小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ワイシャツの印象を左右する襟の種類と汚れの落とし方

2021.12.06PR

スーツスタイルに欠かせないワイシャツ。気付けばいつも同じような形を選んでいたり、そもそも選び方がわからなかったりする人は案外多いのではないでしょうか。実は、ワイシャツは襟型(襟の形)によって様々な種類があり、印象も大きく変わってきます。この記事では、ワイシャツの襟型の種類とそれぞれに適したシーンをご紹介します。記事の後半では、ワイシャツの襟汚れの落とし方も解説しています。最後までぜひご覧ください。

ワイシャツの種類は襟の形で変わる

ワイシャツの種類は、生地の素材や柄で分ける場合もありますが、襟型で分けることが多いです。襟型によってネクタイの結び方も変わりますし、なかにはノーネクタイが決まる襟型もあります。

カジュアル感の強いものやフォーマルな場にふさわしいものなど、TPOに合わせてワイシャツを着こなすためにも、この機会に襟型の知識を深めましょう。

【参考】意外と知らないワイシャツの種類とおしゃれに着こなすコツ

汎用性の高いワイシャツの襟型は?

レギュラーカラーはもっとも一般的な襟型とされています。襟羽の開きが75度~90度のものが多く、誠実で真面目な印象を与えられるので、スーツに合わせるワイシャツとして活躍してくれます。

ワイドカラーもレギュラーカラーと並んでスタンダードな襟型です。こちらは襟羽の開きが100度~140度と広めなので、首回りがよりすっきりして見えます。

襟羽の開き角度が水平近くになるものは、ホリゾンタルカラーと呼ばれます。襟の開きがきれいなので、ノーネクタイでの着用がおすすめです。

襟先にボタンがついたワイシャツ

襟先に小さなボタンが1つ付いているワイシャツのことを、ボタンダウンシャツといいます。

襟立ちがいいため、ノーネクタイでの着用がおすすめです。一方、レギュラーカラーやワイドカラーに比べて襟が高くなりカジュアルな印象を持たれやすいため、フォーマルな場面では着用しないほうがベターでしょう。

台襟にボタンが2つあるワイシャツ

台襟と呼ばれる、襟の土台となる部分にボタンが2つ付いている襟型をドゥエボットーニといいます。襟が高いため、ノーネクタイでも襟がよく立って見栄えがします。ネクタイを締めて着る場合は、結び目が大きい結び方が合います。襟元が華やかな印象になるので、パーティーなどでも活躍してくれるでしょう。

ボタンなしの襟型のワイシャツも

襟と前立ての裏側が1枚の生地で繋がってできている襟型をイタリアンカラーといいます。イタリアンカラーのワイシャツもノーネクタイで着用します。Vゾーンがすっきりと見え、エレガントに着こなせます。

イタリアンカラーのワイシャツには、第1ボタンがあるタイプと第1ボタンがないスキッパータイプがあります。

フォーマルにもカジュアルにも合う襟なしのワイシャツ

スタンドカラーは、襟羽がない襟型です。ノーネクタイで着るワイシャツなので、ビジネスシーンでは着用する機会が限られます。

カジュアル感の強いジャケットやカーディガンとの相性がよく、程よいラフさを演出できます。

ワイシャツの襟に入れる芯「カラーキーパー」を使おう

襟型の話からは逸れますが、カラーキーパーもワイシャツを着用する上で知っておきたいアイテムです。

カラーキーパーは、襟の裏に作られたポケットに入れて使います。襟の形を整える目的で使うもので、カラーステイやカラーボーンとも呼ばれます。ほとんどのカラーキーパーは取り外しができるタイプですが、中には縫い込み式のものもありますので、洗濯やアイロンがけの際には注意が必要です。

毎日着るものだから清潔にしたい! ワイシャツの襟汚れの落とし方

せっかくおしゃれなワイシャツを着ていても、襟汚れが目立つようでは台無しです。

ここからは、ワイシャツの襟汚れの落とし方を解説します。毎日清潔なワイシャツを着るためにも、ぜひ以下で紹介する方法を実践してみてください。

【参考】シワを抑えて黄ばみも落とす!覚えておきたいワイシャツの上手な洗濯方法

ワイシャツの襟汚れの原因は? 黒ずみや黄ばみ取りの方法

襟汚れの主な原因は、肌から分泌される皮脂です。皮脂が酸化すると黄ばみになり、黄ばんだ部分にほこりなどが溜まると黒ずみになります。したがって、ワイシャツの黒ずみや黄ばみを落とすためには、皮脂汚れをしっかりと落とす必要があります。

黄ばみなどワイシャツの襟汚れにおすすめの洗剤のタイプとは

黄ばみは通常の洗濯用洗剤を使って洗濯しただけでは落としきれない場合があります。おすすめは、襟汚れ用に販売されている専用の洗剤を使用することです。洗濯機に入れる前に、汚れた箇所に直接洗剤を塗りこんだりスプレーしたりするタイプが多いです。

専用の洗剤以外では、弱アルカリ性の洗濯石鹸を使うのも効果的です。汚れ部分に石鹼を塗り込んで揉み洗いしたあと、通常どおり洗濯機で洗いましょう。

頑固なワイシャツの襟汚れには漂白剤を併用しよう

頑固な襟汚れは、漂白剤でつけ置きすると落ちる場合があります。ただし、長時間つけすぎると生地が傷む恐れがあるので注意しましょう。

ワイシャツの襟汚れに効果的な酸素系漂白剤オキシクリーン

ワイシャツの襟汚れには酸素系の漂白剤がおすすめ。中でもオキシクリーンは代表的な酵素系漂白剤です。

頑固な汚れを落とせるだけでなく消臭や除菌効果も期待されており、染料を脱色しないので色柄物のワイシャツにも使えます(※使用前に目立たない場所で試し、色落ちがないかを確認してください)。

【参考】オキシクリーン公式サイト製品詳細ページ

アマゾンでの購入はこちらから

楽天市場での購入はこちらから

ワイシャツの襟汚れはクリーニングに出したほうが良い場合も

上記の方法でも汚れが落ちない場合は、クリーニングに出しましょう。お店で行われるドライクリーニングは皮脂汚れを含む油汚れに効果的な洗濯方法ですので、頑固な襟汚れもきれいに落とせる可能性が高くなります。

ワイシャツの襟汚れや黄ばみを予防する方法

ワイシャツに黄ばみが付く前に予防できれば、ワイシャツの手入れはグッと楽になります。予防方法の1つは、こまめに洗濯をすることです。黄ばみの原因は皮脂汚れが生地の奥まで入り込んでしまうことですから、早めに洗濯をして皮脂を洗い落とせば黄ばみを防げます。洗濯の際に、アイロンのりを使用するのもおすすめです。アイロンのりには、ワイシャツをパリッと仕上げる効果だけでなく、汚れを付きにくくする効果もあります。

また、定期的にクリーニングに出すのもいいでしょう。日常的な洗濯は家で行い、数週間に1度クリーニングに出しておくと、家庭では落とせない皮脂汚れを落とせるので、黄ばみの予防になります。

似たような形に見えるワイシャツでも、襟の形によって様々な種類があります。違いを知って、TOPに合わせたおしゃれな着こなしを楽しみましょう。また、襟汚れの落とし方もこの機会にマスターし、いつでも清潔なワイシャツを着られるようにしてくださいね。

※データは2021年11月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。