小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

印象劇変!ダイハツが軽商用車「ハイゼット カーゴ」「アトレー」を17年ぶりにフルモデルチェンジ

2021.12.23

アトレーRS

ダイハツは、軽商用車「ハイゼット カーゴ」、「アトレー」およびそれらをベースとした特装車、福祉車両を17年ぶりにフルモデルチェンジ、「ハイゼット トラック」、「ハイゼット トラック」をベースとした特装車をマイナーチェンジし、12月20日(月)から発売した。

ハイゼット カーゴ デラックス


「ハイゼット」シリーズは、1960年にダイハツ初の軽四輪車として誕生以来、ユーザーのニーズを追求し、時代変化に合わせ進化し続けてきたロングセラーカー。農業等の一次産業から建設業、配送業等、幅広い業種のお客様の“働く相棒”として、地方部から都市部まで全国津々浦々で愛用され、累計生産台数は750万台以上になる。

近年、働き手の多様化や少子高齢化による労働力不足、新たな使用用途への対応等の軽商用車を取り巻く環境変化に対応すべく、今回のフルモデルチェンジで商用車に初めて「DNGA(Daihatsu New Global Architecture )」を展開した。

ハイゼット トラック エクストラ


「ハイゼット カーゴ」「アトレー」のプラットフォームを一新するとともに、「ハイゼット トラック」も含めFR用CVTを軽商用車として初めて採用し、燃費や静粛性、発進性等の基本性能を向上させた。また、最新の予防安全機能「スマートアシスト」等を採用することで高まる安全・安心へのニーズに応えている。

11代目となる新型「ハイゼット カーゴ」は、ラストワンマイルを担う小口配送ニーズの増加や建設業の方々の多能工化などによる多くの荷物を効率的に積みたいというニーズに応え、車体形状のスクエア化等によりクラス最大の積載スペースを実現するとともに、荷室の側面や床面のフラット化等、荷物を傷つけることなく効率的に使用できる使い勝手の良さを追求した。

アトレーRS


新型「アトレー」はレジャー等のニーズに応えるため、商用車ならではの広く積載性に優れた荷室を最大限活用できるよう刷新した。さらに、専用デザインや充実した快適装備を採用しながら、低価格を実現した。

アトレーデッキバン

また軽特装車シェアNо.1の特装シリーズは、豊富なバリエーションで多くのユーザーに愛用されている。今回から「デッキバン」を「アトレー」にも新設定し、より幅広いニーズに対応。さらに、軽福祉車両シェアNо.1である「フレンドシップシリーズ」として好評の「ハイゼットスローパー」、「アトレースローパー」も進化し、車いす乗車スペースの拡大と使い勝手の良さの向上を図った。

アトレー スローパー

【3車種共通の主な特長】

DNGA展開による、優れた基本性能・安全性能

・新開発のFR用CVTの採用等により燃費や走り、静粛性を向上
・進化した最新のスマートアシストの採用等により、安全性能を向上
・軽商用車に相応しいお求めやすい価格を実現

【各車種の主な特長】

<新型「ハイゼット カーゴ」>
・車体構造のスクエア化によりクラス最大※9の荷室長・荷室幅(4名乗車時)・荷室高、フラットで使い勝手の良い荷室スペースを実現
・効率よく快適に仕事ができる多数の収納スペースや快適装備を充実

<新「ハイゼット トラック」>
・従来からの広い荷台スペースと仕事の効率性を高める室内スペースに加え、誰でも使いやすい充実した快適装備

<新型「アトレー」>
・「ハイゼット カーゴ」の積載量と積載スペースを最大限活用するため、4ナンバー(商用車)化
・レジャー等のニーズに最適なアトレーならではの快適装備
・質感にこだわった「アトレー」専用のエクステリア/インテリアデザイン

■車両本体価格帯(税込)
●ハイゼット カーゴ :1,045,000~1,606,000円
●ハイゼット トラック:902,000~1,452,000円
●アトレー      :1,562,000~1,826,000円

関連情報:https://www.daihatsu.co.jp/top.htm

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。