小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

大企業の人事担当者に聞いた「出世する社員の共通点」TOP3、3位夢や信念を持っている、2位周囲と良い人間関係がある、1位は?

2021.11.26

大企業の中で日々繰り広げられる激しい出世競争。多数いるライバルの中から一歩抜きんでた存在になるためには、いったい、どんな努力や習慣が必要なのだろうか?

そんな、出世や昇進する社員の共通点などを調べたユームテクノロジージャパン株式会社による実態調査がこのほど、大企業(従業員数500名以上)の人事担当者101名を対象として実施された。

81.2%の人事担当者が「出世・昇進する社員には共通点がある」と回答

「Q1.あなたは、出世・昇進する社員には共通点があると思いますか。」(n=101)と質問したところ、「かなりあると思う」が33.7%、「ややあると思う」が47.5%という結果になった。

出世・昇進する社員の共通点、半数以上が「学習習慣」と回答

Q1で「かなりあると思う」「ややあると思う」と回答した方に、「Q2.出世・昇進する社員にはどのような共通点があると思いますか。(複数回答)」(n=82)と質問したところ、「日々の振り返りを行っている」が61.0%、「周囲と良い人間関係を築いている」が56.1%、「夢や信念を持っている」が53.7%という結果になった。

他にも「学習能力」や「成果を出すことへのこだわり」などの声も

Q1で「かなりあると思う」「ややあると思う」と回答し、Q2で「わからない/答えられない」以外と回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、共通点があれば教えてください。(自由回答)」(n=82)と質問したところ「学習能力」や「成果を出すことへのこだわり」など52件の回答が得られた。

<自由回答・一部抜粋>
・41歳:学習能力。
・54歳:成果を出すことへのこだわり。
・49歳:指示通り行動し結果を出す。
・49歳:明るい、前向き、公に泣き言を言わない。
・57歳:視点が広い。
・31歳:臨機応変できること。
・49歳:コミュニケーションがうまい。

約3割の企業では、人事評価制度の項目に社員の「学習習慣」を含まず

「Q4.お勤め先では、人事評価制度の項目に社員の「学習習慣」を含んでいますか。」(n=101)と質問したところ、「含んでいない」が26.7%、「含んでいる」が58.4%という結果になった。

含めていない理由、「社員の学習状況を評価するための指針がないから」や「社員の学習状況を把握できていないから」の声

Q4で「含んでいない」と回答した方に、「Q5.含めていない理由を教えてください。(複数回答)」(n=27)と質問したところ、「社員の学習状況を評価するための指針がないから」が63.0%、「社員の学習状況を把握できていないから」が44.4%、「検討したことがなかったから」が25.9%という結果となった。

約8割の企業が、人事評価に社員の「学習習慣」を考慮することを重要と認識

「Q6.あなたは、人事評価の際に社員の「学習習慣」を考慮することは重要だと思いますか。」(n=101)と質問したところ、「非常に重要だと思う」が29.7%、「やや重要だと思う」が45.5%という結果となった。

その理由、「学習が促進され、会社全体のレベルアップにつながると思うから」が64.5%で最多

Q6で「非常に重要だと思う」「やや重要だと思う」と回答した方に、「Q7.社員の「学習習慣」を考慮することが重要だと思う理由を教えてください。(複数回答)」(n=76)と質問したところ、「学習が促進され、会社全体のレベルアップにつながると思うから」が64.5%、「学習している社員の方がパフォーマンスが高いと思うから」が56.6%、「社員の努力を認めてあげることが重要だと思うから」が42.1%という結果になった。

■まとめ

今回は、大企業(従業員数500名以上)の人事担当者101名を対象に、「社員の学習習慣」に関する実態調査を実施した。

まず、「出世・昇進する社員」に関して、81.2%の人事担当者が「共通点がある」と回答。その共通点には、「日々の振り返りを行っている」が61.0%、「周囲と良い人間関係を築いている」が56.1%、「夢や信念を持っている」が53.7%で多数を占め、他にも、「学習能力」や「指示通り行動し結果を出す」などの声も見受けられた。

一方、「人事評価制度の項目に社員の「学習習慣」を含んでいない」企業は、約3割も存在し、含めていない理由として、「社員の学習状況を評価するための指針がないから」や「社員の学習状況を把握できていないから」の声が多数集まった。

「人事評価の際に社員の「学習習慣」を考慮すること」に関しては、約8割が「重要」と認識しており、その理由としては、「学習が促進され、会社全体のレベルアップにつながると思うから」や「学習している社員の方がパフォーマンスが高いと思うから」という声が集まった。

今回の調査で、 出世・昇進する社員の共通点として半数以上の人事担当者が回答した「学習習慣」。人事評価制度への「学習習慣」の導入は、更なる社員の成長と企業成長を促すことに役立つだろう。

<調査概要>
調査概要:「社員の学習習慣」に関する大企業人事の意識調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年11月9日〜同年11月10日
有効回答:大企業(従業員数500名以上)の人事担当者101名

出典元:ユームテクノロジージャパン株式会社
https://umujapan.co.jp/

構成/こじへい

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。