・体脂肪率15~24%)
*肋骨は脂肪を通して触れることができるが、外見からはわからない
*上から見ると、わずかに腰のくびれがある
*脇腹にヒダがある

◎BCS4・体重過重(理想体重の107~122%)
*肋骨になかなか触れることができない
*上から見ると腰のくびれがほとんどなく、腹部は丸くなっている
*脇腹のヒダに脂肪がつき、やや垂れ下がっている

◎BCS5・肥満(理想体重の123~146%・体脂肪率35%以上)
*厚い皮下脂肪に覆われており、肋骨に触れることが困難
*脂肪で腹部が垂れ下がり、歩くと脇腹のヒダも揺れる
*顔や四肢にも脂肪がつき、全体に丸みを帯びている
理想体重の計算法は、体型があてはまるカテゴリーに書かれているパーセントの数字で、現在の体重を割ります。例えば、体重は6kgの猫で、「肋骨が触ってわからず、腰のくびれもない」(下の基準の「BSC5」に該当)なら、125%の肥満として、6kg÷125で、4.8kgが理想体重ということになります。

理想体重かどうかは、“腰のくびれ”で判断

わが家の2代目の愛猫、ドーラはどうでしょうか。上からの写真を撮影してみました。

やった!上からみたらちゃんと腰のくびれが…。

触ると、肋骨もわかりますが、適度に脂肪もあります。どうやら「BCS3・理想体重」にあてはまるようです!よかった!

こちらは、わが家の初代猫のきなこ。写真を見てみると、上から見てもくびればまったくわかりません。

「脂肪で腹部が垂れ下がり、歩くと脇腹のヒダも揺れる」という項目にも該当していたので、「BCS5・肥満(理想体重の123~146%・体脂肪率35%以上)」に該当していたのだと思います。当時の体重が6kgくらいでしたので、やはり1.2kgくらい体重オーバーだったのです。

私たちは猫と暮らすのが初めてだったこともあり、初代猫の体型も「猫はこんなもの」と思っていて、獣医さんに注意されるまで、肥満であることに気がつかなかったのでした。

肥満が原因で、病気の兆候を見逃すことも…

じつはきなこは、引き取ってからわずか1年ちょっとで、悪性リンパ腫で亡くなってしまいました。ある時、呼吸が少し荒くなっていたので、「風邪かな?」と思ってすぐに病院に連れて行ったところ、おなかにたまった腹水が肺を圧迫して呼吸が苦しくなっていたことがわかりました。前の日まで元気いっぱいに悪戯していたのに、亡くなったのはそれからたった1月後でした…。

持病のたくさんある子で、週1のペースで通院していたため、何か異変があったらすぐに気がつくとばかり思っていたのですが、肥満だったため獣医さんもおなかのふくらみを脂肪だと思いこみ、腹水に気がつくのが遅れてしまったのです。これが適正体重でスリムな体型だったら、もっと早く異常に気がついてあげられたのに・・・。今でも悔やまれてなりません。

「うちの子は丸々としたフォルムが魅力」という飼い主さん、ぜひ日常的に脇腹や全身をさわって、脂肪チェックをしてあげてください。そして肥満に気づいたら、早めに対策をスタートさせてくださいね。

文/桑原恵美子
参考文献/「猫のための家庭の医学」(動物・野澤クリニック 野澤延行著/山と渓谷社)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。