小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

iPhone 13のバッテリー残量を「%」で確認する3つの方法

2021.12.07

スマートフォンを使用していて気になるのは、バッテリーの持ち時間でしょう。特に屋外での使用が多く、すぐに充電できる環境が整っていない場合には、「残り何時間程度使用できるのか」をなるべく把握しておきたいものです。

iPhoneシリーズでは、パッと見ただけだとバッテリーが何%残っているのかがわからなくなっているのですが、実はちょっとした工夫で正確なバッテリー残量を確認することができます。こちらは最新の「iPhone 13」シリーズでも利用できる方法なので、早速紹介していきましょう。

iPhone 13シリーズのバッテリー残量を手っ取り早く確認するなら「コントロールセンター」にアクセス!

iPhone 13シリーズのバッテリー残量を特別な設定なく確認できる方法として、コントロールセンターにアクセスする方法があります。

通常のホーム画面ではバッテリー残量をアバウトに示すアイコンが右上に表示されていますが、正確に“何%”という表示はありません。しかし、コントロールセンターを表示すると、バッテリーアイコンの左側に正確な残量が表示されています。

コントロールセンターを開くためには、iPhone 13シリーズを含む、ホームボタンがないモデルの場合、本体上部の右側から下にスワイプ(なぞる動き)をします。

「iPhone SE(第2世代)」のようにホームボタンを搭載しているモデルの場合は、ディスプレイ下部から上にスワイプする動作で、コントロールセンターを開くことができます。

<H2>iPhoneの正確なバッテリー残量を“常に”確認できるようになる「ウィジェット」を配置しよう!

コントロールセンターを開かず、ホーム画面を見ただけでバッテリー残量がわかるようにしたいという場合には、iOS 14以降で利用できる「ウィジェット」機能を使うのがおすすめです。

ウィジェットを配置するためには、iOS 14以降のソフトウエアをインストールする必要があるので、まだ古いバージョンを利用しているという人は設定アプリの「一般」>「ソフトウェア・アップデート」から最新バージョンにアップデートしましょう。

ウィジェットの配置を行う方法は下記の通りです。

・ホーム画面の空白部分を、アプリアイコンが震えて動かせる状態になるまで長押しする

・左上に表示されている「+」アイコンをタップ

・配置できるウィジェットの一覧が表示されるので、「バッテリー」をタップ

・バッテリーウィジェットは3サイズから選べるようになっているので、好きなものを選んで、下部の「ウィジェットを追加」をタップ

以上の動作でホーム画面にバッテリーのウィジェットが配置され、いつでも正確なバッテリー残量を確認することができます。

iPhoneの正確なバッテリー残量は「Siri」に聞けばすぐわかる!?

iPhoneの正確なバッテリー残量を知るための方法として最後に紹介するのは、音声アシスタント機能である「Siri」に尋ねるというものです。屋外での使用は若干恥ずかしい部分もありますが、屋内であればiPhoneに直接触れることなくバッテリーの残量を確認できるため便利です。

Siriを起動するためには、まず機能を有効にしておく必要があります。設定アプリの「Siriと検索」から「“Hey Siri”を聞き取る」や「サイドボタンを押してSiriを起動(ホームボタン搭載機種の場合は『ホームボタンを押してSiriを使用』)」にチェックを付けておきましょう。

Siriの起動ができる状態になったら、「Hey Siri」の掛け声、もしくはサイドボタン(ホームボタン)を長押ししてSiriを起動し、「バッテリー残量を教えて」といったように話しかけます。これだけで、iPhoneの正確なバッテリー残量を教えてくれます。

※データは2021年11月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤文彦

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。