
女性が選ぶ「からあげ専門店」のランキング
「からあげブーム」を裏付けるようにこんな声が増えている。
「最近たくさんの専門店ができ始めたので、どこがおいしいのか食べ比べているところ」(40代・静岡県)、「からあげ店が多い地域に住んでいるので、家族でそれぞれ好きな店が違う。どこで購入するかは家族会議の多数決で決まる」(30代・大分県)。
シルミル研究所の「女性が選ぶ「からあげ専門店」のランキング」を見ると、「から好し」が利用率第1位、「からやま」が価格満足度、味満足度、総合満足度で第1位となった。
リピート率第1位は「からあげの鉄人」、期待度第1位は「東京からあげ専門店 あげたて」だった。
「からあげ専門店」利用は60.5%、9割以上がテイクアウト
ウーマンリサーチでは、全国のWeb会員を対象に「からあげ専門店」についての調査を実施。回答者666人中、60.5%が「からあげ専門店」を利用したことがあると回答。
利用頻度は「2~3カ月に一度」と回答した人が24.8%と最も多くなりました。利用目的は「夕食として」が82.6%で最も多く、「昼食として」が37.5%、「間食として」が11.4%と続いた。
利用の仕方は91.8%がテイクアウト。コロナ禍で利用が「増えた」という人は22.6%、増えた理由は「外食する代わりに、テイクアウトで買うことが増えた」(30代・大阪府)という声が。
一方「減った」と答えた人は7.2%「おうち時間が増えたので自分で作るようになった」(40代・三重県)という声が複数みられた。
からあげ専門店で購入時に最も重視したことは「味」が44.2%、続いて「アクセスの良さ」「価格の安さ」「メニュー・味の豊富さ」「ポイント割引やお得なキャンペーンがある」となりました(上記グラフ)。
利用する理由トップは「その店の味が好きだから」52.4%、「自分で作るのが面倒」46.9%、「自分で作るよりおいしいから」39.0%となった(複数回答)。
「おいしいにおいに誘われ疲れがたまった土曜日、家事をラクしたいのでつい購入」(30代・奈良県)、 「女性一人では入りづらいが家族のリクエストで買いに行きます」(30代・岐阜県)などの声が。
【調査概要】 期間:2021.10.1~10.14 「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」会員、こどもりびんぐアンケート会員に対しWebで調査を実施/調査対象:からあげの鉄人/から揚げの天才/からあげ緑/からやま/から好し/元祖!中津からあげもり山/金のとりから/ジョニーのからあげ/東京からあげ専門店 あげたて/鶏笑/その他(五十音順)
【回答者プロフィール】エリア:全国の女性666人/年代:20代以下5.1%、30代32.9%、40代35.9%、50代以上26.1%/独身21.8%、既婚78.2%/子どもあり74.9%、なし25.1% データは小数点2位以下四捨五入
構成/ino.