小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

コロナ太りや筋力低下を旅で解消しよう!筋肉に効く絶景観光スポット3選

2022.02.03

感染者数が急拡大している新型コロナの第6波。今までのことを鑑みると、今後も感染者が増えては減り、を繰り返していくのだろうか?

感染はもちろん心配だが、自粛生活やリモートワークでのコロナ太りや筋力の低下も由々しきこと。

コロナが鎮静したら旅行に出かける人は多いと思うが、今後は単に景色を眺めるだけでなく、筋肉を駆使する絶景スポットを訪れたいものである。

そこで筆者がオススメする筋力アップに効果的な3つのスポットを紹介していこう。筋力が落ちた人向けの初級編から、比較的体力のある人向けの中級編、体力に自信がある人向けの上級編で分けてみたので、ぜひご一読を!

【初級編】釧路湿原 温根内(おんねない)木道

釧路湿原国立公園は、北海道東部を流れる釧路川と日本最大の釧路湿原、及び湿原を取り囲む丘陵地から成っている。手づかずの広大な地平線的景観は、この地の何よりの魅力だ。

ネイチャーガイドによる湿原の観光は、高い場所から見下ろすコースが一般的だろう。しかし、湿原の中を自ら歩く温根内木道こそ、その魅力を存分に味わうことができると筆者は思う。

大勢の観光バスで訪れるより、1~2人で静謐な時間を楽しむのに向いている。そんな意味でも、withコロナ時代に打ってつけの観光地だといえるだろう。

これだけの大自然ながら温根内木道へのアクセスは比較的簡単で、釧路駅から車で40分ほど。路線バスでも温根内ビジターセンターバス停下車 徒歩5分ほど。

木道ウォーキングは3コースあって、Aコースは約500m(約15分)、Bコースは約2㎞(30~40分)、Cコースは約3㎞(45~60分)。筋肉のことを考えるなら、選ぶべきはCコースだ!

有酸素運動のウォーキング直後、男性ホルモン値はUPする!

どこまでも続く地平線にまっすぐ伸びる木道。日本とは思えない広大な空間に魅了されること請け合い。

メンズヘルス専門医(泌尿器科)は、男性ホルモンは筋肉も制御していると説く。筋肉を維持するには、男性ホルモンの一種であるテストステロンが必要。運動して筋肉をつけると、維持するためにテストステロンの分泌がアップするのだ。

また、運動したあとも一過性ではあるがテストステロンの分泌がアップ。運動の中でも、メンズヘルス専門医が薦めるのは有酸素運動!

ウォーキングも有酸素運動なので、1時間ほど木道を歩いた後は、男性ホルモン値がアップしていることだろう。

非日常を味わうことはアンチエイジングにつながる

ウォーキングの途中、木道で立ち止まり、サバンナのような景観を眺めていると「ここは人間界とは違う異世界みたいだ……」という不思議な感覚を覚えた。

このような非日常に身を置くことも、アンチエイジングには効果的だという。筆者はアンチエイジング専門医からこう教わったことがある。

「いつもと違う『非日常』を体験すると、ホルモンや免疫などの分泌量が格段にアップするのです。難しいことではないのですよ。初めてのお店で食事をしてみる、いつもと違う道順で家に帰ってみる、初めての場所を散歩してみる等々。ほんの少し『非日常』を体験するだけで、内分泌にいい刺激を与えるのです」と。

釧路湿原の木道も“究極の非日常”。男を強くするためにも、老化を防ぐためにも、ぜひ訪れてもらいたい場所である。

関連情報:https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/onnenaiv/

【中級編】西表島“ナーラの滝”へのカヤック&トレッキング

沖縄の八重山諸島にある西表島。大小合わせて約40の川が流れており、その多くの河口付近にマングローブを有している。特に仲間川流域のマングローブは、日本全体のマングローブ面積の約4分の1を占めるほどだ。

こうした貴重な自然を有することから、西表島は島全体が国立公園に指定されている。地の利を活かしたアクティビティも豊富で、中でも『ナーラの滝』コースは筋肉にも効く体育会系!

ナーラの滝へ行くには、ホテルやアクティビティ会社のツアーに申し込むのが一般的。参加年齢を20歳~40歳代に絞っているツアーもあるので、ある程度、体力が必要なコースだといえよう。

カヤック、トレッキング、ジャングルクルーズと盛りだくさん

ツアーはどこも同じようなスケジュールで進むので、以下の行程を目安にしてほしい。

カヤック:約8㎞ 約2時間30分
トレッキング:片道1㎞ 往復で約40分
ジャングルクルーズ:約50分

カヤックを2時間以上漕ぐので、腕の筋肉も相当鍛えられる。さらに、上陸してからは野趣あふれる道なき道をトレッキング。途中、ガイドさんが説明してくれる亜熱帯植物や生き物の観察があるので、ハードとはいえ楽しさ満載♪

トレッキング中、巨岩をよじ登るので股関節の開きと脚力は必須。筆者的にコレがいちばんキツかった……。

だが、こうした体験をすることで、日頃からもっと体を鍛えよう! というやる気が出てきたのはイイことである。

このように筋肉を酷使するアクティビティは、当日、ベストな状態で挑むため、その前から筋トレに励もうという目標ができる。いつもは三日坊主で終わる筋トレも、目標があれば続けられるだろう。

そういう意味でも、年に数回は筋肉を使う観光に出向きたいものである。

滝つぼダイブで疲労が急速回復。ここは若返りの泉!?

