小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

10000人に聞いた「秋の味覚」ランキング、1位は?

2021.10.30

1万人に聞いた「秋の味覚」といえば?

9,909件の回答を集めたマイボイスコムの『秋の味覚』に関するインターネット調査によると、秋を感じ始める時期は、「9月下旬」「10月上旬」が2~3割でボリュームゾーン。

北海道では「9月上旬」「9月中旬」が他の地域よりやや高く、地域によって差がみられる。

秋の味覚を楽しむ意識

秋の味覚を意識して楽しむ人は6割強、女性や高年代層で高い傾向に。男性10・20代では特に低くなっている。

秋の味覚とは

秋の味覚とは何かを聞いたところ(複数回答)、提示した選択肢の中では、「秋刀魚」「栗」が6割前後、「梨」「柿」が40%台、「新米」「ぶどう」「さつまいも(焼き芋)」「マツタケ」が30%台となっている。

「マツタケ」は過去調査と比べて減少傾向に。北海道では「秋サケ」「かぼちゃ」「イクラ」、東北や北陸では「新米」、近畿では「マツタケ」が高くなっている。

秋の味覚を味わうときの重視点

秋の味覚を味わうときの重視点は(複数回答)、「鮮度」「見た目」が4割前後、「価格」「におい」が3割前後。「鮮度」「食材の産地」「国産かどうか」は、女性や高年代層で高くなっている。

秋の味覚の楽しみ方

秋の味覚の楽しみ方は(複数回答)、「普段の食事に秋の味覚を取り入れる」が70.3%で最も多くなっている。

「秋の食材を使った市販のお菓子を食べる」は女性、「普段の食事に秋の味覚を取り入れる」は女性や高年代層で高い傾向にある。

秋の味覚にあうと思うお酒

秋の味覚にあうと思うお酒は(複数回答)、「日本酒」「ビール類」が2割強~3割、「ワイン」「焼酎」が各1割強となっている。

構成/ino.

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。