小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

シート、指サック、スティック、愛犬の歯ブラシの選び方と正しい歯磨きの方法

2021.12.06

犬の歯ブラシには、『シートタイプ』『指サックタイプ』『スティックタイプ』があります。タイプごとの特徴を知り、愛犬が抵抗なく受け入れてくれるものを選びましょう。歯磨きを嫌がる場合の対策や、歯磨きガムを使う方法も紹介します。

口臭の原因は「歯周病」?歯磨きの頻度は

愛犬の口から臭いがしたら、『歯周病』の疑いがあります。オーラルケアを怠ると口腔環境が悪化し、最終的には愛犬の健康をむしばみます。日々の歯磨きで、歯周病の原因となる『歯垢』の蓄積を防ぎましょう。

歯磨きを怠ると歯周病になりやすい

ペット用品店に『犬専用の歯磨きグッズ』が並んでいるように、犬には歯磨きが必要です。ドッグフードは歯の表面に付着しやすく、歯磨きを怠ると歯垢や歯石の蓄積による『歯周病』へと発展します。

歯周病は、細菌の感染による炎症性疾患の一種です。犬の場合、歯の表面に付着した歯石が次第に増えていき、歯と歯茎の間で炎症を起こします。

歯周病の初期症状では『歯肉炎』が見られる程度ですが、症状が進行すると歯茎が腫れ、口から腐敗臭がするようになります。歯周病の後期になると、歯を支える骨が溶けたり、下顎が骨折したりするケースも珍しくありません。

犬の歯磨きは1日1回が理想

犬を歯周病から守るためには、歯磨きが欠かせません。『犬用の歯磨きグッズ』を使って、飼い主が丁寧にブラッシングをしてあげるのが基本です。

歯磨きの理想の回数は、1日1回以上です。嫌がる場合は、2~3日に1回を目標にしましょう。初めての歯磨きでは、「今日は上の歯、明日は下の歯…」といったように、徐々に磨く範囲を広げていくのがポイントです。

歯磨きが終わるたびに「おりこうさん!」「よくやったね」と褒めてあげると、犬も喜んで歯磨きを受け入れるようになります。

タイプ別おすすめ犬用歯ブラシを紹介

(出典) photo-ac.com

犬用の歯ブラシには、大きく『シートタイプ』『指サックタイプ』『スティックタイプ』の3種類があります。それぞれの特徴と、おすすめ商品をチェックしましょう。

歯磨き初心者には「シートタイプ」

『シートタイプ』は、飼い主が指にシートを巻き付けて、歯の汚れをこすり落としていくタイプです。

研磨剤や消臭効果のある成分が染み込ませてあるため、短い時間で効率よくオーラルケアができるでしょう。特に、『スティックタイプの歯ブラシが苦手』という愛犬におすすめです。

ペットプロの『歯みがきシート』は、指に巻き付けやすい二重折りです。凹凸のあるメッシュ構造が、歯垢や歯石をしっかりと絡め取ってくれます。無香料・弱酸性でペットの口腔に優しく、毎日使えるところがポイントです。

  • 商品名:ペットプロ 歯みがきシート 32枚入
  • Amazon:商品ページ

力加減がしやすい「指サックタイプ」

『指サックタイプ』は、飼い主の指にかぶせて使用します。表面には汚れを落とすための凹凸が付いており、軽い力でも歯垢がきれいに落とせます。歯の表面に沿って磨ける上、口の中を傷つけにくいところもメリットです。

マインドアップの『犬口ケアゆび歯ぶらし』は、人差し指と親指にかぶせて使う『綿製の指サック』です。2本の指で歯をつまめるため、短時間で効率よく歯が磨けるでしょう。ストッパー&ゴム付きで、サックがズレ落ちる心配もありません。

また、使用後はきれいに洗浄して乾かせば、繰り返し使用できます。薄手の綿なので、汚れやほつれが見られたときは、早めに交換した方がよいでしょう。

  • 商品名:マインドアップ 犬口ケアゆび歯ぶらし
  • Amazon:商品ページ

隅々まで汚れを落とせる「スティックタイプ」

『スティックタイプ』は、人間用の歯ブラシと同じ形状です。犬用が好ましいですが、『幼児用の歯ブラシ』でも代用ができます。毛が柔らかく、歯茎を傷つけにくいものを選びましょう。

