小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

成長期の猫に行ってはいけない3つの行動

2021.09.13

成長期の猫に行ってはいけない3つの行動

初めて猫を飼育する時、飼い主さんは強い不安感を抱えます。特に、成長期はどうやって大切な飼い猫を見守っていったらよいのか悩んでしまうものです。猫を健やかに育てるためには習性や気持ちを理解しながら、体と心の成長を見守っていくことが大切。

そこで今回は、成長中の猫に行ってはいけないことをいくつか解説いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

その判断ちょっと待って!成長期の猫に行ってはいけない3つの行動

①キャットフードの量を自己判断で増減する

成長期の子猫はキャットフードをたくさん欲しがるもの。成猫とは違い、子猫には1日3~4回に分けてキャットフードを与えるのが一般的ですが、それでも足りずにフードをねだられると肥満を防ぐため、与えないようにしてしまう飼い主さんもいるのではないでしょうか。

しかし、子猫期は成猫期よりも活動量が多く、カロリーの消費が激しい時期なので欲しがるだけ与えても大丈夫です。特に生後2ヶ月頃は体が作られる大切な時期。この時期に栄養バランスがしっかり考えられているプレミアムフードを十分与えていると体が丈夫なりやすく、成猫になってからも病気をしにくいといわれています。

キャットフードの量を調節するのは生後半年を迎え、去勢や避妊手術を行った後がおすすめ。去勢・避妊手術を行うと性欲が薄れ、食欲が増すことが多いのでキャットフードのパッケージ裏に記されている適正量を与えるようにしていきましょう。飼い猫が太りやすい場合はいつもあげているキャットフードを低カロリーなものに変えてみるのもおすすめです。

②人間の手足でじゃれさせない

人間の手足にじゃれついてくる子猫の姿は、たまらなくかわいいものです。そうした光景が見たくて、自分の手や足を使って子猫とスキンシップを取る方もいるのではないでしょうか。

しかし、子猫期から人間の手や足で遊ばせていると、猫は、飼い主さんに限らず全ての人の手や足をおもちゃだと認識するようになってしまいます。こうした認識は一度芽生えてしまうと変えることが難しく、来客の手足にもじゃれるようになってしまうので要注意。

子猫期は構ってほしいと手や足にじゃれついてくることがあります。そうした時には、自分の手や足で遊ばせるのではなく、猫用のおもちゃを使用し、人の体はおもちゃではないということを教えていきましょう。来客を気兼ねなく呼べる環境を築いていくことは、猫と人が快適に暮らしていくためにも大切なポイントになります。

③生後3ヵ月まではなるべく親猫や兄妹猫と過ごさせよう

動物にも私たちと同じように、心があります。心を健やかに成長させていくにはなるべく、生後3ヶ月までは親猫や兄弟猫と暮らせるように配慮していきましょう。

猫は生後2ヶ月頃から社会性を学ぶ時期に入ります。この時期は、他の猫との触れ合いを通しながら猫界のルールを学んでいく時期。社会性の時期にひとりで過ごした猫は仲間との触れ合いで甘噛みなどを学べません。

そのため、噛むときの力加減やじゃれ方が分からず、他の猫とよい関係性を築いていきにくくなりまってしまいます。人間に対しても、噛みついたり引っ掻いたりしてしまうことが多く、警戒心が強くなってしまう子もいるのです。

社会性の時期に猫や人との触れ合いを多くしていけたら、猫自身も穏やかな気持ちで暮らしていくことができやすくなります。心の健康を守っていくには、子猫期の優しい配慮が大切になるのです。

心身の健康に配慮しながら成長を見守っていけば、飼い猫との絆もより深まるはず。初めて猫をおうちに迎えて悩んでいる方はこれを機に、自分の飼育法を振り返ってみてください。

文/古川 諭香

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。