トレッキング後、秘境ナーラの滝に到着。階段状に水が流れ落ちる美しさと、広くて深い滝つぼが魅力。ここでの楽しみは滝つぼダイブだ!

童心に戻りザブ~~~ン!! っと飛び込めば、疲れた体がクールダウンして、とても気持ちいい。天然のプールでゆらゆら浮かんでいると、こわばった筋肉が徐々に弛緩してくるのがわかる。

そのせいか、帰りのトレッキング(同じ道を戻る)では、すこぶる体が軽くなり、巨岩もスイスイよじ登れるほどに。行きはヘロヘロだったのに、この違いに驚愕!

もしかしたら、ナーラの滝は『若返りの泉』なのかも!? と思ったほどだ。

関連情報:https://www.town.taketomi.lg.jp/about/iriomote/

【上級編】2446の石段を登る! 出羽三山神社への参道

今回紹介する3つの絶景スポットの中で、個人的にいちばん難易度が高かったのが、山形県鶴岡市にある羽黒山 出羽三山神社への2446段の参道。

頂上の神社へは車やバスで直行することもできるが、この長い参道を歩いて登ると「今までと違う自分に生まれ変わる」との云われもあるパワースポットなのだ。だからこそ、自らの脚で登りたい。

石段への登り口にある羽黒山五重塔。テレビドラマ『勇者ヨシヒコ』の舞台になったことで注目されたが、れっきとした国宝だ。アクセスは、鶴岡市街から路線バスで随神門停留所下車 徒歩約10分である。

ミシュラングリーンガイド3つ星認定の杉並木

神社への2446段の参道は、日本一の長さだという。石段の両側には樹齢300~500年の500本以上の杉並木が山頂まで続いている。ミシュラングリーンガイド3つ星を獲得した、まさに景勝地だ。

大きな坂は、一の坂、二の坂、三の坂に分かれていて、急勾配の二の坂がいちばんハード。筆者はこの石段を登るため、1ヵ月間、マンションの非常階段を10階以上まで登る筋トレをしていたが、それでもキツかった……。

石段が造られたのは約400年前。石段の幅も、昔の人の足幅に合わせているので、踵がはみ出がち。で、体がグラグラしてしまうから、脚力と共に、体幹も鍛えるべきであった。

二の坂を登り切ると休憩できる茶屋がある。だが、その直前は息も絶え絶えで、石段に四つん這いになり「もう帰りたい……」と半泣きであった。

だが、登るも地獄、降りるも地獄。だったら、もう登るしかないのである。

2446段を登り切った達成感はハンパない!

やっとの思いで茶屋に着き、おいしい力餅をいただいていると、体力も気力も復活! まさに絶妙な場所にある茶屋なのだ。

さらに、希望者には2446段を踏破した認定証も書いてくれる。そのために氏名と年齢を記帳するのだが、80代の男性もいたのには驚いた。

高齢になっても筋力を維持すれば、このような絶景を楽しめるのだな、と、さらに気力が奮い立つ!

三の坂もキツかったが、二の坂に比べたらラクだったので、なんとか2446段を登り切ることができた。

一般的には、茶屋での休憩を含め1時間くらいで登り切るそうだが、筆者は1時間半かかった。体力の限界だったので、帰りはバスにて下山。

でも、あんなにキツかったのに、登頂後は達成感と爽快感に浸り「また登りたい!」と思った。そのためにも、日頃から体幹も鍛えなければと自分に誓ったほど。

そのような気力をもたらす絶景に、いつでも行ける世の中に戻ってほしいと切に願うばかりである。

関連情報:http://www.dewasanzan.jp/publics/index/71/

取材・文/ウェルネス・ジャーナリスト 藤田麻弥

雑誌やWebにて美容や健康に関する記事を執筆。美容&医療セミナーの企画・コーディネート、化粧品のマーケティングや開発のアドバイス、広告のコピーも手がける。エビデンス(科学的根拠)のある情報を伝えるべく、医学や美容の学会を頻繁に聴講。著書に『すぐわかる! 今日からできる! 美肌スキンケア』(学研プラス)がある。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。