スティックタイプのメリットは、奥歯にも歯ブラシが届く点です。毛が繊細なため、歯と歯の隙間に詰まった汚れをきれいに落とせます。歯磨きが苦手な愛犬の場合、シート→指サック→スティックの順番で、徐々に慣れさせていきましょう。

デンタルフィットの『Ci シュワワ』は、獣医師の声から生まれた歯ブラシです。ブラシが斜めにカットされているため、口腔内にスムーズに挿入できます。また、ハンドルに柔軟性があり、『ネックの角度』が調整できる点も優秀です。

  • 商品名:デンタルフィット 犬用歯ブラシ Ci シュワワ
  • Amazon:商品ページ

歯磨きの正しい手順を知り、汚れを落とす

(出典) photo-ac.com

犬の口腔はとてもデリケートなため、強い力でこすると歯茎を傷つけてしまいます。歯磨き嫌いにさせないためにも、優しく丁寧に磨いてあげましょう。スティックタイプの歯ブラシを使った、歯磨きの手順を解説します。

犬の歯磨きの手順を紹介

歯ブラシの基本的な持ち方は、『ペングリップ』です。細かいところまで丁寧に磨ける上、手に余計な力が入りません。

  1. 口を開かせ、歯と歯茎の境目に対して45度の角度で毛先を当てる
  2. 軽いタッチで、小刻みに歯ブラシを動かしていく
  3. 外側の歯を磨いた後は、軽く口を開かせて『内側』も磨く

ポイントは、『歯周ポケット』を意識して、1本1本丁寧に磨くことです。特に、『上顎第4前臼歯』は念入りにブラッシングをしましょう。

また、歯磨き後の『うがい』は必要ありません。指サックやシートを使う場合も、大まかな手順は同じです。

歯磨きを嫌がるときの対策法

(出典) photo-ac.com

犬の歯磨きを習慣化するには、『歯磨きは楽しい』というイメージを犬に与える必要があります。全ての歯を一度に磨こうとせず、ゆっくりと慣れさせていきましょう。『うまくいかないのは当たり前』と考え、根気よく続けることが大切です。

慣れさせることから始めよう 

大抵の犬は、口に歯ブラシを入れられることを嫌がります。そのため、ブラッシングを始める前に、『口を触られること』に慣れさせましょう。

  1. 顔や口元に優しくタッチする
  2. 唇をめくって歯や歯茎に触る
  3. 歯磨きジェルを指に付けて軽く歯を触る
  4. 指を口の奥まで入れて、歯並びをチェックする
  5. 歯ブラシを口に入れ、ブラッシングをする

初めての歯磨きでは、各プロセスをクリアするごとに『ご褒美』をあげると、犬は『歯磨き=楽しい』というイメージを持ちやすくなります。口の中を触られることに抵抗がなくなった状態で、ブラッシングを始めましょう。

おもちゃやガムを使ってみる

『犬の歯磨きガム』や『歯磨きができるおもちゃ』を、歯磨きの補助にするのもおすすめです。歯磨きを嫌がるうちは、歯磨きとガムを1日おきにするのもよいでしょう。

人間のガムと違い、犬の歯磨きガムは『食べるもの』です。牛皮・豚皮・大豆・小麦粉などが原料で、程よい硬さと弾力性があるのが特徴です。ガムを歯に食い込ませることで、唾液の分泌を促したり、表面の歯垢を落ちやすくしたりする効果が期待できます。

大きさは、口の端から2~3cmはみ出る程度がベターです。犬に預けずに、飼い主が手に持って与えましょう。

また、『歯磨きができるおもちゃ』は、ラバー・ナイロン・天然繊維などが主な素材です。骨やひづめなどの硬すぎるものは、歯に食い込まない上、歯の欠けやすり減りの原因になります。そのため、『歯の表面がこすれるもの』『程よい弾力性があるもの』を選びましょう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。