モシャモシャ…どうして、猫は人の髪を食べてくるの?
愛猫が髪をモシャモシャ食べにくると、「どんな気持ちなのかな?」と不思議に思うもの。しかし実はその行動には、猫ならではの深い理由があるのです。今回は、猫が飼い主さんの髪を食べる理由や対処法を解説いたします。
猫はなぜ飼い主さんの髪を食べるの?
猫が飼い主さんの髪をモシャモシャ食べようとするのは、愛情表現のひとつ。中には頭皮を舐める子もいますが、これも同じ理由からです。飼い主さんへの依存心が強くなると、ゴミ箱や排水溝を漁ってまで、髪を食べることもあります。
また、口にしたときのシャリシャリという感触が好きだから髪を食べるのではないかという説も。猫が猫草を好むのは、シャリシャリとした食感が好きなせいだといわれているので、もしかしたら飼い主さんの髪も猫にとっては同じような感覚なのかもしれません。
対処法が知りたい!
髪を食べるという愛猫の行動は、かわいくも感じられるもの。しかし、あまりにも髪に執着されすぎると、飼い主さんは不自由な思いをしてしまうこともあります。そんなときは、これからご紹介する対処法を実践し、愛猫の行動を改善してみてください。
1.髪の毛に触れさせる機会を減らす
まず、一番簡単なのは愛猫が髪に触れる機会を減らすこと。例えば、ロングヘアの方はショートにしてみたり、帽子・ヘアゴムなどを使い、髪を隠したりしてみましょう。もし、排水溝に落ちている髪を漁ってしまう場合はこまめに髪を取り除いたり、排水溝カバーを設けたりしてみてください。
2.柑橘系のヘアスプレーを使ってみよう
猫は柑橘系のにおいを嫌うもの。だからこそ、髪を食べられたくないときは、いつものヘアスプレーを柑橘系の香りがするものに変えてみましょう。ただし、その際はアロマ成分が含まれているヘアスプレーは避けるのがポイント。アロマ成分を口にすると、猫は中毒症状に陥ってしまう危険性があるので、万が一口にしてしまっても害がないよう、アロマ成分が含まれているものは避けるようにしましょう。
3.飼い主さんへの依存心をおもちゃに向けさせよう
髪への依存心があまりにも強いときは、興味が他のものに向くよう、ひとりで遊べるおもちゃを用意してみるのもよいでしょう。例えば、電動おもちゃやボールなど愛猫の様子を見ながら、反応がよいおもちゃを選ぶのがポイントです。
そして、飼い主さん自身も積極的に愛猫と遊ぶように気配っていくことも大切に。猫は1回の遊び時間を長くするよりも、回数を増やしたほうが遊びへの満足度が高くなるので、5~10分の遊びを1日に複数回、設けてみましょう。
遊ぶときは部屋の中を走り回らせるよりも、ジャンプをさせたほうがカロリー消費が高くなるため、より満足度が高くなります。
髪を食べる行為を改善させるには、飼い猫の気持ちを満たせるような対処法をとっていくことが重要に。食べさせない工夫だけでなく、ストレスを溜めこませないよう、メンタル面のケアも行っていきましょうね。
文/古川諭香