小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

柴犬の換毛期をもっと知りたい!夏毛と冬毛、お手入れ方法の違い

2020.06.09

柴犬の換毛期をもっと知りたい!夏毛と冬毛、お手入れ方法の違い

日本のように四季の移ろいのある国では、そこに生活している被毛に覆われた動物たちも、季節ごとに換毛する。
夏毛と冬毛の切り替わりは、犬や猫と暮らす飼い主さんにとってはよく知られているところだが、屋外に住む多くの哺乳類は、実際に換毛期になると毛の量や質を大きく変化させている。

犬の場合は外国産の犬種であっても、日本の環境に徐々に順応し、ある程度の季節の変化にも耐えられるようにもなるし、四季にあわせて明確に夏毛と冬毛を切り替えていく。

一方で元々日本が原産地の犬たち。
たとえば柴犬などは、そもそも日本の四季の変化にも敏感なので、明確に四季に順応して換毛することができる。

日本をルーツとする犬種で、現在では海外でもコアな人気を得ることとなっている柴犬。
そんな柴犬たちの換毛期について、今回はその都度都度の飼い主が手助けできるお手入れ方法を紹介していきたい。

柴犬の夏毛と冬毛、切り替わる時期はいつ?

散歩中の柴犬

柴犬が換毛期を迎えるのは春と秋。
個体によって差はあるけども、大体このぐらいの時期に被毛が変化していく。

ただし一年を通じてあまり気候が変動しにくい地域や、常に室温が一定のまま保たれている室内で主に暮らしている柴犬の場合は換毛期が早まったり、逆にかなり遅れてしまう。
どのみちそれが健康面に悪影響を及ぼすことはないので、そこまでの心配は無用だが。

柴犬は犬の中でも普段から抜け毛の多い種類ではあるが、この換毛期に差し掛かると目に見えて抜け毛は多くなるのが柴犬の特色。
毛足も短いので、余計に束になって抜けているのも目立ちやすい。

夏毛に生え変わろうとする時期、冬毛に覆われる時期。
年に2回の大規模な換毛期には、飼い主さんもその手助けとなるお手入れを適時行うことが求められる。

柴犬、夏毛の時期の最適なケア方法と暑さ対策

原っぱで休憩する仔犬

夏毛に切り替わる春頃は、柴犬にとってはまもなく訪れる過酷な暑さをやり過ごすための重要な下準備の時期である。
飼い主さんとしてもその大事な準備がスムーズに進むように、色々と手助けをしてあげてほしいところ。

そのために重要になるのが、日ごろからのブラッシングを余計念入りにするというもの。
抜け落ちていく冬毛は日々相当な量になる。
1日でもブラッシングをさぼってしまうと、みすぼらしい見た目にしてしまうので可哀想だ……。

さらに夏毛に切り替わる時期に梅雨時が差し掛かってしまうと、柴犬にとっては思わぬ災難も巡ってくる。
この災難について、西東社が出版する『柴犬の飼い方・しつけ方』という書籍に分かりやすい説明があるので、引用の元ご紹介させていただきたい。

「梅雨時に抜け毛を残したままでいると、蒸れて皮膚のトラブルにつながる。
柴犬は短くて硬い上毛と、密生した綿上の下毛があるダブルコートの犬種。
換毛期になると下毛が大量に抜けるので、必要であれば1日に2回、毛をすいてあげたいもの」

柴犬に限らず、被毛に覆われているペットにとって梅雨時の湿気はかなり厄介。
抜け落ちずに残った毛がダマになって凝ってしまい、そこに湿気と熱がこもってダニなどの温床にもなるし、皮膚の炎症も招いてしまうおそれがある。
そういうことを避けるためにも、夏の前には冬毛をできるだけブラッシングで落としてしまいたい。

柴犬の冬毛の最適なお手入れ方法

一方で冬毛に生え変わる時期。秋からの換毛期については湿気のこもる心配はなくなるものの、やはり抜け毛の量は相当なものとなる。
柴犬の見た目にも差し障りが出てしまうので、この時期もいつも以上のブラッシングを心がけて、常にお手入れをしてあげるほうがいい。

また、時期的にそろそろ毛布やこたつ、カーペットの出番となる。
毛布に柴犬の抜け毛が付着してしまうと洗濯も面倒になるし、カーペットにもびっしり抜け毛がこびりつくといったことが頻繁に起きる。
そうなると飼い主さんとしては柴犬のお世話にあわせて、毎日相当な量の掃除をしなければならなくなる。
これは面倒だし、柴犬に掛けられる時間を減らす原因でもあるので、冬場もやはり1日に2回程度の入念なブラッシングは必須と考えていいだろう。

それこそ、手元に常にブラシやコームがある、という状態をキープしていても悪くない。
幸いにも柴犬は短毛種なので、犬用のブラシも短毛種用の安価なものがよく出回っている、長毛種用に比べても複数買い求めやすいのでお財布にも優しいはずだ。

柴犬の毛並みを美しくキープするために、日々のブラッシングを!

トリミングされている柴犬

ブラッシングによって換毛期の毛の生え変わりの手助けをするのは、飼い主さんにしかできないこと。
だから重要な仕事だ。

そしてブラッシングにはそもそも、換毛期の手助けをする以外にも重要な役割がある。
夏も冬もなく毎日毎日ブラッシングをするのは、日々の抜け毛をすいてあげることでフケや埃などを除去するという理由も込められている。

特にフケは日々しっかりブラッシングしてさえいれば、庭で飼っている柴犬の場合であってもかなり目立たなくなる。

さらにブラッシング自体が犬にとっても適度な刺激があって有益という指摘もある。
前々項目でも引用した『柴犬の飼い方・しつけ方』においてもこの点についての記述が見て取れる。

「グルーミングにはいろいろな効果があります。
抜け毛・汚れ・フケ・寄生虫を取り除いて清潔にするほか、適度な刺激が皮膚の新陳代謝を活発にし、皮脂の分泌をうながして毛に健康的なつやを与えます」

たしかに毎日しっかりブラッシングされている柴犬って、毛並みも美しいし毛にも健康的なつやが出る。
柴犬の毛並みのお手入れは、メリットだらけということが言えるだろう。

普段通りのお手入れをするだけで、夏毛、冬毛でそれぞれ異なるメリットを

という具合に、今回は柴犬の夏毛・冬毛の2つの換毛期についてのお手入れについて書いていった。

夏毛も冬毛も、飼い主さんがケアをすること。つまり多めのブラッシングをすること自体は同じなんだけど、そのメリットは異なるというわけだ。

夏毛の場合は被毛蒸れを防ぐために。
冬毛の場合はどちらかと言えば飼育している世帯の掃除の手間を防ぐために(もっとも、飼育環境を整備するという意味で犬にもメリットが大きい)。

この2点の微妙な違いがあるものの、どのみちやることは変わらない。
柴犬の健康的な毛並みを維持するためには、1にブラッシング。2にブラッシングなのだ!

文/松本ミゾレ

(参考)
西東社『柴犬の飼い方・しつけ方』

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。