目次
『ファンダム』は、ある特徴を持った大きな集まりを指す言葉です。さまざまなシーンで使用されているので、正確な意味が分からない人もいるでしょう。
ファンとして活動する際に役立つように、言葉の意味や使い方などを紹介します。
「ファンダム」の意味とは?
アーティストやスポーツ選手などの熱心なファンなら『ファンダム』という言葉の意味を知って損はありません。『ファンダム』とは何なのか、詳しく見ていきましょう。
「熱心なファン集団」を意味する造語
『ファンダム』は、アニメ・映画・スポーツ・アイドルなど、さまざまな分野における熱狂的なファン集団のことです。
愛好者を意味する『fan』と、kingdomやfreedomなどに使われている接尾辞の『dom』を組み合わせた造語です。『dom』には『領地』や『勢力範囲』などの意味があります。
熱心なファンたちは、少しでも対象の情報を仕入れようとして、ファン同士のつながりを求めるケースが珍しくありません。そうして集まったファン同士の大きな集団を、『ファンダム』と呼ぶのです。
ファンが生み出す新しい文化も含む
『ファンダム』は、ファンの集団を意味するだけでなく、『ファンの人々が参加する活動』も含まれることを押さえておきましょう。『ファンダム』を通じ、新たな文化が生み出される機会は増えています。
例えば、所属事務所ではなく、ファンがアイドルを応援する目的で自発的に広告看板を出したり、イベントを開催したりといったものも、『ファンダム』の一部です。
中でも、韓国アイドルの分野では、『ファンダム』を持ち多くの支持や支援を得ることが、アーティスト活動に欠かせない要素の一つとなっています。
マーケティングの分野でも注目される
『ファンダム』は、マーケティングの分野でも注目される存在です。消費者と企業の間で信頼関係を築き、ファンになってもらうための手段の一つに『ファンダムマーケティング』があります。
ファンダムマーケティングでは、万人受けするかどうかではなく、熱心なファンを獲得することを目的としています。そのためには、企業の規模にかかわらず、『ファンダム』を生み出すためのブランディング・プロモーションが不可欠です。
既存のファンだけでなく、どのようにすれば新しいファンを獲得できるか、どうしたら熱狂的なファンがこれからも応援してくれるかを考えるのが、ファンダムマーケティングといえます。
「ファンダム」の使い方
『ファンダム』は、特定の分野のアーティストや愛好家たちにとって、なくてはならない存在になっています。一般的にどんな使い方をしているのか、見ていきましょう。
韓国アイドルの公式ファンクラブ名として
一部の例外はあるものの、韓国アイドルの公式ファンクラブ名とファンダム名は同じものを指します。アイドルの所属事務所側がファンダム名を決めるだけでなく、ファンが考案したものを採用するケースも少なくありません。
韓国アイドル界では、『ファンダム』に活気があるかが人気の指標の一つとなっているので、大抵どのグループもファンの声を重視した名前を付けていることが特徴です。
ファンダム名は、グループ名に関連が深いものとなっており、ファンへのメッセージ・愛情などが感じられる名前が付けられています。
例えば、人気アイドルグループの一つである『BTS(防弾少年団)』のファンダム名『ARMY』は、防弾チョッキと軍隊は共に存在することから『メンバーとファンはいつも一緒』という気持ちが込められているそうです。
ファンダム名でファンアートを検索する
熱狂的なファンは、好きなアイドルなどにインスピレーションを受けた『ファンアート』を制作することがあり、動画・漫画・小説・グッズ制作など、さまざまな分野の作品が生み出されています。
好きなアイドルなどへの愛情や尊敬などの感情を『ファン同士で共有できるところ』は、ファン活動の楽しみの一つです。
ファンアートは、SNSや動画共有サイトなどにアップされているので、アーティスト名や作品名で検索するほかにも、ファンダム名で検索するとより多くの作品に出会えるでしょう。
「ファンダム」と一緒に覚えたいおすすめの用語
ファンとして活動する上で押さえておきたい用語は、『ファンダム』以外にもあります。『ファンダム』と一緒に使われる機会が多い用語の、意味や使い方をチェックしましょう。
推し活
『推し活』とは、自分がファンになった対象に情熱を注ぐ活動のことを指します。推薦を意味する『推し』に、活動の『活』を組み合わせた言葉です。
推し活では、主に『消費活動』や『創作活動』などを行います。推しのアイドルなどのコンサートやイベントに行ったり、そのアイドルの素晴らしさを世間にアピールしたりする行動なども含まれます。
推し活の内容は幅広く、応援しているアイドルなどの楽曲を購入するという比較的簡単にできるものから、グッズを片っ端から買い占めるといった熱狂的なものまでさまざまです。
【例文】
- 毎日ぼーっと過ごすことが多かったが、推し活を始めてからは毎日が充実している
- 推し活で知り合った仲間とは、10年近い付き合いになった
沼
『ファンダム』や『推し活』を通じて『沼』という言葉に出会うことがあります。本物の沼のことではなく、沼に入ると体が沈んでいく様子を『何かにハマること』にたとえた言葉です。
簡単には抜け出せないほど、対象に夢中になってしまった様子を表現しています。『沼った』『沼にハマる』というように使用しましょう。
ほかにも、ハマった対象と組み合わせて『〇〇沼』と表現されます。対象と関連性が深い、ほかの沼にもハマるという現象が起こることも珍しくありません。
【例文】
- このゲームは単純だが、沼すぎて課金が止まらない
- うっかりスパイス沼にハマってしまい、もう20種類以上も買ってしまった
構成/編集部